![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140687728/rectangle_large_type_2_b8f3c62e4dd706af166e96fecc735f82.png?width=1200)
カブで行く四国ツーリング 【高知市内〜宿毛編】
おはようございます、こんにちは。
クロスカブとハンターカブで行く四国ツーリングまとめです。
高知市内で一泊した朝から始まります。
▼ 前回の徳島港〜高知市内編はこちら
▼ 写真やリアルタイムはこちら
Instagram|Twitter
DAY 03 - 2023/10/16(月)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140631571/picture_pc_d63b56e82856bc93f5cfaf589a328d43.jpg?width=1200)
無料の朝食サービスに文句などない。
ありがたい以上の言葉ないです、感謝。
【旅程】
08:00 コンフォートホテル高知 出発
09:00 鳴無神社 海の鳥居
11:00 四国カルスト 天狗高原(高知側)
12:40 道の駅 あぐり窪川
13:40 道の駅 四万十大正
14:15 道の駅 四万十とおわ
14:40 長生沈下橋
15:00 道の駅 よって西土佐
17:30 秋沢ホテル到着
実は行く予定だった道の駅2つ諦めました。
道の駅 南国風良里
道の駅 土佐さめうら
昨日は高知市内の到着が遅れたこと、今日はどこまで進めるのか不明なことを踏まえて外したんです。
ホテルの到着時間を考えると全然戻って行けたなあと反省しております、、、(反省×n回目)
高知市内を抜けてさらに南下していきます。
鳴海神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140633058/picture_pc_d5a4a57a9633a98c9ef0c81d4acab517.jpg?width=1200)
ちゃんとお参りしてパシャリ。
うねうね海沿いを走った先にあります。
静かな場所で、訪れて良かったです。
御朱印持ってくるの忘れたことを悔やまれます。
ここから四国カルストへ!
山道怖いし、標高あるしどんどん寒くなる。
GB350では行く勇気ないなあと怖気付いてました(笑)
幹線林道東線から向かったけど、もし四国カルスト行くならちゃんと下調べして道選択すること推奨します。
Google map通りだと散るかもしれない、、、
それくらい選択間違うと危ないみたいです。
私は遠回りしてでも断然、安全ルート派!
四国カルスト・天狗高原
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140633649/picture_pc_d5e0f5e84dccdb53f58eb84a6b41fa9b.jpg?width=1200)
県境、県跨いだ彼です。
本当は愛媛県側まで四国カルスト味わって走りたかったけど寒すぎて心が折れました。
来た道また帰るんかと思うほど、少し憂鬱になりつつ(笑)
国道に戻った時、大きい道着いたって涙目になっちゃいました、山道苦手です。
カッパがなければ凍死案件でした。
ちゃんと防寒して行ってください。
道の駅 あぐり窪川
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140634215/picture_pc_47d2000f21ea656df7f619d721856945.jpg?width=1200)
彼曰く仁井田米が美味いとのこと。
高知は四万十の水が綺麗だから日本酒どころかお米も美味しいよね、そりゃそうだ。
食べてみたいなと話してたらなんと、食べる機会が巡ってきて喜びの舞です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140634490/picture_pc_726f44b66ba04dd187eb4b60fdbf4406.jpg?width=1200)
せっかくなので土佐セットを注文しました。
四万十ポーク角煮
四万十鰻蒲焼き
鰹マヨネーズ
全部とても美味しくペロリと平らげました。
仁井田米、買って帰れたら良かったなあ。
ふるさと納税しよっかなあ。
道の駅 四万十大正|四万十とおわ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140635338/picture_pc_e7808600c9c53a4f6e697adcbd486b84.jpg?width=1200)
四万十大正はきっぷを購入してすぐに出発。
四万十川とおわは鯉のぼり浸すところだ、と鯉のぼりを見て気づきました。
端午の節句の時期に来てみたいですね。
カフェや食堂もあってオシャレでした。
近くを流れる四万十川を見ながら小休憩。
四万十川沿いは沈下橋がたくさんあります。
自然豊かで四万十川見ながら走るの楽しい。
私たちは走りながら撮れるところで沈下橋撮ろうスタイル。
長生沈下橋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140635678/picture_pc_9c4b7458b790e0812e1fcf7494ebbe28.png?width=1200)
急に見つけて立ち寄りました。
佐田、岩間、勝間など沈下橋多いんだけど、なんて言っても人が多いんですよね。
それぞれ良さがあるので全部立ち寄るのも良いと思います!
あとこの辺りにあるライダーズイン四万十。
リーズナブルに宿泊できる施設です。
他に高知県内だと室戸などにもあります。
次に四国を周るときは宿泊したいのでリスト保存、リスト保存!
道の駅 よって西土佐
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140656755/picture_pc_83523bfe01a0d2d8398ea2569e17ce39.jpg?width=1200)
よって西土佐のテラスで休憩して宿毛方面へ。
だるま夕日見れるかなあ、とか言いながら走ったけど見れるわけがなく(笑)
宿毛はだるま夕日が有名なスポットです。
秋沢ホテル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140686036/picture_pc_306a784c7c2f4e2f9690fd644a6a0962.jpg?width=1200)
駐車場もあってバイクは無料、屋根付きです。
新館と旧館があるけど私たちは旧館。
素泊まりの宿安旅を目標にしております。
旧館でも和室が広い分、ゆっくり荷物整理もできたしモーマンタイです。
四国によくあるスーパーのパルティ・フジで朝晩のご飯を買い出しに行きます。
高知は本当に魚が美味いんだよなあ、海鮮ばっかり食べちゃう。
以前に宿泊した宿毛リゾート椰子の湯も良かったんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140686835/picture_pc_0e198727d7ca296fac9bb74e5122612e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140686832/picture_pc_8423939fb84c29273384dd204c95e6b6.png?width=1200)
海に面した大浴場も広々してて、長風呂しちゃうような宿でした。
思い出にも浸りつつ走れたので高知大満喫。
次は愛媛に向かって走りますよ〜!
高知市内〜宿毛まで267km/日。
total:471.5km
▼ 次回はこちら