記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ラブライブ!スーパースター!!3期9話「ザルツブルガー・ノッケルン」感想

皆さんこんにちは。相鉄9000newです。
今回はラブライブ!スーパースター!!3期9話の感想となります。
Liella!が一つになって最初の回ですね。今回もよろしくお願いします。


前回のラブライブ!スーパースター!!

前回のラブライブ!

今回は千砂都が担当でした。前回はLiella!が11人になる話でした。これまでのラブライブ!スーパースター!!、そして1期や2期の違和感も解消される話だったので、とりあえず確認しておいてください。

本編

11人になったLiella!

今回は珍しく(?)OPなしのようです。詳しくは後で話します。
とりあえず前回11人になったLiella!でしたが、まだマルガレーテはあまりこの中には完全に入り込めていないような状態です。特にきな子とは壁があるような感じになっています。
ついでにいつものように可可が認められない系発言に精神攻撃されています。お察しください。

つまり、現状の問題は「一応11人になったものの、マルガレーテが完全に同じ仲間としての状態に離れていない」というのが今の問題です。

「ザルツブルガー・ノッケルン」

さて、今回のタイトルになっている「ザルツブルガー・ノッケルン」ですが、どうやらマルガレーテの出身地・オーストリアの料理らしいです。澁谷ありあが作り方をマルガレーテから厳しく指導されて教わっていましたね。
明らかにメインではなさそうなものがタイトルになっていますが、今回の話を考えるうえでこのありあとマルガレーテのザルツブルガー・ノッケルン作りがヒントになってくるので、後で紹介します。


マルガレーテに向けて

かのんはマルガレーテが練習しやすくなるようにかのんは2グループに分けて練習することにしました。しかしマルガレーテはまだ受け入れなさそうな雰囲気です。
どうやら「練習以外で仲良くする」というのが受け入れられないようです。

その直後にかのんが特大ブーメランをすぐ回収していました。多分これはスーパースター!!に限らずラブライブ!シリーズ全体に言えることだと思います。あと冬毬が夏美の悪事に加担し始めていて草しか生えません。結局マニーの鬼が2人に増えても大して変わらないのでしょう。

やはりラブライブ!ではよくあることですが、「練習以外で仲良くする」というのが受け入れられないマルガレーテは相変わらずクラスでは一人になっているようです。スーパースター!!の四季などもこれですが、孤立した状態から救い出すのもラブライブ!です。

そしてこれは夏美のときもそんな感じのシーンがあった覚えがありましたが、きな子は遊びを通してマルガレーテを仲間に取り込ませようとします。
ですがなぜか対戦をし始めたてマルガレーテが無双し始めることになりました。結局争うことになるのがマルガレーテです。


マルガレーテと仲良くなるために

トマカノーテ案件のせいで完全に忘れていましたが、もともとマルガレーテはウィーンの音楽学校に入れずに孤立し、日本にきたのが元凶で留学中止問題なども起きたので、気を使われたくないようです。結局重要なのは、「無理のないような状態で自然に仲良くなっている」状況ということです。そこからはこのために動いていくことになります。

フォーメーション決めと実力差

ということでまずは、マルガレーテに地区予選の曲の調整をお願いすることにしました。「あまりLiella!との関わりが長くないマルガレーテにLiella!を客観的に見てもらって、それをきっかけにして本当の意味で一つになる」という狙いのようです。

しかし、マルガレーテは辛辣すぎる意見を出します。きな子と夏美の実力不足を容赦なく指摘し、きな子と夏美を裏側に追いやります。他の9人は頭文字だけなのにきな子と夏美だけ名前がフルで書いてある当たり、辛辣さが際立っていると思います。

これが、前までのマルガレーテが「スクールアイドルとしての考え方なしに」言われた通りに指摘した結果です。

スクールアイドルとしてのの考え方

とはいえ、これまでのトマカノーテでスクールアイドルとしての考え方は身についています。つまり上でやったことはいいことではないとは考えているようです。つまり、

  • 重要なのは技術だけではなく、心も必要である。

  • 「一つになる」がスクールアイドルにおいては一番重要。

  • 以上の2つがない限りライブは本当の意味でうまくいかない。

という考え方が見に着いたようです。


きな子と夏美

しかし、ラブライブ!に向けて実力というのは問題になります。
ということで、きな子と夏美はマルガレーテに指導をお願いするためにかのんの家に乗り込んできます。
そしてもうすぐ1期生も卒業ということで、かのん(やほかの1期生)は行かないことにしました。先週までのきな子に比べて、先輩に頼らなくなってきているのがよくわかります。8話での冬毬攻略作戦を通して成長してきたということでしょう。

「本当の意味で一つになる」

おそらく、ここで行ったことこそが「本当の意味で一つになる」というために必要だったことなのでしょう。実力差指摘以前の状態は、ある意味「マルガレーテのために」のような状態が続いていました。仲良くするためのゲームもフォーメーションの指摘も、基本的に「マルガレーテと仲良くなる」ことを目的にしていました。
しかし、きな子と夏美が来たのはそのためではなく、「現状の問題を解決するため」ということで、「仲良くなる」ということを考えず、自然に一つになるというために必要だったのです。
つまり、この段階で最後の壁が壊れたということです。先輩と後輩の壁という点では、ラブライブ!スーパースター!!2期10話に考え方は近いのかもしれません。

そしていよいよラブライブ!です。マルガレーテは「11人で参加できる唯一の大会」であると言いました。これこそが「本当の意味で一つになった」という証だと思います。

挿入歌「Let's be ONE」

なんとOP曲の正体はラブライブ!の地区予選曲だったようです。

ラブライブ!シリーズのOPにしては珍しく、ライブパート以外の部分がほとんどありません。もしかしたらアニメ本編で使われるのかもしれません。
またアニメ1期や2期のOPと同じようにアニメ本編のテーマに合わせているとすると、3期OPは「一つになる」ということがテーマになっていそうです。
これはおそらく後で出てくる2つの部の対立の話だと思いますが、もしかしたら2つの部の統合後もすぐには解決しないのかもしれません。一部では途中からOP曲が変わるのでは?とも言われていますね。

相鉄9000new 「ラブライブ!スーパースター!!3期1話「私の決めた道」感想」より

急に前に書いた記事を引用して申し訳ないのですが、本当に本編で使われましたね。この曲は「一つになる」ということがテーマになっていると思いますが、この曲がこのタイミングで出てきたというのは、ある意味「ここが本当の意味でLiella!が一つになった瞬間」ということだと思います。

あとほぼ全編ライブシーンであることを言っていましたが、追加されたシーンが爆食マルガレーテ×3で草しか生えません。どうやらマルガレーテは食べ物とも結ばれたようです(適当)。


「ザルツブルガー・ノッケルン」の意味

というのがLiella!が本当の意味で一つになる話ですが、これを見ていくうえで結構「ザルツブルガー・ノッケルン」が重要な気がします。

この回の所々で出てくるありあとマルガレーテの「ザルツブルガー・ノッケルン」作りですが、ここのところが今回のテーマ「本当に一つになるために必要なのは?」のヒントになっていると思います。

最初に教わっているところではマルガレーテとありあの間に最初のところで言っていたような壁があったような気がします。しかし、フォーメーション決めの前のところは「先輩後輩のような壁もなく、「仲良くなる」という意図もなく、いいライバル関係のような形で」ザルツブルガー・ノッケルン作りをしています。それはある意味、「一つになる理想の形」なのかもしれません。

そしてその結果、ザルツブルガー・ノッケルンを成功させたありあですが、マルガレーテ抜きで作っていました。これもある意味、「先輩がいなくなっても続いていく」ということなのかもしれません。ライブ直前にこういうことを言っていましたね。

つまり、「ザルツブルガー・ノッケルン」は3期9話そのものを表すものだったのです。だからこそ、このタイトルにされていたのでしょう。

次回予告など

次回は「桜小路きな子」のようです。ラブライブ!でキャラ名そのものがタイトルになるのは初めてだと思います。UR葉月恋は例外ですが…

とにかく、3期9話で解消されたとはいえ、桜小路きな子に関する違和感はラブライブ!スーパースター!!3期を通してあったのでその解決編が来るのでしょう。ある意味、今回も奇数話らしい問題提起回だったのかもしれません。

最後に

ということで3期9話でした。

「Liella!が本当に一つになるためには?」というのが、これまでのLiella! vs トマカノーテの集大成感があっていい回だと思います。それを示すためのヒントとして「ザルツブルガー・ノッケルン」を使っていたのがこの回の面白さだと思いました。
全体的に結構わかりやすいほうだとは思いますが、考えることは多い回だったので、結構考察の楽しい回だったと思います。

さて、次回は「桜小路きな子」ということでうp主のLiella!の推しの個人回のようです。ここからどう進めてくるのかが楽しみなところですね。

ということで今回は以上です。ありがとうございました。
それでは次回の記事もお楽しみに!


▼相鉄9000newのYouTubeチャンネルはこちら!

▼相鉄9000newの公式X(Twitter)はこちら!


いいなと思ったら応援しよう!