
「わたてんプレフレ」の聖地巡礼に行こう!②長瀞駅編
皆さんこんにちは。相鉄9000newです。
今回も前回に引き続き「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」の聖地を紹介します。
今回は長瀞駅周辺の聖地を紹介していきます。
▼前回の記事はこちらからどうぞ!
長瀞駅
SLで長瀞駅に到着!

前回紹介したSLパレオエクスプレスで花ちゃんたちがやってきたのは長瀞駅です。ここ以降は基本的に長瀞駅周辺が主にわたてんプレフレの聖地となります。

花ちゃんたちはここから花ちゃんの「おばあちゃんのおうち」まで歩いて移動することになります。なお花ちゃんのおばあちゃんの家については公式で聖地になっているわけではないので省略します。一説によると長瀞駅からはかなり遠いらしいです
長瀞駅を見てみよう!
花ちゃんたちが使っていた長瀞駅ですが、駅舎を見ればわかる通り非常に歴史の長い駅であり、開業は何と100年以上前です。

そのため、駅舎自体が非常に人気が高く、関東の駅百選にも選ばれています。

さらに駅のなかに設置されている広告や路線図までレトロなものとなっています。


余談ですが、このような長瀞駅で、プレフレ上映開始直後(2022年10月16日)に花ちゃん役の声優、指出毬亜さんが一日駅長イベントをやっていたようです。というより投稿主がわたてんを知ったのはこのイベントも関係していたりします。
長瀞駅周辺
わたてんイベントのときにはここ!「長瀞町観光情報館」
ということで長瀞駅周辺も見ていきましょう。
わたてんプレフレ本編に出るわけではないですが、わたてんの聖地巡礼には欠かせない場所が駅のすぐ近くにあります。これが長瀞町観光情報館です。

このような観光地では駅前によくある観光案内所ですが、ここでは聖地MAPが配布されていたりわたてんグッズが売っていたりしていました。
(ちなみにそれ以外に駅前に「ちちてつ長瀞駅売店」があります。ここでも8月に行ったときにはわたてんグッズをいくつか扱っていました)
そのためわたてんの聖地巡礼に行く際にはまず立ち寄っておくことをおすすめします。定期的に新しい情報が入ってくることもあるので要確認です。

ちなみに去年の8月に聖地巡礼したときにはクイズラリーが行われており、ここでクイズラリー台紙を購入したり提出したりすることができるようになっていました。さらにそれに合わせて(?)みやこのスタンディが設置されていました。

今は全て売り切れたようですが、みゃー姉のとなりにはわたてんのガチャガチャが設置されていました。投稿主が回したときには夏音が出ました。
さらに案内所内にはわたてん声優のサインが設置されていました。
定期的に長瀞周辺でわたてんのイベントを行っているので、そのときのものと思われます。
観光協会にあった声優のサイン、わたてん関連以外に伊達さゆりさんのものが増えていた pic.twitter.com/DXTsc3c0V5
— 相鉄9000new (@9000new1) May 11, 2024
さらに長瀞とわたてんのポスターも設置されていました。

ちなみにこのわたてん×長瀞のポスターは、長瀞町で結構多くの場所に設置されていました。長瀞駅に設置されていたこともあります。

さらにここの2階をイベント終盤や誕生日などに開放してなんらかのイベントを行うことがあります。5月のひなた誕のときには「かぴばらしょっぷ出張販売」としてわたてん関連のグッズが販売されていました。


ひなたちゃんたちが眺めていた「グルグル環境整備協力金箱」
長瀞町観光情報館のすぐ横のお手洗いのところには何か変わった形の壺のようなものがあります。

わたてんでひなた・乃愛・小依が眺めていたこれですが、実はこれは募金箱です。
わたてん公式にも紹介されています。
⛰プレシャス・舞台めぐり👼
— 「私に天使が舞い降りた!」公式😇Blu-ray&DVD発売中❣ (@watatentv) October 22, 2022
ひなたちゃん、乃愛ちゃん、小依ちゃんが #長瀞 駅で覗いた壺を発見👀
硬貨を入れるとくるくる回って可愛いよ💞
🌟#私に天使が舞い降りた!×長瀞https://t.co/Ocrf0pz5yr
🌟祭の湯コラボhttps://t.co/UrQSJ2h7L8
🌟公式サイトhttps://t.co/H07fK6UHJ8#wataten pic.twitter.com/mdzDXV2abE
わたてん公式のツイートにもある通り、この募金箱は硬貨を入れると壺のまわりを回りながら中央の穴のところに入ります。本編再現をしたいのであれば5円玉を用意しておくといいと思います。

ちなみにこの募金箱はおそらく次回紹介する「ポットホール」という長瀞岩畳の名物ができる様子を再現したものらしいです。
このようなものがあると観光がより楽しくなるのでこういう施設は個人的に結構好みです。
最後に
ということで結構長くなってきたので今回はここで終わりにします。
今回は長瀞駅周辺を紹介しました。
第3回では岩畳周辺を主に紹介する予定です。よろしくお願いします。
それでは次回の記事もお楽しみに!
▼相鉄9000newのYouTubeチャンネルはこちら!
▼相鉄9000newの公式X(Twitter)はこちら!