記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ラブライブ!スーパースター!!3期11話「スーパースター!!」感想

皆さんこんにちは。相鉄9000newです。
今回はラブライブ!スーパースター!!3期11話の感想となります。
ラブライブ!スーパースター!!も残すところあと2話になりました。今回もよろしくお願いします。


前回のラブライブ!スーパースター!!

前回のラブライブ!

今回はきな子が担当です。前回のメインですからね。
前回は東京大会でした。今回はその続きとなりますが、やはり(?)前回の話が割と重要なので見ておくといいと思います。

本編

Liella!11人の年越し

開始早々、入学準備のためにかのんがウィーンに行くことになります。日本、中国に続いてオーストリアまで出てきてしまいます。日本国内でもいつもの渋谷だけでなく富良野や神津島、牛久まで出てきているのでこれまでのラブライブ!シリーズの中でもかかわった場所だけならかなり多いほうではないでしょうか。

そんな中、かのん以外はラブライブ!連覇に向けて神社にお参りしつつ、年越しをしているようです。個人的には年越しと同時にウィーンに移る演出が個人的に好みです。

ウィーンでの澁谷かのん

ということでウィーンに着いたかのんですが、開幕早々日本と違う環境に圧倒されることになります。ラブライブ!ではよくあるアレですし、どちらかというと初期の澁谷かのん状態を軽くしたものに近いかもしれません。

少し気になるのが「春になったらここで一人」と言っている点です。まるでマルガレーテがいないかのような発言ですが、これについては後で話します。あときな子たちの曲を見たかのんが空港で演奏し始めているのは草しか生えません。オーストリアはそのあたり自由なのでしょうか。

とりあえず、今のかのんの状態をどうするのか?ということが今回のポイントです。これの答えは前回の話にありますし、ラブライブ!スーパースター!!1期や2期にも関わってきます。詳しくは後で話します。

それぞれの未来

前回でも話題に出てきましたが、かのん以外の1期生も将来のことがだいたい決まって来たようです。千砂都とすみれについては前回言っていたようなことが現実になりましたし、前回言及のなかった葉月恋についてもそれらしいところがありました。少し気になるのが可可で、大学の資料らしきものが出ていたんですよね。大学に行きながら歌を続けていくのかもしれません。

2期生の曲

そんな中、ラブライブ!全国大会の曲は2期生で作ることになりました。前回までで少しずつ1期生離れはしてきましたが、それを完成させるのが今回です。桜小路きな子も頼れる存在になってきましたね。

どうでもいい話ですが、いわゆる「ライバルユニット」以外のグループの話が直接言及されるのは結構珍しい気がします。グループ名が明らかにネタに走っていることについては何も言わないでおきます。

あとこちらも思った点なのですが、外に走りに行って曲のヒントを見つけるのがラブライブ!らしくていいと思います。
ところでここで流れていた合唱曲、これも結構重要な気がします。ただ自分は何の曲か把握できなかったので有識者の方は何か分かれば教えていただけるとありがたいです。今後使うかもしれません。

マルガレーテと冬毬

さらにその裏でマルガレーテのウィーン行き問題が出てきます。何度も言っている通り、マルガレーテはもともとウィーンに戻るはずでしたが、留学中止されてスクールアイドルすることになっていました。そのためラブライブ!を終えたらウィーンに戻ることがもともとの考えでした。
しかしトマカノーテ活動でラブライブ!思想を冬毬とともに植え付けられたこともあり、「スクールアイドルを好きな気持ち」が大きくなっていたようです。まさにラブライブ!です。これは冬毬も例外ではないです。


マルガレーテの決断

冬毬、ついに夏美を動画の題材にしようとし始めて草しか生えません。ついに立場が逆転したようです。

そんな中牛久駅にマルガレーテが現れ、Liella!に残ることを告げます。完全にラブライブ!思想が完成した瞬間です。一応かのんにも言っていたようです。だから「一人だけ」的なことを言っていたのでしょう。

それ以外の四季やメイ、生徒会長きな子、可可とすみれもほぼ完成してきたことがわかります。いよいよ終わりが近づいてきていることを感じます。

挿入歌「スーパースター!!」

ということでいよいよ全国大会です。Sunny Passionまで応援に来ましたね。そしてここで出す曲は「スーパースター!!」です。

曲の直前に1期11話であったような幼少期のかのんが現れる演出がありました。これによっていよいよ最後の壁が壊れ、かのんもウィーン留学で必要なものが揃いました。

これについてですが、前回のきな子の話で重要なことが関わってきます。

そして今回一番面白いのは、「みんなのため」というのは「こちら側から与えるだけ」というわけではないことです。重要なのは「みんなのおかげで成長できた」ということです。ある意味、与えるほうも与えられるほうも両方できてこそ「一つになる」なのだと思います。今回この視点が出てきたのが一番いい点です。

相鉄9000new「ラブライブ!スーパースター!!3期10話「桜小路きな子」感想」より

どういうことかというと、これまで、というより主に2期のかのんは「2期生の問題を解決するためにメインで動いていて、最後にきっかけを与える存在」でした。Liella!の2期生までのほぼ全員の勧誘にかのんが関わっているのは有名な話です。
それを今回の曲で、2期生や3期生の側から返すのが今回の話だと思います。
そして重要なのがラブライブ!スーパースター!!1期11話でやっていたことで、かのんが「一人で歌う」ために「楽しさを取り戻した」のが1期11話でした。このときも今回のような演出があったと思います。
そしてそれを今回は「ラブライブ!全国大会」で行っているというわけです。そして1期のときは「一人での歌」だったのが、今回は「ウィーン」になるわけです。
要するに、「これまでのかのん(と1期生)に向けて、「スーパースター!!」と「優勝」をプレゼントすることで、これまでに受け取ってきたものを返す」という意味があるように思います。ある意味、これまでのラブライブ!スーパースター!!の仕上げのようなものなのかもしれません。

ということで「スーパースター!!」です。
これまでのラブライブ!シリーズの全国大会曲や最後の曲とは違って「勝ちに行く曲」や「最後の曲」というよりは、「今の最高地点」感があります。
歌詞に関しては前のラブライブ!スーパースター!!の曲たちを思わせるものという点もありますが、マルガレーテたちの得たラブライブ!的な考え方や、澁谷かのんに向けたメッセージ的な要素もあるような気がします。

あと本筋とは関係ないですが、雰囲気がスクフェス2のテーマ曲、「MIRACLE NEW STORY」と思って確認してみたら、普通に作曲者が同じでした。ラブライブ!シリーズに慣れているとそのあたりも分かるようになるのかもしれません。

今となってはスクフェス2も懐かしいですね。またスクフェスをプレイしたいですね。

話がずれましたが、無事Liella!も連覇できました。一応史上初らしいです。そして卒業の話題も出てきました。次回はこれになるのでしょう。

次回予告など

次回は「ずっとずっと!」のようです。たぶんわたてんプレフレとは関係ありません。

次回が最終回で、おそらく卒業式の話になると思います。そして気になるのが劇場版があるのかどうかです。劇場版があるとするとかのんがウィーンに行った後にトラブルが…的な話になると思います。このあたりも気になるところです。

最後に

ということでラブライブ!スーパースター!!3期11話です。本格的に最後の仕上げに入っている感がありますし、いよいよすべてのパーツが埋まった感があります。

そしていよいよ次回は最終回です。ラブライブ!スーパースター!!3期の、そしてラブライブ!スーパースター!!の集大成だと思うので、どういう答えを出してくるのか今から楽しみです。ある意味、「一つになる」の完成系が見られるかもしれません。

ということで今回は以上です。ありがとうございました。
それでは次回の記事もお楽しみに!


▼相鉄9000newのYouTubeチャンネルはこちら!

▼相鉄9000newの公式X(Twitter)はこちら!







[おまけ]「ラブライブ!連覇」について

Liella!が初めて連覇を成し遂げたラブライブ!ですが、これに関してよくTLでこのような話を見ます。

「Aqoursは連覇できなかったのか」

これについて、「こういうストーリーがあってほしい」的な熱い展開があるので適当に書いておきます。

まずラブライブ!サンシャイン!!2期でAqoursが優勝します。
そして劇場版を経て6人のAqours、理亞を中心とした新しいスクールアイドルで続いていきます。

そして迎えた3度目のラブライブ!ですが、6人のAqoursは理亞たちのグループ(以下、新Saint Snow)に敗れ、優勝を逃します。
しかしその後のラブライブ!でリベンジを果たす、という話だと熱いと思います。

こうして見ると気になるのがラブライブ!サンシャイン!!以降もラブライブ!が年2回開催なのかです。それによってリベンジを果たすのが千歌なのかルビィなのかが変わっています。個人的にはどちらでもいいとは思います。

千歌がリベンジを果たすルートの場合、その翌年もAqours vs 新Saint Snowの戦いが続くのかもしれません。交互に優勝していたら面白いです。

ということでちょっとした雑談でした。

以上です。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!