見出し画像

Noteの有料プランで考える私のつぶやき

趣味にお金をかけるのは、そんなに悪いことですか?

~Noteの有料プランで考える私のつぶやき~

こんにちは。今日は、ちょっと心の中でモヤモヤしていること。

500円の価値って、どこにあるんでしょう?

最近、Noteを始めてみました。毎日少しずつ書いているのですが、ある悩みが頭をよぎるようになりました。それは「有料プランにするべきか」という単純な、でも意外と深い問題です。

月額たった500円。されど500円。この金額で私の心は複雑な方程式を解くように揺れ動いています。

お金の使い方の不思議な基準

考えてみれば、私の財布の紐の緩み方って、なんだかおかしいんです。

  • ゴルフに行けば2万円が吹っ飛ぶ

    • クラブハウスでの食事代も含めて

    • 仲間との付き合いだから気にならない

  • 飲み会なら3万円でも平気

    • 昔からの友人との大切な時間

    • 酔っ払っているので、金銭感覚ZERO

  • 母の介護サービスのサブスクはためらいなし

    • 家族の一番大事(電動ベッド、車椅子、庭に降りるスロープetc..)

    • これは必要経費という認識、自分が楽になるからも。

でも、なぜか趣味の文章を書くための500円に迷いが生じるんです。

本当の迷いの正体

よくよく考えてみると、金額の問題ではないような気がしてきました。

  • 継続への不安

    • 今は楽しく書けているけれど

    • いつか飽きが来るのではないか

  • 自分への投資の価値

    • マガジン機能が使えるようになる

    • より充実した発信ができる可能性

  • 新しいことへの一歩

    • 変化を恐れている自分がいる

    • でも、変化は成長の証

考えているうちに、ある気づきがありました。趣味にお金をかけることは、自分を大切にすることなのかもしれません。月500円。これは一日あたり約16円。朝のコーヒー一杯よりも安い金額です。

自分の好きなことに、たとえ小さな投資であっても躊躇してしまう。それって、もしかしたら自分の幸せを後回しにしているのかもしれません。

みなさんは、趣味にどのくらいお金をかけていますか?「これくらいなら」という基準は人それぞれ。でも、自分の心が喜ぶことに使うお金は、決して無駄ではないのかもしれませんね。


いいなと思ったら応援しよう!