![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86949593/rectangle_large_type_2_809721b2be5cca960006fbdb27c06a33.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
台風
この週末は台風14号が上陸するみたいで今から少し憂鬱だ。
台風といえば名前で呼ぶようになった記憶があるがその名前をトンと聞かない。
14号はソンティンと言うらしい。
らしいというくらいだから少なくとも自分の中では全く定着していない。
なお天気予報を見ると週末は西日本を中心に、週明けに東日本みたいだ。
昔は西日本に住んでいたから東日本と比べるとよく上陸して大変だったのを覚えている。
しかもイメージとして夜、夜中に最接近してる、て覚えがあり夜中のテレビの台風情報はなぜか見ていた。
非常時といった感もあるから得体の知れない高揚感はあった。
そしていつの間にか寝ており気づいたら外は台風一過と言わんばかりの青空で名残といえば濡れて水たまりができた道路とたまに散乱しているゴミくらいかといった感じだった。
地域柄がそこまで被害を受けた記憶はなく変わらぬ日常を過ごしていた。
今はというと障害を抱えた身とあり注意はしているのだが。
そんなことよりこの週末は所用があり外出を予定しているのだが雨の中外出はしたくないから取りやめも考えている。
車椅子は雨と相性は全く良くない。
どうしよう?
なお台風の名前は140号まで付いている。
しかし記録にある年間最多の数は1967年の39。
そこまで名前つける必要ある?