![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154334882/rectangle_large_type_2_bcbf446f4ffac5f31e79c55bcb016551.jpg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
スロープ
車椅子で移動していると段差に諦めることが多い。
建物の入り口とかたまにあるのが歩道に上がるところが小さい段差で歩道に入るのが怖いことがある。
しかし、大概の建物には段差の解消のためにかスロープがある。
大きい建物ならきちんと組み込まれたスロープがありそれなりの建物なら外付けのスロープをつけてくれている。
この外付けのスロープ小さいこともあるのかかなりの急勾配なものも多い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154670017/picture_pc_ffc31113fd742b6e831605020f465ce9.png?width=1200)
こんな感じだとうまく登れない。
かろうじて押してもらったら登れるかてくらいだ。
こんな感じだったら後ろ向きで登るのが基本になるんだろうがこれだけ角度があったら間違いなくフットレストが道に当たってしまう。
また勢いつけすぎて登り切ったらそのまま建物にぶつかってしまうかも。
なので店前がこんなスロープだったら諦める。
てなかんじで上りのスロープでありがちのが勢いよく登って登り切ったらそのまま飛び出してしまう感じを味わってしまう。
何度か経験すると力加減がわかりそんな気持ちを感じることはなくなるんだけど。
車椅子って結構大変ですね。