![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84784096/rectangle_large_type_2_e05edd171395b20796b956d03ac8a439.jpg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
武蔵野線
大宮の氷川神社に行った。
そこに行くのに武蔵野線を使った。
武蔵野線、コロコロと流れる風景が変わる。
最寄駅からはトンネルや掘り下げたところを走り景色は楽しめない。
そこを過ぎると牧歌的な緑の多いところを走る。
なんか懐かしい感じがする。
それからは工業団地みたいな中を走り去る。
で、埼京線に乗り換えて大宮へ。
この辺になるとベッドタウンの風景だ。
乗り換えで埼京線のホームで待っていると新幹線の線路が直ぐそこを走っておりそんなにスピードを出してない新幹線が通り過ぎるのを見る。
乗り換えて景色を再び見るとやはりこの辺りになると都会ていう感じはするなと思いながら流れる景色をみる。
大宮駅に着いて氷川神社まで車椅子で走る。
門前町の雰囲気をバシバシ感じる。
取り敢えず拝殿で参拝して摂社、末社も参拝して帰路に着いた。
特に何があるからなどとは考えずに行きたいから行ったまでだ。
捨て扶持を与えられて時間ばかりがある身としてはただしたいことをして生きているだけだ。
それが正しいことかどうかは分からない。