幼児や低学年上手くなる子の親の3つの条件
最近思う
幼児や低学年「癖のないうち」に正しく入れる重要性
こんにちは
谷田部です。
ここ最近、年中、年長や小学校一年生にも個人レッスンをする機会が以前に比べ増えてきました。
正直、「理解力」という観点から
まだ早い。と言い続けてきたのですが、
最近の保育園や幼稚園教育の現場を見ていると
理解出来る子は、上手く転がしさえすれば下手な小学生よりも秩序を保った行動が出来るのだなぁと
改めて再認識しています。
ただしちゃんと上手くなる子の親御さんには条件があると感じています。
今日はその3つについて書いていこうと思います。
ここから先は
1,012字
¥ 5,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?