見出し画像

にじファントーク、楽しい

・どうしよう!1on1オンライントークにあたるのはパラグラム特典のシリアルで当たった緑仙くんのと前の夢追さんのFTで合わせて3度目!3度目?!
3度目にしては気持ちが新鮮すぎる。

な、なにしゃべろうね?私は巣鴨睦月という女に目を焼かれてから天使というものが大好きで、しかも夢と魔法の国のヲタクなのでヴィランも大好き!だからアマデウスさまに心臓をがっしりつかまれているのを伝えたいな.....

・アマデウス様、サイコー!
・アマデウス様、私の事お前なんかの旋律は聞きたくもないって切り捨ててーッ!
・アマデウス様、羽しけってるよーッ!
.....
.............
.................。

アマデウス様のFTに応募しなおすか。

というのは置いといて。
いつだって夢追さんの作る世界が好きだ。前夜祭の演出が本当に本当に大好きで、寒空の下見たあの瞬間を私は一生忘れられないと思う。(現地チケット1日目しか取れなくてよみうりランドに向かいながら見た)
いつだって最新のライブが最高のライブなの、すごい。

そういうのを伝えたいけど私ってどうせア....ア....になるんだ 前回もしょっぱでいつもスパチャとかありがとう!って言われたことに驚きすぎてこちらこそと訳の分からない返答をしてしまったのが反省点。
※夢追さんは私にスパチャしていません。

まあ行き当たりばったりでもどうにかなるか、と思ってる人間なのでどうにかなるだろ!

どうにかなると調子に乗って光り輝くぱぺ追

・どうにかなるだろうと思っていた昨日までのStone Riverさんへ
ばか!考えとけよ!どうするんだよ!
緑仙くんにそういうのたすかる~って褒めてもらったデカ名札だけが準備万端。名札くん、青学の柱になれ!

3年物なのでへたってきた。

なんか具合悪くなってきた。なんで応募したんだろうという気すら湧いてくる。とりあえず今は部屋を掃除しているが、絶対に映るわけないクローゼットの中身が整頓されていくだけの無意味な時間。

・ところで映る と 写る どっちが正しいんだろう。今回の場合であればビデオ通話みたいなものなので映像の方だろうか。
なんか調べたら出てきた文化審議会国語分科会なる団体の「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告)によれば

【写す・写る】そのとおりに書く。画像として残す。透ける。
書類を写す。写真を写す。ビデオに写る*。
【映す・映る】画像を再生する。投影する。反映する。印象を与える。
ビデオを映す*。スクリーンに映す。壁に影が映る。

「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告)

どういうこっちゃ‼️👳‍♂️👆
🕵️‍♂️<待って!なんか*付いてる!

「ビデオに写る」は,被写体として撮影され,画像として残ることであるが,その画像を再生して映写する場合は「ビデオを映す」と「映」を当てる。
「ビデオに映る姿」のように,再生中の画像を指す場合は「映」を当てることもある。また,防犯ビデオや胃カメラなど,撮影と同時に画像を再生する場合も,再生する方に視点を置いて「ビデオに映る」と書くこともできる。

「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告)

余計意味が分からなくなってきた。とりあえず今回は慌てふためく挙動不審の人間(不審者)を夢追さんが撮影と同時に再生しているという点において防犯カメラと同じであると定義し、映るという表記で統一することにします。
これで安心してクローゼットを整頓できるね!(なお、映らない。)

・スマホ用の三脚が上手く立たない。どうにか盛れる角度にしたくて箱を積み重ねて高くしてたら不安定なのか立たない。諦めて平面にしても立たない。がんばれよ!熱くなれよ!カメラをつけっぱにして調整しているので端末は熱いぜ!

…..別に顔面じゃなくてグッズでもよかったなということに今気づきました。この気づきに至るまでに3回を要しています。結局フェイスtoフェイスにするだろうけど。
何とか立たせてキャンプ用ライトでこの世の全てを吹き飛ばしました。

どこかでやってる運動会の音が田舎だからどこまでも響いてきていてやばい。これじゃ赤組で誰が一番かしか伝わらないよ........。


・に、20人待ち?!前は鍵閉め希望人(鍵閉め希望んちゅ)が多かったのかスススと入ってすぐに対面!だったので待ち時間が長く、苦しい。
アップルウォッチくんが心拍数やばいよ!って教えてくれる。わかってるよ!止めてくれよ誰か!
とりあえずタブレットでめちゃくちゃパブサ。着ているお洋服が春服であるというネタバレをくらい打ちひしがれる。(パブサした奴がわるいです。つまり私)
あと画面反転してるかもらしい。名札も意味なしの可能性。実際どうなんだろ。

・ひとりで順番が近いよをやってたら残り人数一桁になったくらいで画面端にオレンジ色のマークがついていた(=iPhone 上のアプリがマイクを使用している)ので口をつぐみました。
私のような愚かなる先人から学び、待ち時間にチョコデート・サンデーを歌ったりするのはやめましょう。どぅいどぅい どぅ~

・以下、うろ覚えの夢追さんがしゃべったことと それに対する感想。

🎤「あ!Stone Riverさん!お世話になっております」
↑前回は初めまして~と言ってくれてたので覚えててくれてるんだ!とうれしくなった。
ほかの人のレポを読んでないので全員に言ってたとしても知らなければ関係ない。シュレディンガーのあいさつ。エルヴィン、本当のことは言わなくていいからな。

🎤「運動会は大丈夫そう?」
↑?!動揺してイェア.....みたいな変な相槌を打ってしまった。前回の反省を生かせず。エゴサをたくさんしてますからね♪と自慢された。存じております。

🎤「思想強くない?」
🎤「私も何かに縋ってますからね.....これからも一緒に縋っていきましょう」
仕事で嫌なことがあると静謐なる虚飾楽園を流して「縋れ神の声に~」してます。と伝えたことによる返答。”これからも一緒に縋っていきましょう”があまりにも良すぎて気が狂ってしまった。何に縋ってるのか聞けばよかった、の気持ちと聞かない方が美しいの気持ちが未だに戦っている。

前夜祭のパフォーマンスが大好きなのでそれも伝えたかったんだけどその前に白い光の中に消えて行ってしまった。ちょっと面白いからやめてほしい。

・総括
なんで応募したんだろうとか開始前考えちゃうくらいばくばくだったけどいざ終わるとまたするだろうな、という気持ち。楽しいね。
というか夢追、という問いかけから始まるキショキショツイート捕捉されてるのに敬語で丁寧にお話ししてたの滑稽オブザイヤーかもな....になりシャワーを浴びながら、布団で目を閉じながら反省会をしていた。やめよう、キショキショツイート。

これからも自分のペースで応援して行けたらいいな〜

企画しているえにからくんやたくさんの大人、一日で信じられない人数と1:1でお話ししてた夢追さん、ありがとうございました。

次回、「「落選」」にてお会いしましょう(^_−)−☆

いいなと思ったら応援しよう!