![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114066973/rectangle_large_type_2_2ca109a96e47988e4a912758dc9256a4.jpeg?width=1200)
海外で日本人コミュニティはなぜ重要なのか
日本国外で住んでいる日本人は約100万人だ。
大きな都市、例えばロサンゼルス、ボストン、トロント、シドニー、バンコク、シンガポール、フランクフルト、デュッセルドルフ、パリ、ロンドン・・・
これらの都市には大きな日本人コミュニティがある。
海外に出る人は野心家や自由奔放な人が多いと思う。
その中で、日本人同士で連むことを嫌がる人も多い。自分もそうだった。
そして実際日本人同士のコミュニティは、少し疎遠がちなことも多いように思う。この点に関して中国人やトルコ人などアラブ系のコミュニティは非常に強い。共同で生活したり、ビジネスを連携させたりもするし、学校や住居に関する濃い情報が流通している。
ここから先は
377字
サポート頂きありがとうございます!!これからもドイツの情報を発信して少しでも多くの人に役立てるように頑張ります!