
大平山元遺跡
世界遺産登録を目指している 北海道・北東北の縄文遺跡群のひとつ
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田にある
大平山元遺跡(おおだいやまもといせき)
に行って来ました。
青森県内の遺跡8ヵ所のうち、三内丸山、小牧野とここで3ヵ所行けた。
雪が降る前に、もっと行けるかな?
ここは、縄文時代草創期初頭の土器片などが見つかった、青森県内で最も古い縄文遺跡だそう。
でも、遺跡自体は、私有地のため見学はできません。
廃校された小学校を利用した資料館に、出土した土器や石器が展示されています。
遺跡関係の展示の他に、昔の農業や漁業、林業で用いられていた道具等も展示されていて、これはこれで、とても面白い。
昔の家庭で使われていた道具や飾りものの所に、なぜか、嵐の相葉くんと櫻井くんのうちわが・・・(笑)
こういうのも、結構好き(笑)