どこでもドア旅行記②
ついに!あの切符を持ってスタートです!
どこでもドアきっぷは12,000円で土日2日間乗り放題、もしくはその前後どちらかを含めた3日間18,000円乗り放題の2パターンでした。
私たちは仕事の都合がつかず、2日間のきっぷ!
朝6時に起床!チェックアウト!
朝の博多駅
コンビニで適当に朝ごはんを買い、
6:56博多発のみずほに乗車!
西の新幹線に乗ることがほぼ無いので、スペシャル感がすごい!
どこでもドアきっぷは指定席が6回取れるので指定席をゲット。
なぜならこの新幹線の指定席は4列だから!!
特急のグリーン席ばりに快適な車内を楽しみつつ、
朝ごはん&おやつ
博多らしいものをどうしてもゲットしたくて、駅のコンビニでダッシュで購入笑
朝日が眩しかったのですが、工場地帯が大好きな私には博多-広島間は最高でした。
朝早かったし少し寝ようと思ってたのに車窓ガン見笑
8:10広島駅に到着。
改札内の売店も開いていて、お土産やさんも見れました。カープグッズの多さに驚き笑
8:30広島駅発、宮島へ。
座席の背もたれが動くことを知らず、無駄に朝日を浴びながら目を細めつつ広島の街を眺める笑
どこでもドアきっぷで宮島フェリーも乗り放題とのこと。新幹線に在来線にフェリーに、すごいな。
さて、これはなんでしょう笑
砂浜に鹿。エモいね。
これね、厳島神社の海上鳥居です笑
大改修中!!
がっかりかなーと思いましたが、
逆にレアだよね笑とポジティブ夫婦笑
食べかけですみません笑
この他に焼き牡蠣と広島焼きも大急ぎで食べて
(もちろんビールも)
次の目的地へ
広島駅まで戻り、新幹線で岡山まで。
12:11広島発 12:52岡山着の予定でしたが
もう少し早いやつに飛び乗ったはず。
岡山に着いたら、お昼ご飯の調達です
(広島焼き食べたけどね)
また今度書こうと思っているサンライズひとり旅で岡山に来た時に美味しくて感激した、
吾妻寿司の鰆丼!
(写真はひとり旅の時の。今回はテイクアウトで)
竹浜ってお店が有名なようですが、こちらは駅ビルの中にあって便利だし、充分おいしい!
岡山に行くって友達がいたらおすすめしたい笑
あとは瀬戸内海レモンのチューハイと
これまた駅ビルに入っていたお店のホルモン天ぷら?を購入して、いざ参らん。
特急やくも!!!
国鉄を感じさせるこのレトロ感!!
最高か!!
揺れるって書いてたけど、気にしない!!笑
このチューハイもめちゃくちゃ美味しい
(これもひとり旅の時に発見)
全国区になって欲しい
特急やくも13:05岡山発でございました
やくも終盤に見えた大山。
ひたすら山あいを走るやくもの車窓に突然現れた時はびっくり&感動したなー
15:19米子に到着。
米子駅、すごい。
テンション爆上げなのです。
遊園地ですかね?????笑
すごーい!すごーい!みてー!
と夫婦で語彙力も何もあったもんじゃなかったです
そして大本命。
今回のメイン電車!
天地!!!!!
(あめつち、と読みます)
出雲と鳥取を結ぶ観光列車です
これはグリーン券が必要だったので別でとりました
車内はこんな感じ。
2号車に乗ったけど、1号車がガラガラでした。
普通列車を改造してるので、席の予約は要注意です。
私も事前にいろんな方のブログなどみてからみどりの窓口で予約しました。
それでもちょっと後悔というか、こんなに空いてるなら4人席取れたかな?という反省。
あとは季節と時間がもったいなかったなと。
今回15:35米子発、17:36鳥取着だったので、
冬だともう後半は真っ暗で良い景色だとしてもわからない、、
その勿体無さもありつつも、夕暮れのいい時間走れたんですけどね。
天気が良くて隠岐島も小さくですが、見えました。
案内の方が興奮気味に「条件揃わないと見えないのでラッキーですよ」と乗客の皆さんに教えて回ってました。
美味しいお酒と素敵な車内を堪能しつつ、
鳥取駅に到着です。もう真っ暗。
長くなったのでこのあとはその③にしようと思います!