マスクの裏表ってどっち?簡単な見分け方!
こんばんは!
三井新一です!
マスクの裏表がどちらかわからない・・という経験がある方も多いのではないでしょうか?
マスクの正しい付け方を紹介します!
■マスクを正しくつけよう!
① プリーツの向きで表裏チェック
プリーツタイプのマスクなら、プリーツの向きで表裏を判断できる場合もあります。
主にプリーツが上から下に向かって階段状になっている「階段式プリーツ」と、プリーツが中心から上下に向かって階段形状になっている「オメガ式プリーツ」があります!
階段式プリーツのマスクなら、プリーツが上から下に向かって階段状に見えるのが表側です。
オメガ式プリーツのマスクの場合は、プリーツが凸型に見え、広げた時に自然に中央がふくらんで張り出す面が表側です。
②付け方のポイント
ポイントとなるのは、マスクを顔全体にフィットさせることです!
マスクと顔の間に隙間を作ってしまうと、細菌やウイルス飛沫、花粉が侵入しやすくなり、風邪や花粉の対策が十分にできません。
特に、鼻や頬の周りには隙間ができやすいので注意が必要です。ノーズフィッターは自分の鼻に合わせ、きちんとフィットさせましょう!
また、使用中のマスクをあごにかけるのは避けましょう。あごについた細菌やウイルス飛沫がマスクの内側(口元側)に付着してしまうおそれがあります。
マスクをつける前の手洗いも忘れずに行いましょう!
■最後に
マスクのつけ方で困った場合は、パッケージの使用方法を確認してみてください。
それではまた!
三井新一