
現状把握から
こんにちは。翠です。
このnoteという媒体を見つけて、書き始めたものの。実は自分のいどころというか、在り方というかが定まっていないままに、義務のように毎日かいてきたけれど、なんとなくそれでは面白くないことに、やっと気づいた。
当たり前だけど、毎日書いていると、書くことがないような気がしていた。
実は、仕事上で、もう一つブログを持っているので、そちらも2~3日に1度書くとなるとネタがなくなってきた。
ような気がしている💦
書くということは、私にとって、苦でもなくて、楽しいことの一つだったのだけど、ここ最近、セールスライティングなるものを勉強しているからか、自由に書けていなかったような。
だからといって、セールスライティングが出来てるか?というとそうでもない。という中途半端な状態なのだ。
つまり、結局、誰も知っている人が見ていないだろうここでさえも、実は人の目を気にしていて、誰かにバカにされたらどうしよう。ほんとに自分はできないやつだなと思っていたことに気付く。
そして、人と比べて、心の狭い私をみて、なんとなく落ち込むでもないけども、やっぱり私は、性格が悪いんかな。意地悪なんかなと。
それが、私のモヤモヤの原因だったのだ。
意地悪って何?性格悪いって何?
それは、誰が決めるのか?というと、私が決めたらいいのだ。
他の誰かに良いでも悪いでも認定されるなんてまっぴらごめん。
自分の生き方が、本当の自分に沿っているかどうかなんて、誰かに決めてもらうもんでもない。
それは、やっぱり責任転嫁をしているのだ。
例え、それが教えを乞うているメンターであってもだ。
その人が何て言おうと、自分自神がNOというならば、NOなのだから。
ただ、注意しないといけないのは、今までずっと自分自神を無視して、生きてきたわけだから、自分自神とのコミュニケーションが取れていないのだ。
だから、本当の声を聴けていない可能性は大。
ずっと、やらなければいけないことばかりに目が向いていたため、しばらく封印していた、アカペラのYoutubeを見て楽しむことにした。
散歩しながら、聞いてみると。やっぱり楽しい。
心がわくわくする。気持ちがあがる。こんな感じで仕事をしたいって思った。
わくわくしながら。
やった仕事ってきっといいものができる。この感じをいつもキープする。
まぁ、しばらくは、人の目が気になってもいいやん。といことにしとこうと思います。
現状をしっかりみて、何が嫌で、どうなっていたいのか?をまず整理していきたいと思います。