純金・純銀 青眼の白龍について
Twitter上で買取を見かけることが多い純金純銀青眼。
今後の展望についてです。
買える人がそこまでいませんが
誰も話題にしていない
このタイミングで取り上げておきます。
■純金 青眼の白龍
2019年2月4日発売
発行枚数500枚
コナミスタイル限定の抽選販売で
価格は20万円
応募総数は33,465件で当選率は約1.5%。
初動から80万円と高い値段をつけていました。
7/14
現在価格は200万円買取で店売りは238万程度。
いやー、車買えますね!!!
結論としては現状の値段で
購入しても問題ないでしょう。
発行枚数の少なさ、
そもそも購入ターゲットがカードではなく
オブジェとしてでも購入する層です。
ユーチューバーでも多いですよね!
簡単にいうと人生の成功者です。
自分自身のステータスとして
所持したいと思う方は多いです。
生産数から考え、
購入する層からすると
金額ではなく手に入らない事が
ストレスとなる時代が来るでしょう。
最近の傾向は読みにくいので
急激に上昇する可能性もあります。
ですが現状の回転率が
高い商品ではないことから
徐々に価格を上げていくというのが
順当ではないでしょうか。
間違いなく言えるのは
市場から完全に姿を消したら
手に入らないでしょう。
発売されて1年ちょっとでこれですからね。
500万円とかその内いっちゃうんですかね^^;
■純銀 青眼の白龍
2018年4月~2019年2月までのキャンペーン
発行枚数800枚
応募用紙を印刷し、
市販パックのバーコードを
20枚1セットで貼り付けて応募。
当選確率は不明。
初動は30万~40万円と
高い値段をつけていました。
7/14 現在価格は80万円買取で店売りは100万程度。
純金と比較すると枚数が多いこと、
原価が不明なこと、
素材が銀であるということから
少し安めに推移しています。
とは言ってもすでに100万円ですか。
今後の展望としては純金には手が届かない。
または純金とセットで揃えたいなどと
こちらも回転率は鈍いながらも
一定数の需要はあるため
価格上昇は止まらないでしょう。
今が最安と考えると怖いですね。
■まとめ
恐らく今後上記2種の価格が
下がることはないでしょう。
市場から消え、
言い値になったタイミングで
初期プロモと同様の展開が
待っていると考えます。
手に入れるなら今!!!
結局魅力的な商品は
無理をしろってことですね。
というか『当てろ』ってことです。
買おうと思っても買えない2枚。
安定資産で夢のある二枚のご紹介でした♪