![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145290974/rectangle_large_type_2_edb51454512dd1f635f3739896ee3a38.png?width=1200)
ここから始めるWS:アイドルマスター シンデレラガールズ Next Twinkle!【構築雑記】
こんにちは初めまして"しむ"と言います。そうでない方は再び私の記事を読んでいただきありがとうございます。
このシリーズは初心者でも始めやすいように、なるべく色や特徴を統一するするなど解りやすいレシピを紹介しています。
では記事の方へ
デッキレシピ
今回はかなり旧弾やトライアルデッキも意識しているようなブースターであると感じ、明確なデザイナーズがわかりませんでした。
そのため、今回はブースターのみで作ることができ使いやすそうなレシピを3つ紹介します。
「MOTTO!」&「Go Just Go!」(8チョイス)
![](https://assets.st-note.com/img/1719399043051-8UVkD8rCbF.png?width=1200)
デッキコード:3QXMR
レベル1で使いやすいCXコンボを持つ「甘カワ☆ニゅーいヤー 大槻 唯」から構築を始めて、ソウルアイコンを持つキャラをサポートできる「永劫のマイセリウム 星 輝子」を採用しました。
レベル3に関しては黄色で統一しているので「ひらり花紅葉 相葉夕美」を採用しつつ、相性の良さそうな「凪めく日々のおとぎ話 久川 凪」をメインの詰めとしました。
「永劫のマイセリウム 星 輝子」の効果を活かすために、早出しのレベル3やソウルアイコンに関係のあるキャラを多めに採用しています。
ゲーム開始時
先攻後攻に限らず基本的にレベル0と「甘カワ☆ニゅーいヤー 大槻 唯」のCXコンボセットが引けるようには手札交換します。
またトリガーでチョイスが捲れた時、効果を使えるように、ソウルアイコンを持つキャラを控え室に置くように意識します。
レベル0
「夢見りあむのパーリナイ 夢見りあむ」「ホーリーホリデー 堀 裕子」でアタックしつつ、「深緑の魔女 高森藍子」でパワーを補助して相手のキャラを倒します。先攻
舞台に残りやすい「夢見りあむのパーリナイ 夢見りあむ」「ホーリーホリデー 堀 裕子」でのアタックを基本とします。
引けていない時は無理せず、次のターンに「深緑の魔女 高森藍子」を絡めて相手キャラを倒しつつ2枚以上でのアタックを目指します。後攻
「夢見りあむのパーリナイ 夢見りあむ」を絡めて2枚以上でのアタックします。
レベル1
「甘カワ☆ニゅーいヤー 大槻 唯」のCXコンボを使用して、リソースを伸ばしつつ山札を削りレベル1でのリフレッシュを目指します。
パワーの高い相手キャラは「永劫のマイセリウム 星 輝子」や「凸凹スピードスター 佐藤 心」を使用してしっかり倒します。
レベル2
「黒き森の乙女 高森藍子」や「メリー・メニー・プレゼント 十時愛梨」を早出しして舞台を獲りに行きます。
また必要に応じて「甘カワ☆ニゅーいヤー 大槻 唯」のCXコンボを再度の使用や「女王の恩寵 財前時子」で相手のプランを妨害します。
レベル3
「ひらり花紅葉 相葉夕美」と「凪めく日々のおとぎ話 久川 凪」のCXコンボを使用して詰めます。
「無限L∞PだLOVE♡」&「まほうのまくら」(8カムバック)
![](https://assets.st-note.com/img/1719400568823-2eOBT5s6iq.png?width=1200)
デッキコード:40E99
今回のブースターは赤で唯一の集中効果を持つ「杏の夏休み 双葉 杏」から構築を始めています。そこからテキストに記載があり、CXコンボを持つ「ほしにねがいを 遊佐こずえ」を採用しました。
詰め効果のCXコンボも「おめざめ☆あかりんご 辻野あかり」のみであったため、確定で採用となりました。
基本的にCXコンボorカムバックアイコンをトリガーしないとリソースが伸びないので、なるべくとCXを手札に加えやすい構築を意識しました。
ゲーム開始時
先攻後攻に限らず基本的にレベル0とCXの「まほうのまくら」を引けるように手札交換します。
またカムバックを採用しているので、トリガーしても効果を使用できるように、キャラを1枚は交換に出しておきます。
レベル0
「ニャンダフル・ワールド 前川みく」「永遠の愛のレクイエム 櫻井桃華」でリソースを維持しつつアタック。「ほしにねがいを 遊佐こずえ」のCXコンボは3枚でアタックができる時に使用します。先攻
「ほしにねがいを 遊佐こずえ」「杏の夏休み 双葉 杏」が揃っているのであれば無理にアタックせず、次のターンに「ニャンダフル・ワールド 前川みく」やCXコンボを絡めて3枚でのアタックを狙います。
揃っていない場合は、適当なキャラでアタックを行い、次のターンに「永遠の愛のレクイエム 櫻井桃華」のサーチ効果が使用できるようにしえおきます。後攻
「ニャンダフル・ワールド 前川みく」を絡めて2枚以上でアタックします。
レベル1
レベル0の延長です。
レベル2
「とんでいっちゃいたいの 宮本フレデリカ」の効果でカムバックのトリガーを狙ったり、「ファンタスティック・ナイト 乙倉悠貴」を使用してCXを引きに行きつつ相手キャラを倒します。
レベル3
「おめざめ☆あかりんご 辻野あかり」のCXコンボや「ドルチェ・プエラ 一ノ瀬志希」を使用して詰めます。
「Nightwear」&「VOY@GER」(8ゲート)
![](https://assets.st-note.com/img/1719401933036-b4IRkhAe2S.png?width=1200)
デッキコード:40DJ7
ゲートアイコンをサポートがそれなりに揃っていたため、「セレブレイト・カレイド 速水 奏」と「メイク・ハー・スター 久川 颯」を採用した8ゲートになりました。
残りは可能な限り使いやすいレベル0のカードを採用したかたちとなっています。
ゲーム開始時
先攻後攻に限らず基本的にレベル0と「メイク・ハー・スター 久川 颯」のCXコンボセット以外は手札交換します。
またトリガーでゲートが捲れた時、効果を使えるように、CXを控え室に置くように意識します。
レベル0
先行後攻で動きは変わらず、「永遠に枯れぬ花 アナスタシア」を使用して、レベル1で必要なカードを集めます。
「インスペクトコンコルディア 高峯のあ」を使用して、相手キャラの処理やトリガーを狙います。
レベル1
「メイク・ハー・スター 久川 颯」のCXコンボを使用してリソースを伸ばしつつ、さらにトリガーも狙います。
トリガーしたゲートアイコンは「純真の花嫁 神谷奈緒」「レッド・ソール 三船美優」で処理します。
レベル2
基本的にはレベル1の延長ですが、「レイヤード・マイ・エッジィ 砂塚あきら」や「シンシアチアー 西川保奈美」も絡めてレベル3で必要なカードを手札に集めます。
レベル3
「セレブレイト・カレイド 速水 奏」「蝶のはなむけ 塩見周子」のCXコンボで詰めます。
おまけ:「ココカラミライヘ!」&「星環世界」(3色)
![](https://assets.st-note.com/img/1719403450021-SL2OsDxE0y.png?width=1200)
デッキコード:5X12T
3色必要なカードを集めたら、そこそこ形になったのでおまけとして紹介します。
ゲーム開始時
先攻後攻に限らず基本的にレベル0と「ココロ・イルミネーション 島村卯月」のCXコンボセットが引けるようには手札交換します。
レベル0
先行後攻で動きに大きな違いはなく、舞台に残りやすい「Vast world 緒方智絵里」がパワー4000になるようにします。
レベル1
「ココロ・イルミネーション 島村卯月」のCXコンボを使用してリソースを確保します。
また可能であれば「ステージオブマジック 本田未央」を早出しして舞台も獲りに行きます。
レベル2
「スウィートサマーナイト 十時愛梨」「ココロ・イルミネーション 島村卯月」のCXコンボを使用して手札を整えます。
レベル3
「ストリート・ランウェイ 砂塚あきら」のCXコンボを使用して詰めます。
最後に
今回は明確なデザイナーズが不明確だったので、ブースター内に制限した構築でしたがどうだったでしょうか。トライアルや未使用のカードでまだまだ広がりがあるので、いつも以上に参考程度の認識でお願いします。
図解・解説してほしい構築やカードがあればコメントください。可能な範囲で答えたいと思います。構築ネタのカードなども待ってます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。もしこの記事や構築が面白いと思いましたら、励みになりますのでスキやツイート等々よろしくお願いします。