2020年6月27日(土)行動記録
FUJIFILM X100V
コードクリサリス 第2期日本語イマーシブコースの
入試締め切り(7月13日)までにすべての試験をパスすること。
運動の習慣づけ2日目、サイクリングにウォーキングと気持ちの良い汗をかきました。
朝
昨日しっかり運動したおかげか入眠も眠りの質もアップしました。
運動習慣を継続するモチベーションになりますね。
起きて間もなく2kmほどウォーキング。
帰宅後にJavaScriptの勉強。
昼
勉強を中断して、カメラの空き箱を整理しながら愛機を眺める。
…カッコいい。
オールドライクな外観と、撮って出し写真の美しさがFUJIFILMカメラの魅力です。
使わなくなったカメラアクセサリをメルカリに出品したり、出番の少ないレンズを下取り交換に出して新しいレンズを購入した。
夕
FUJIFILM X-T4&XF16-55mmF2.8 R LM WR
昼にメルカリへ出品したアクセサリが売れたので、発送しに外へ出掛けた。
ついでに自転車で往復6.5kmのワークアウト。
夜
2kmほどウォーキング。
家のことを済ませて再びJavaScriptの勉強。
勉強:5時間
let arrayInObj = [
{a: 1, b: 2, c: 3, d: 4},
{a: "one", b: "two", c: "three", d: "four"},
{a: "ichi", b: "ni", c: "san", d: "yon"}
];
let i;
i = arrayInObj[1]["a"];
console.log("console.log(i): ", i); // console.log(i): one
for(const resultArr of arrayInObj) {
console.log(resultArr); // 配列の中身がズラッとでる
console.log(resultArr.length); // undefined
}
for(const resultObj in arrayInObj) {
console.log(resultObj); // 0→1→2
console.log(resultObj.length); // 1が返ってくる
}
今日はJavaScriptの配列(Array)操作について勉強。
配列の中にオブジェクトが入っているときって『for...in』と『for...of』のどっちでループすればいいのか? を中心にポチポチとコード叩いて半ば愉しみながら学んでいました。
じゃあ、これを関数にして、キーを引数に取って、配列内のオブジェクトから値を引っ張ってくるのはどうすればいい? を考えていきます。
運動
今日も結構がんばりました!
電動アシスト自転車をアシスト無しで必死に漕いだらとても疲れました。
アシスト機能を使わない場合、質量30kgの、ただ重いだけの自転車と化すので良い運動になりました。
坂道も当然アシストなし、立ち漕ぎで乗り切りました。
ちょっと運動がんばりすぎた感はありますが、明日も継続していきますよー!
まこと