#5 RSR24
どうも。
¨RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO¨
2日間行ってきました。
今年は2日間通して台風の影響や新千歳空港の刃物事件があって出演者が会場に来れるのかという問題はあったが、(実際キャンセルになってしまったり時間が遅れてしまった出演者も残念ながら出てしまった。)雨が降っても大雨にはならず、地面がドロドロの田植え状態にもならず、気温も高すぎず という感じで、昨年の激猛暑よりも過ごしやすかったと思う。
さて、見たバンドのレポを少しだけ。
・ハンブレッダーズ
Earth tentのトップバッター。
昨年も出演予定だったがキャンセルになってしまったので今回が初ライジング。
リハから音がとにかくかっこよかった。
1曲目は「BGMになるなよ」
かなり前の方で私は見ていて、曲が始まった瞬間とっても圧縮されて、「やばい、このままだと今日の夜最後まで持たないのでは」と思ったけど演奏を中断してくれたおかげで何とか生還(本当にありがとうすぎましたこれ)
ライブはめちゃくちゃ最高だった。
特に私はハンブレッダーズで1番最初に好きになった「ライブハウスで会おうぜ」という曲。
Earth tentはライブハウスに似ている、という話が始まった時に、これは聞ける…??と思っていたら「ライブハウスで会おうぜ という曲を」という曲振りからのスタート。嬉しかった。
やっぱり初めて見ることができたバンドのライブで初めて好きになった曲を演奏してもらえることの嬉しさは昨年のUNISON SQUARE GARDENとの出会いの時と同じで嬉しさが1段階違う。
・sumika
sumikaは何度もワンマンに行き、昨年のJOIN A LIVEはsumikaを見るために1日券買うほどのいわゆるガチ勢 な私にとって、本編前の「本気のリハ」から見逃せない。
前に詰めて行ったら4列目ぐらいからsumikaを見ることができた。
本気のリハはカルチャーショッカーとFlower。
この時点で私は手を振りすぎ、ジャンプしすぎ。声出しすぎ、というガチ勢っぷりで楽しんでいたのに、本編1曲目のLovers。早速2日目の体力の心配をせず、楽しみすぎた。
何より私のテンションのボルテージが最高潮になったのがスキマスイッチのトリビュートでsumikaが参加した ガラナ をやったこと。
「スキマスイッチのトリビュートで〜」というMCが始まった時「え、?、え??うそ??え??」と声が出たほど。声も出たし、ガラナをやるとわかった瞬間、嬉しさのあまり飛び跳ねてしまったぐらい。まさか聞けると思わず、ライジングサンに来てよかった。と心から思った。
「伝言歌」は泣かずに聞けたことが1度も今までなく(MCで泣いてしまうので)今回こそ…と思ったが今回も無事MCで大号泣。ラスサビ前の片岡さんの「絶対 大丈夫」でさらに泣きすぎて、もう訳わからくなるぐらい。
最後は「運命」締め。笑顔でsumikaのライブを終えることができた。
ここからは2日目の話
・LiSA
最前で見ることができたLiSA。
LiSAの曲は私が元々アニメが好きだったことがあってその主題歌や有名な曲数曲しか知らない という状況。しかし、隣で見ていた女の子が大声でコールしていて、隣や前後の方が大声でコールするタイプだと初見でも楽しめる というセ○ライの経験から、めちゃくちゃ楽しめた(隣の女の子ありがとう)
LiSAは歌めちゃくちゃ上手いし、可愛かった。
本当に笑顔が素敵だったしかっこよさもあって、これはみんなLiSAを好きにならないわけがない。というステージだった。
ワンマンに行ってみたくなった。
・スピッツ
1度は見てみたい という気持ちで見たスピッツ。
かなり前の方で見ることができた。
スピッツメンバーが出てきた時と、1曲目の「空も飛べるはず」のイントロの音が鳴り出した時の客の「お〜!!!!!」という歓声は今後忘れることはないだろう。
ライブ中、まさかのVaundyの怪獣の花唄のカバー。声が出た。
とにかくライブがよかったし、何より今回のステージのために台風を考慮して前乗りしてくれていたらしい。ありがとうスピッツ。
・HEY-SMITH
ずっとYouTubeでライブ映像を見ていて、生で見てみたい!!!!!とずっと思っていた。
ホーンの音があることで音に明るさが出るのでめちゃくちゃテンションが上がる。
年内ラスト北海道公演だったようで、ちょっと寂しい気持ちにもなったけど、ライブが楽しすぎたしずっと歌ったり踊ったりしていて楽しいひとときだった。ワンマン行きたい。
・東京スカパラダイスオーケストラ
高校時代、吹奏楽部に所属していた私は部活仲間の友達と「1回スカパラ生で聞きたくない!?」という話で当時から盛り上がっていたほど。
ようやくそのスカパラを生で聞ける機会ができた。(昨年は見たいバンドと被っていたか何かで見れず)
菅田将暉がゲストで出演すると事前告知があったが、まさかのSaucy Dogの慎ちゃんもサプライズゲストで登場した。
どちらのコラボもめちゃくちゃよかった。
本当は04 Limited Sazabysのレポもここに書きたいけど、ここに書いたらどれだけこの記事が長くなるかわからないぐらい書きたいことが多すぎるので、これは次の記事で。
2日間、トリのクリープハイプまで全力で楽しんだ今回のRSR。
今回は1人で行ったのだが、正直1人でフェスってどこまで楽しめるのか、全く未知だった。1人は怖いかも という心配もあった。
しかし、ライジングサンに集う人は皆優しく、音楽が好き、最高な朝日が見たい。という人しかいない。なのでそんな心配はすぐ消えた。
1人で行っても誰と行っても朝日が昇るまで楽しめる北海道の広大な土地で行われるフェス。
きっとこれ以上好きなフェスには出会えないだろう。