![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164591306/rectangle_large_type_2_bd822d568f52d30e5903bc20bb6c3f34.jpg?width=1200)
#15 オレ達の音楽、嫌いになれるなら嫌いになってみろ!
どうも。
本日はハンブレッダーズ 秋のグーパン祭りZ
のレポを。
私はZeppSapporo(UNISON SQUARE GARDENとの2マン)公演に行ったのでユニゾンの話も書きます。
けど今回はハンブレがメインなので、ユニゾンのレポは書きたいところを何個かピックアップします。(ハンブレは全部書くよ)
UNISON SQUARE GARDEN セトリ
to the CIDER ROAD
傍若のカリスマ
シュガーソングとビターステップ
カラクリカルカレ
アンチ・トレンディ・クラブ
何かが変わりそう
君の瞳に恋してない
Invisible Sensation
カオスが極まる
フルカラープログラム
ハンブレッダーズ セットリスト(札幌公演)
銀河高速
ヤバすぎるスピード
はじめから自由だった
DAY DREAM BEAT
常識の範疇
DANCING IN THE ROOM
アクション!
⚡️
フィードバックを鳴らして
才能
グー
フェイバリットソング
En. プロポーズ
UNISON SQUARE GARDENもハンブレッダーズも好きな私にとっては今時のSNS風に言うと¨人生の対バン¨。という言葉が相応しい。
冗談抜きでこのライブの2日前ぐらいからずっと緊張していて、ご飯も全然通らなかった。
開場してZeppの中に入ると、今回のグーパンツアーで対バンするバンドの曲が流れていて更に緊張。例に漏れずユニゾンも流れていたので、この時点でドキドキが高まる。
今回私がユニゾンとハンブレをうきくん側(ユニゾンだと田淵さん側)の2つ目の柵より前(1番前のブロック)で見ることができた。
この2マンをこんな前で見れたら私の人生はどうなってしまうんだろうと開演までの間に何度思ったことか。
19時。会場が暗くなった。UNISON SQUARE GARDENのライブではお馴染みの「絵の具」が流れる。いよいよこの人生の対バンが始まる音で号泣。
そこから1曲目 to the CIDER ROAD。あのイントロ、何であんなに優勝 の音なんだろう。周りにいたユニゾンファンみんな大歓声大歓喜だった。数曲挟んで、「何かが変わりそう」。
歌詞がハンブレッダーズのイメージに合っているなと感じたりした。
斎藤さんが、ハンブレッダーズとはレーベルが一緒で、その中のスタッフチームも同じで、可愛い後輩でもあるけどほぼ家族みたいなものです
って言っていた。どちらのファンでもある私、嬉しかったなぁ。
「今日はボッコボコにします」と宣言していたUNISON SQUARE GARDEN。しっかりボッコボコにしていた。
フルカラープログラムが終わったあと「次はハンブレッダーズです!」と斎藤さんが言うと会場のボルテージが更に上がった気がした。
去り際に貴雄さんが私がいた側で👊してくれたのも嬉しかった。
最高なライブをありがとうUNISON SQUARE GARDEN。
お次はハンブレッダーズ。
・銀河高速
歌い出しから最高だった。
「続けてみることにしたよ」って16年目に突入したハンブレッダーズが歌うから意味があるなと。
それとこの曲の歌詞はユニゾンの「何かが変わりそう」の「1人は好きだけど孤独が寂しくなっちゃって」とか「銀河を走っていく鉄道 今 その窓に君が映った」などと繋がっていると思う。最高。
・ヤバすぎるスピード
「ワン、ツー!!」今が最高!をたくさん体感させてくれるバンド。何かが起こりそうな予感。ユニゾンの「何かが変わりそう」からの繋がりをまた感じた。
・はじめから自由だった
ムツムロさんが「はじめから自由だった!!!」と言って始まったこの曲。
私個人的にはRSR以来に聞けたこの曲
みんなで言う「はじめから自由だった僕ら!」が大好きです。
・DAY DREAM BEAT
ムツムロさん「あー、一緒に帰る友達いなくてよーかった。」
この一言で、いつも1人で学校にいてライブにも行く私は何だか救われたなと思ったよ。
1人でいたからこんな素敵なバンドに会えたなぁとか、1人でもここにいたら、ハンブレッダーズに出会えたから、1人じゃない!と思うと…。
ありがとうハンブレッダーズ。
・常識の範疇
乾杯!論外!とにかく楽しい記憶しかなかったこの曲。
・DANCING IN THE ROOM
好きなように踊ってください って言ってた気がする。常識の範疇で楽しめたな。。
・アクション!
「新曲をこの間リリースしました。例えば絵が描きたくても自分より上手い人がいたら、描きたくないとか、思ってしまって結局行動に移せないこと、僕もあります。この曲はそういう、周りの目を気にしてしまう人も一度、失敗してもいいからアクションしてみよう、そういう曲です」(ニュアンス)と言って始まった。
個人的には2番サビ前の「どの道世界はノーリアクション」の時のダンダンダンッ!!とベースソロからのWギターソロが好きなのでみんな聴いてみてほしい。
この曲では毎回ムツムロさんが対バン相手の真似(?)をするらしく、今回は田淵さんのステップを。
全然できてなかった。アクション!終わりにでらしが「言葉を選ばないで言うと 無様」と言っていて笑った。(このステップはムツムロさんのTwitterに動画があるのでそちらを是非。)
↓
・⚡️
ライジングでも聞くことができたけど、この曲本当にかっこいいんだ。
ギターもベースもドラムも全部かっこいい。
歌詞も良い。
自分の行動に何も意味がないと思っていても、そこで出会った何かにビリビリと何かが走って一目惚れするあの感じ。
ハンブレの音楽を初めて聞いたあの日を思い出す。
・フィードバックを鳴らして
始まり方がすんごくかっこよくてびっくりした。
とにかくギターがかっこよかったな。
・才能
この曲、私がハンブレで1、2を争うぐらい好きな曲。聞けると思ってなかったからイントロから変な声が出た。大好きな曲。
・グー
「最初は偶然 カミナリ炸裂 部屋に流れた音楽とボロボロこぼれ落ちる涙 ちょっとやばいな 根拠はないが 指先真っ赤になるぐらい 練習したカノンコード」をみんなで歌ってから始まったグー。
これ歌った時本当に泣きながら歌ってしまった。
みんなで歌うの、本当によかったな。
今でもグーを聞くと思い出してしまう。
・フェイバリットソング
「オレたちの音楽嫌いになれるならなってみな!フェイバリットソング!!」
という本日のブログのタイトルを言ってから始まったフェイバリットソング。
フェイバリットソングって私がハンブレに対して思っていることそのまんまの歌詞だなってずっと思ってて。
誰かに広めたいけど、広めたくない。
私は周りの人が興味あるものに興味がなくて、周りが映画とか漫画とかお洋服が好きで、それが私は音楽だっただけなのに「ライブ行きすぎでしょ」とか言われることが多くあるから。
2番ぐらいから高速になっていくのめちゃくちゃかっこよかったです。あれ最高。
ギター
「正しいことは楽しくないし 楽しいことは正しくないし 考えすぎておかしくなりそう 考えすぎておかしくなりそう!」をこちら側が歌ったのだけど、本当におかしくなるぐらいアツくなってた気がする。
「あの日からずっと待っていた時が今来た」が
まさに今回のグーパンと重なった。
En.プロポーズ
「アンコールありがとうございます!僕はもう声が枯れました」と言うムツムロさん。
「16年目に突入しましたが、これからも末長くよろしくお願いします プロポーズ」。
いやーーーーーーーハンブレッダーズからプロポーズされちまったよ。ありがとうな。。。
こちらは声が枯れるぐらいアツくなってくれて嬉しかったです正直。(声は心配だが)
途中のMCも少し。
ムツムロさん
「今日を選んだの センスありますね〜」
「うきくん、ユニゾン好きすぎて僕らより先に武道館に立ってましたけど、でも俺の横でギター弾いてる方が似合うでしょ?」
と言っていたの、少年漫画の1ページをみているようで胸熱でした。
総じて最高だったハンブレッダーズ×UNISON SQUARE GARDENの2マン。
また開催される時には行きたい。
というのと、ハンブレッダーズが3月まで今北海道でレギュラーとしてやっているラジオ番組、¨FM ROCK KIDS¨、めちゃくちゃ面白いのでみんな聞いた方がいいです。毎週日曜22:00〜 AIR-G。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164569979/picture_pc_e0cfa7e40de08f57b4b4f498150d7cb6.jpg?width=1200)