Daily UI #009 よく使うものほど下に配置されてる音楽アプリ
ファームノートでUXデザイナーをやっている秋山ウテです。
今回は音楽アプリに挑戦しました。
よく使うボタンほど下に配置されてる…!?
同じ課題作がDribbleにも上がっているんですが、見て思ったのはこんな感じ。
①「前へ、再生、次へ」はほぼ必ず下に配置
②気持ちいい出現、イーズアウト300ms
③Likeボタンが多い(ストリーミング系の影響?)
順番に見ていきましょー。
①「前へ、再生、次へ」はほぼ必ず下に配置
スマホに音楽再生アプリ(特にストリーミング系)の場合、ほぼ必ず一番下に「前へ、再生、次へ」ボタンが配置されています。
おそらく、最も使うからこそ指をあまり動かさなくてもいいような位置に配置しているのではと考えました。
②気持ちいい出現、イーズアウト300ms
次の曲にするときに、「スーーッ、ピッ」って出たほうがいいので、動きはイーズアウトを採用しています。
記事によると、300msくらいがいいってことでまずはやってみました。
③Likeボタンが最近は多い
ストリーミング系のアプリが出てから、このLikeボタンが多くなった気がしています。
ストリーミングならではですが、テーマに合わせた運営側が作ったプレイリストの曲がいいかそうでないかを判断するためなのか、いいレコメンドをできるように用いているかもしれません。
ではでは!
このnoteを気に入っていただけたら、
「♡スキ」を押していただけると非常に嬉しいです。
より良いコンテンツを作っていく原動力になるのでぜひ!
リクエストもお待ちしているので、お気軽にコメントくださーい!