その学習メモ、気づいたら誰かの役に立ってるかも
ファームノートの秋山ウテです。
みなさん、学んだことって自分のノートにまとめてます?それとも、ブログとかTwitterに書いてます?
僕はnoteに書いています。
そしたら、思わぬ収穫があったので共有です。
流れる情報とたまる情報
情報には2種類あると聞いたことがあります。
フロー情報という流れるものと、ストック情報というたまるもの。
TwitterやFacebookなどの投稿はフロー情報、noteやブログやYouTubeなどはストック情報としておきます。
ところで、自分の学びをアウトプットすれば定着するよ、なんてことはよく聞く話。
ですが、究極どんな媒体に残してもいいと思ってます。(もちろんオフラインのメモ帳でもOK)
僕はたまたま、noteやブログを書くのが好きなので、noteに学習メモとして残しておきました。
あと、たぶん誰かの役に立つはずと思い…
そしたら、ホントに少しの流入ですが、微力ながら役に立ってるかも(?)と思えたことがありました。
画像検索で出てきた!オブジェクトベースでのUI設計
だいぶ前に書いたんですが、未だに流入があります。
Googleで「オブジェクトベース UI設計」で検索してみたところ、画像検索に私めの記事が…!
ニッチなキーワードかもですが、検索で上がってくるということは、誰かの役にたっている(と信じています)のだなと嬉しくなりました。
検索ボリュームすら調べられない状況で恐縮です…(少なからず需要はあるはず)
見て思ったのは、バナー画像はパッと見でわかるようなものを用意しておくと良いかもですね。
めちゃくちゃニッチ!Togglの連携方法
「google カレンダー toggl」でググると、5番目に来ます。
これもまた、ボリュームがわからないのですが、とりあえずニッチなキーワードなのは間違いなさそう…
How to系の記事を作るときは、検索結果を一旦見回して、より情報の受け手が役に立ったと思ってもらえるようなものにしたいですね。
あと、こういうマニアックなやつも未だにあります。笑
「keynote カウントダウン」で調べると、なんと1位に!
(検索ボリュームめちゃくちゃ少なそうですが…笑)
学んだことを誰かに伝えると、いいことあるかも
執筆当時は、これらのことを意識してなかったように思えます。
強いて言うなら「ストック情報だからいつか役に立つ!」程度でした。
もちろん、学ぶことは自分のためなはず。
なので、それは全うするとして、そのおみやげとしてフロー形式なりストック形式なりでやっていくといいんではないでしょうか。
みんなの学びは誰かの役に立つ!はず!押忍!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?