ギラヴァンツ北九州観戦成績 83試合アウェイ40会場制覇 【只今作成途中だけど公開し肉付けしていきます♥】
私は2014年08月20日からギラヴァンツ北九州のサポーターです。
千葉ロッテマリーンズ(1999年〜)と
FC東京(2010年〜)も
応援しておりますので、
3刀流で現地試合生観戦をしてます。
ロケーションが変化を好む私としては、アウェイ遠征が大好きなので、
アウェイ藤枝で「アウェイでも勝とうぜ」と絶叫していたら、現コルリさんに、「アウェイ専門の方もおりますが、次節ミクスタで勝ちましょう」ってフォローしてくれたり…
Jリーグは全58チームのクラブがあります。
58のスタジアムがあります。
四国霊場88箇所、奥義48手などがありますが、
Jリーグお遍路はホームを含めて58箇所巡礼しなくてはなりません。
自分の目標と夢はギラヴァンツ北九州がJ1に昇格〜定着〜優勝する事。
2020年にJ2で大躍進しても、主力選手を根こそぎ他クラブへ持っていかれ骨抜きにされてしまう、資金力の乏しいクラブてす。
2014年J1ライセンスが無かった為、5位フィニッシュでも昇格プレーオフへ参戦できなかった事。
2020年前半首位折返しもありましたし、決して叶わない夢ではありません。
それと、アウェイ遠征大好きな自分としては、全スタジアムへ行き観戦、応援する事。
J1へ上がる前に、J2J3のスタジアム観戦応援を制覇する事。J1へ昇格したら、J1常連チームのアウェイ会場を制覇させます。
という事で、私の観戦成績です。
東京住みの為ほぼアウェイ専門で、本城やミクスタは、年1回のミクスタ詣で(本城詣で)主に夏休みに参拝してます。
ちなみに大分✕FC東京@大分銀行ドームの翌日に、一緒に行った先輩に無理を言って付き合ってもらいました。初めて行った本城は、自分の丁度良い温度の応援の熱さだったので、東京近郊のアウェイに行き、天皇杯@三ツ沢でマリノスを倒した試合で完全にファンになり、今に至ります。あのとき、三ツ沢に足を運んでいなかったら、ファンではなかったかもしれません。
83試合で58チーム中40チームのホームスタジアム参戦とは効率的に巡礼しております。
回数 会場数 日時 ホーム 勝敗 アウェイ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
000 01 20210908FC東京 2●0北九州
001 02 20130303北九州 1●2富山
002 03 20130804横浜FC 1○2北九州
003 04 20140611東京V 1●0北九州
004 05 20140628湘南 2●0北九州
005 ◎ 20140713東京V 1○2北九州
006 ◎ 20140820横浜FM 2○3北九州
007 06 20140914千葉 1○3北九州
008 ◎ 20141123横浜FC 1●0北九州
009 07 20150308磐田 3●1北九州
010 08 20150411栃木 2○4北九州
011 09 20150506大宮 2●0北九州
012 ◎ 20150517横浜FC 1●0北九州
013 10 20150606水戸 1○2北九州
014 11 20150808岡山 0○1北九州
015 ◎ 20150905水戸 2●1北九州
016 12 20160313岐阜 ●北九州
017 ◎ 20160507水戸 ✕北九州
018 13 20160515町田 ○北九州
019 ◎ 20160626千葉 ✕北九州
020 ◎ 20160724横浜FC ✕北九州
021 ◎ 20160811北九州 ●千葉
022 ◎ 20161008東京V ✕北九州
023 14 20161023清水 ●北九州
024 15 20161126山形 ●北九州
025 16 20170401相模原 ●北九州
026 ◎ 20170507栃木 △北九州
027 17 20170521藤枝 ✕北九州
028 18 20170604沼津 ●北九州
029 19 20170618福島 ✕北九州
030 20 20170701富山 ✕北九州
031 21 20170715琉球 △北九州
032 ◎ 20170722東京U23 ○北九州
033 ◎ 20170810北九州 ●琉球
034 22 20170908盛岡 ○北九州
035 23 20171008YSCC ✕北九州
036 24 20171022秋田 ●北九州
037 25 20171112鳥取 ○北九州
038 26 20171202長野 ✕北九州
039 ◎ 20180313北九州 ✕琉球
040 ◎ 20180321藤枝 ✕北九州
041 ◎ 20180401長野 ✕北九州
042 ◎ 20180414東京U23 ○北九州
043 27 20180506C大坂U23 △北九州
044 ◎ 20180624福島 ✕北九州
045 ◎ 20180718 YSCC ✕北九州
046 ◎ 20180902沼津 ✕北九州
047 ◎ 20180908 北九州 ✕富山
048 28 20181118群馬 ✕北九州
049 ◎ 20190317鳥取 ○北九州
050 29 20190324G大阪U23 ○北九州
051 ◎ 20190403富山 ○北九州
052 30 20190518讃岐 ✕北九州
053 ◎ 20190606YSCC ✕北九州
054 ◎ 20190810北九州 ○G大阪U23
055 31 20190901八戸 ○北九州
056 ◎ 20190908東京U23 ○北九州
057 ◎ 20190915福島 ○北九州
058 ◎ 20191020沼津 ○北九州
059 ◎ 20191117 群馬 ○北九州
060 ◎ 20191208藤枝 △北九州
061 32 20200802松本 ○北九州
062 ◎ 20200812北九州 ○金沢
063 ◎ 20200815北九州 ○町田
064 33 20201004福岡 ●北九州
065 34 20210314金沢 △北九州
066 35 20210410甲府 △北九州
067 36 20210417京都 ●北九州
068 ◎ 20210505栃木 ✕北九州
069 ◎ 20210516東京V ●北九州
070 ◎ 20210530町田 ✕北九州
071 ◎ 20210703相模原 ✕北九州
072 37 20210717長崎 ●北九州
073 ◎ 20210809北九州 ●琉球
074 38 20210815愛媛 △北九州
075 39 20210815新潟 △北九州
076 ◎ 20210926松本 ●北九州
077 ◎ 20211009磐田 ●北九州
078 ◎ 20211103水戸 △北九州
079 ◎ 20211121千葉 ✕北九州
080 ◎ 20211205山形 ●北九州
081 40 20210320宮崎 △北九州
082 ◎ 20220604相模原 ●北九州
083 41 20220619いわき △北九州
【マイルール】
①
FC東京と東京ヴェルディ、
横浜FCとYSCCなどは、
同じスタジアムを使用してますが
両方のチームをそれぞれのチームの会場として 1つとカウントするとします
②
天皇杯などで対戦したチームはアウェイ会場へ行ったとカウントしません。
マリノス戦天皇杯観戦がそれに当てはまりますが、同カテゴリーで行くのが夢なので、
アウェイとしてはカウントしません。
③
以前に存在した、東京U23 、ガンバU23、セレッソU23のアウェイゲームは行ったとカウントします。
本当はトップチームの試合でカウントしたいてすが、J1に昇格したら行きますので、前倒しで、カウントさせてください。
④
相手の1番使用するスタジアムを基準でカウントする。稀にしか使用しない会場ではカウントしない。
⑤
スタジアム新設などで移転があった場合、新旧どちらのスタジアムにに行ってもカウントする。
但し、新旧両スタジアム両方行っても、2個とカウントせず、1個としてカウントする。
という、自分ルール乱発の自己満足観戦履歴となります。