![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88461334/rectangle_large_type_2_b85bc0e7bcb30bb07156fa7d07fb199f.png?width=1200)
【初心者向け】アパレル事業を始める方へ!韓国ファッション仕入サービス運営が教える、アパレルサイト用写真撮影の方法(韓国風)
みなさんこんにちは、シンサンマーケット運営チームです!
最近寒くなってきましたね・・・皆様どうか、御自愛くださいませ><
ショッピングモールを運営するにあたって、商品の写真撮影は重要な項目の1つです。
韓国のお洋服を韓国のサイトで購入したことのある方はご存知かと思いますが、韓国のオンラインショッピングモールって写真の数がかなり多い上、高画質、細部までしっかり見られるんですよね〜
![](https://assets.st-note.com/img/1665133901614-QS9xlLTmQe.png?width=1200)
最近SNSの影響もあってか、日本でも1人で運営する個人アパレルサイトも増えてきて、専門フォトグラファーやモデルを起用せずにセルフで撮影までしているアパレル事業者さんをよく見かけます。
そのため、専門家向けのカメラではなくスマホのカメラで撮影している人も多く思います。
簡単で素早く撮影出来、補正がしやすいというメリットもありますよね!
プロのカメラに劣らず携帯で撮影するために、今日ご紹介する3つのTIPを是非参考にしていただけると嬉しいです😄
写真は9分割をしてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1665127207580-QdbiMmHwKk.png?width=1200)
スマホカメラの機能で、写真を撮る時に9分割ボーダーラインを入れて撮る機能が基本的にはついているかと思います。
この機能を活用して撮影をすれば、撮影が成功すると言っても過言ではありません!
![](https://assets.st-note.com/img/1665127239366-KxZPmxXg8J.png?width=1200)
上の写真のように、線と線が合わさった部分に顔の中心部分を当てて切り取ることで、角度が安定します。
この方法は横写真だけでなく、縦写真でも適用できます!
![](https://assets.st-note.com/img/1665127256342-9arfjvDc4K.png?width=1200)
このように、左、真ん中、右バージョンで適用してみても良いですし、
9分割してモデルさんが真ん中に来ていればとりあえずは綺麗な配置に見えるので、ボーダーラインを入れての撮影はとてもおすすめです!
自然な位置での切り取り
![](https://assets.st-note.com/img/1665127271658-ETEZU9ByOK.png?width=1200)
上で紹介した9分割の方法でもなんだか変な気がする・・・そんな時は角度や、余白をもう一度見直してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1665127341500-jdawBMt637.png?width=1200)
特に写真の下部がラインに水平ではなかったり、足が切れていたりするとやや写真が不安定に見えがちです。
またそれらが問題なかったとしても、余白がない場合は写真がとても窮屈に見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665127360932-vFE31ICavG.png?width=1200)
トップスだけを見せたい写真でない限りは、出来るだけ頭部に余白を持たせると写真が安定します。
また、上のような写真の場合は、膝の関節部分ではなく太もも部分で切り取ると尚◎です!
![](https://assets.st-note.com/img/1665127376796-JWl8ISYVvn.png?width=1200)
野外での撮影の場合は、野外の背景も一緒に写すため綺麗な反面、視線がやや分散される傾向にあるため注意が必要です!
![](https://assets.st-note.com/img/1665127395098-F2cp6ETIDO.png?width=1200)
またスタジオ撮影の場合も、不必要な部分は切り取り、見せたい部分だけを拡大して見せることで商品がよく見えるようになります。
そして、モデルのいない商品のみの撮影の場合でも
![](https://assets.st-note.com/img/1665127410131-mcLlGKjgs0.png?width=1200)
このように不必要な背景を思い切ってガッツリ切り取り、商品がよく見えるよう拡大することでより見やすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1665127439765-8Aen1sreQA.png?width=1200)
商品の全体写真の撮影をしたら、商品のポイントがよく見えるようにポイントだけを拡大し周りを切り取ってしまうのも方法の1つです!
商品の色が映える背景を選ぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1665127466670-It64JKZSgx.png?width=1200)
セルフ撮影をする際に、一番一般的に使われる背景の色は「アイボリー」や「白」かと思いますが、
スマホで撮影する場合、色のバランスが自動で調節されてしまうため、背景の色によって商品の色が全く違う色で撮影されてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665127481412-2hR5HmBRtj.png?width=1200)
背景色を「グレー」にすると、商品の色をほぼ維持したまま撮影することが出来るのでとてもおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1665127494546-C58re8g7pg.png?width=1200)
背景色と商品の色が似ている場合も、商品が背景に負けてしまうようなことになりかねないので、出来るだけ被らない色で撮影することをお勧めします。
模様のないシンプルなグレーを使うと基本的には解決できます!
今回はアパレル事業者さんや、これから個人でアパレルサイトの運営を考えている方向けの記事を書いてみました。
どれだけ良いカメラ、スタジオなどを使うかというよりは、どう撮影するかが大事だと思います。
シンサンマーケットでは、事業を始めたばかりの方でも簡単に韓国ファッションの仕入が出来るサービスを提供しております👀
興味のある方は是非上のブログ記事、そして一度ホームページもご覧いただけますと嬉しいです😄
それでは皆様、良い週末をお過ごしください!
↓シンサンマーケットを覗いてみる&会員登録はこちらから↓
![](https://assets.st-note.com/img/1720084314776-tp2tG38L8l.jpg?width=1200)