
初心者にも既存プレイヤーにも優しいMTGのフォーマットを思いついた
フォーマット名【2pillar】
・構築ルール
ファウンデーション
+
現行のスタンダードで使用可能なエキスパンション1つ
または過去のスタンダード使用可能であった
パイオニアの使用可能なエキスパンション1つ
の2つのエキスパンションで構築
・禁止カード
スタンダードの禁止カード、パイオニアの禁止カードのどちらにも準ずる。
・詳細事項
ファウンデーションまたはファウンデーションの後続のエキスパンションの販売終了伴い、このフォーマットは廃止する。
ファウンデーションに番外カードが含まれている場合、このフォーマットで使用可能とする(例、セラの天使やシヴ山のドラゴンなど)。
ファウンデーションのカードデータに変更がある場合、最新のカードデータをもとに構築する。最新のカードデータに含まれていないものは使用することができない。
エキスパンションを1つ選ぶ場合、スタンダードで使用不可または過去のスタンダードで使用不可であったカードはこのフォーマットでも使用不可である。(例、コンボイのコラボカード、悪魔の教示者の特別版など)

コロナの影響、mtgアリーナの影響、パイオニアの影響があり、様々な要因があり、今や誰も紙でスタンダードでやろうとは思いませんでした。
そこでウィザーズオブコーストが打ち出した策がとりあえずスタンダードのカードプールが広くして現在スタンダードをやっているプレイヤーを引き留めようとしました。しかし、これでは今から紙でMTGを参入するプレイヤーは膨大なカードプールからデッキを構築する必要があり、カードを集めが大変です。
さらに今年の10月にウィザーズオブコーストは他作品とのコラボエキスパンションであったユニバースビヨンドをスタンダードに可能にし、年6回ものスタンダード製品と声明しました。
これでは熱心な競技プレイヤー以外構築を組むのが困難であるといわざるといえるでしょう。

そこで私は初心者がスタンダードの足掛かりにもパイオニアの足掛かりにもなり、既存プレイヤーでもフォーマットを考え付きました。
mtgが始めた人は基本となるファウンデーションと最新セットだけを買えば遊べる。これまで遊んでいた人はファウンデーションだけカードを集めればゲームを遊ぶことができる。ユニバースビヨンドで始めたプレイヤーは多くのカードをその作品のカード群をいれることができ、ファウンデーションでマジックの基礎を学ぶことができる。
そのエキスパンションのテーマ、次元の雰囲気を最大限感じつつ
気軽に遊びやすいフォーマットだと思います。
