Roam Reserchを試してみた_Dynalistとの比較
こんにちは、セムです。
最近Twitterのタイムラインで見つけたRoam Reserchというライティングツールがあると聞いて試してみました。アウトライナーとScrapboxをあわせたようなUXという情報までは得たのですが、なかなか日本語での情報もなくまずはさわってみることにしました。
とりあえず1時間さわってみて、今のところ私の結論は「当面は乗り換えはなし」というところです。もちろんDynalistに慣れてるのもありバイアスかかってるかもしれませんが、当面は。
Dynalist(というよりはアウトライナー全般)との共通点
- Tabでひたすら階層が深くなる
- 下位項目の開閉ができる
- ズームイン・ズームアウトができる
- 項目の移動や入れ替えが簡単にできる
Dynalistとの違い
- アウトライン(項目)同士がリンクでかなり手軽につながる(ここが最強の特徴らしい)_その分、カッコ()が打ちにくいけど
- 最上位の項目がなぜか日付固定
- アウトライン(項目)を操作(動かす・開閉)などのキーボードショートカットがない
- エクスポートがJSONかマークダウンの二択
- メモ欄がない(Dynalistでいうnote)_Shift+Enterで出てくる薄いグレーのテキスト(リンク入れとくと便利)
キーボードショートカットで項目をくるくる動かす機能とプレーンテキストでのエクスポートは今の私の活用形態において必須なので、これらが叶わない…となるとしばらくは乗り換えはナシかな、という感じです。
Twitterの第一印象も「なんだこれ、つまんねー」だったので(そしてまもなく10周年を迎える…)、ひょっとしたら今後進展あるかもしれません。現状はβ版で無料で使えるようなので、気になった方は記事検索はこのくらいにして、とりあえずさわってみることをおすすめします。
彼らのビジョンには大変共感しています。この1文を見たからこそ、Roam Reserchを試してみようと思えました。
We believe that writing is a tool for thinking.
考える仕事をしている人は、考える道具(メモアプリ)にこだわるのほんと大事です。(この記事の下書きはRoam Researchで作成しました。)
アウトライナー好きが高じて、Udemyという動画プラットフォームでアウトライナー関連講義を開講しています。興味のある方はこちらからどうぞ!