マガジンのカバー画像

アウトライナーを楽しむマガジン

134
このページはアウトライナーの活用法・Dynalistアップデート情報などのアウトライナーに関する役立つnoteをまとめたマガジンです。私が講師を務めるUdemyアウトライナー講座…
運営しているクリエイター

#Udemy講師

Udemyのアウトライナー講座、メジャーアップデート!

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 今日はお知らせです。ここまで1.5ヶ月フルでがんばったので告知させてください! このたび、かねてよりUdemyで展開しているアウトライナー講座に大幅なリニューアルを行いました。今回はメジャーアップデート級の更新で、ほぼ新講座とも言えるものです。 以前のコンテンツはアウトライナーを使い始めたばかりで感動しまくりの頃に作ったものだったので、「アウトライナーすごいよ、みんな使って!」というメッセージが

ポストイットで考え、シェイクする

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセムです。 最近、新しいUdemy講座のアイデアがふと浮かび、せっせと企画を練っています。 今回使っているツールはポストイット。102mm x 76mm(名刺より一回り大きい)というちょっと大きめの付箋に1レクチャー分のアイデアを書き出し、並べ替えながらカリキュラムを組んでいます。 そして左側の紙にはポストイットのかたまりを眺めながら全体像を書き出します。ボトムからトップへのレベルアップ、その瞬間を写真に収めました。 ここでのミ

タスク管理におけるシェイクの図解

こんにちは、セムです。 タスク管理に自分の思いや考えを生かせるという部分に共感し、アウトライナーでのタスク管理・行動管理をはじめて1年半。長い期間を経て、ようやく自分で納得できる形の図解ができました。 自分の思いと日々の行動は階層関係を持っています。もちろん、自分の思いが上位でありたいと誰もが思っているに違いありません。 ・自分の思い  ・日々の行動 こうありたい、目指したいと思う自分の思いをもとに、これをやろう・これをやめようという行動基準が生まれます。形としては、

アウトライナー講座で具体例を用いないのはなぜか

こんにちは、セムです。 最近倉下さんがブログで提唱しているDoMA式について、あれこれと考えています。 DOMA式 Depend On My Attention. 使う人の注意の構造に合わせた形 注意オブジェクトモデル わたしの理解が正しければ、【注意や認知に合わせた基準や粒度で】ということらしいです。はじめての言葉ではありますが、これまで言語化されてなかっただけで、わたしもわたしなりに自分の認知基準でアウトライナーをゴニョゴニョやっていたようです。 アウトライナー

Roam Reserchを試してみた_Dynalistとの比較

こんにちは、セムです。 最近Twitterのタイムラインで見つけたRoam Reserchというライティングツールがあると聞いて試してみました。アウトライナーとScrapboxをあわせたようなUXという情報までは得たのですが、なかなか日本語での情報もなくまずはさわってみることにしました。 とりあえず1時間さわってみて、今のところ私の結論は「当面は乗り換えはなし」というところです。もちろんDynalistに慣れてるのもありバイアスかかってるかもしれませんが、当面は。 Dy

RPAとアウトライナー

この記事はわたくしセムが主宰するUdemyアウトライナー講座の受講生に向けて書かれたものですが、アウトライナーに興味のある方であればどなたでもお楽しみいただける内容となっています。 最近はRPA(ロボットによる事業プロセスの自動化)も注目され、RPA女子なんて言葉も出るくらい、注目を得るようになってきました。 業務を自動化しよう! 思った時にまず一番にやるべきことは、作業の手順をひとつひとつ書き出すことです。「手順を書く」簡単なようで、やってみると意外と難しい作業です。し