
iPad mini に始まり iPad mini に収まる 〜迷走遍歴〜
出会い
2013年1月に初めて買った iPad は、 mini だった。
もちろん一目惚れ ( 僕は一目惚れと衝動買いが多いらしい )。

その頃はすでに Apple に洗脳されており、iPhone、iMac、MacBook Air 11 と立派な信者への道を辿ってた ( 今は解けてます )。
信者気取りの僕でも初代 iPad だけは食指が動かなかったなぁ…… 。
MacBook Air 11と被ってる感があったから。
ベゼルが太すぎるから 😓 。
多分僕がタブレットの使い方を分かってなかったんだけどね。
そして2012年冬、ついに念願の iPad mini は発表された!
今は無き Apple Store 仙台での衝撃的な出会い、抑えきれないワクワク感は今尚忘れる事が出来ない。
こんな感じで、僕の iPad 迷走遍歴は幕を開ける。
iPad mini ライフ
先ずは iPhone との違いを感じたくて取り敢えず iPad 用アプリを入れまくる。
ここで Apple pencil が必要な事に気づき、遅ればせながら買い足して。
いっぱしのクリエイター気取りで、描けもしないイラストを書いてみる。
が、下手さ加減にウンザリし。
保存するのも恥ずかしく、すぐ消去。
そんな試行錯誤を繰り返し、やっと自分なりの使い方が出来上がる。
ここまで約1年。
iCloud が今のように進化してなかったので、Evernote や Dropbox をかなりの頻度で使ってた。
でもやはりメインは読書と映画で結構自炊なんかもしてたような。
この当時の Apple は毎年進化した新製品を発表し、世間も祭り状態になるイケイケの時代。
スペックがアップする度に「今買い替えるか悩む〜」というのも一興で。
2015年、iPad mini 4に買い替えた辺りまでは、楽しい iPad ライフだったかな…… 。
iPad mini からの iPad Pro へ 〜そして迷走〜
仕事は MacBook Air 11、遊びは iPad mini、 な感じで使い分けてた。
両方持ちもこの時は気にならなかったが、MacBook Air を13インチに買い替えるとそうもいかなくなる(この頃はカメラも持ち歩くようになったので)。
持ち歩くのはもっぱら MacBook Air 13 で、次第に iPad mini の出番が少なくなる。
残念ながら家で小説を読む程度に。
機動力が売りなのに……😭
しかし2018年に iPad Pro 11 が発売された事で状況は一変。
もしやこれは、外出時のお供を iPad Pro 11 一台で!というお告げなのか。
との考えが頭に浮かぶ、と同時にポチ!

構想は、iMac を辞めて家では MacBook Pro 16(特盛)にし、外出時は iPad Pro 11 の2台体制にしたらカッコいいかも( 俗に言う能天気 )?
なんか「スマートで出来る男」になった感あるし。
構想( 妄想?)は実現し、遂に2019年、出来る男体制になるのでした
めでたし、めでたし。
ところが。
ところが。
ところが。
スペックがPC並みとの謳い文句の iPad Pro が、外出先で思い通りに使えない。
結果、MacBook Pro 16 が家でも外出先でも大車輪の大活躍。
活躍し過ぎが仇となり、起動不良の症状で3週間のメンテ決定。
なんとか iPad Pro で乗り切ろうと奮闘するも、2日で諦め MacBook Pro 13 を買い足しましたとさ。
家→ MacBook Pro 16
外→ MacBook Pro 13
そして iPad Pro 11 は高価な読書タブレットに。
なんだか悔しい。
だから、その悔しさ故スペックアップした新型が出る度に今度こそは、と挑戦を繰り返す。
結果は
2018年 iPad Pro 11 (第1世代) 1年で売却
2020年 iPad Pro 11 (第2世代) 4ヶ月で売却
2021年 iPad Air 11 (第4世代) 3ヶ月で売却
2022年 iPad Pro 11 (第3世代) 6ヶ月売却
2024年 iPad Pro 11 (第4世代) 4ヶ月で売却
惨敗。
結局僕の使い方では外出時、PC の代わりにはならなかった。
やっと気がついた( 遅すぎます )。
だからもう多分 iPad を買う事はないと思っていた。
出会い 〜再び〜
最後の iPad Pro を手放してまもなく、僕の働き方に変化が起きた。
外出先での PC 使用が極端に減ったのだ。
そうすると外出時に必要な作業は、撮影画像の確認及び現像となる。
もちろん PC を持って行けば済む事だが、逆にどうしても PC でしか出来ない訳でもなく。
もっと手軽に出来たらな〜と考え始めた。
そこで iPad が再度浮上。
ただ、もうすっかり、iPad Pro にも iPad Air にもワクワク感が 1ミリも無くなっており…… 。
そう、このワクワク感、実はホント大事。
もうApple製品にワクワク感を求めるのは無理なのかもなぁ。
と思い始めた2025年のヨドバシカメラ初売りで。
見つけちゃいました。
ワクワクを。
なんと発売されたばかりの可愛らしい iPad があるではありませんか?
いつしかPC代わりという言葉に縛られて、完全に忘れてた。
そう、それはそれは進化した iPad mini!
ホームボタン無し ♪
USB Type-C搭載 ♪
A17 Proチップ♪
Lightroomでの現像、もちろん問題無し ♪
長い年月で培われた iPad 専用アプリ達 ♪
という訳で、今僕の手元には iPad mini が
戻って来ましたよ〜!
なのでこれから iPad mini 関連の小咄も書く予定です ♪
