こんにちは。SSDCチーフデザイナーの北村です。
この記事では、2022年9月2日(金)に開催されたSSDC事業創造デザインプログラムDay3(初期のビジネスモデルを考える)の開催レポートをお伝えします。
少しでも、当日の熱量をお伝えできれば幸いです!
はじめに
事業創造デザインプログラムとは、産・学・地域のイノベーターが、社会や地域の課題を解決するビジネスアイデアを構想し、実現するためのプログラム。
2019年から開催しており、2022年度で4年目です。
2022年度はEssential(体験セミナー)→Basic(座学&基礎ワーク)を経てAdvanced(実践ワークショップ)へと進んできました。
2022年度のAdvancedでは、7-10月までの約3ヶ月をかけ、社会課題・地域課題解決のビジネスコンセプトをつくっていきます。
↓プログラムの開催案内はこちら
これまでのあらすじ
2022年度開催レポートまとめはこちらをご覧ください!
7/29(金)Day0
公立はこだて未来大学 理事長・学長、SSDC理事の片桐恭弘先生による特別講演「社会課題から発想する」のあと、23名の受講生から9名が計16テーマを起案プレゼンテーション。
後日、6チームが成立し、始動しました。
8/5(金)Day1
「自己/他者を知りチームをつくる」「課題を深掘する」を目的に、俳優・声優・プロコーチ桐本拓哉さんによる相互理解のための特別講義を行ったあと、課題設定のためのワークを行いました。
8/20(土)Day2
各チームで課題の深堀、課題解決策アイデア発想のあと、ソリューションコンセプトの全体共有を行いました。その後、Day1に引き続き俳優・声優・プロコーチ 桐本拓哉さんより特別講義「チームのビジョンをつくるために」を実施いただきました。
Advanced Day3 概要
そして迎えた9/2(金)Day3の目的は、以下の2点。
・新たな視点からアイデアを磨く
・中間報告会に向けた準備
以下の6チームが、オンラインで活動しました。
特別講演「新しいことを始める時に」
Day3冒頭、テクマトリックス株式会社 代表取締役社長 由利孝さんより「新しいことを始める時に」というテーマで特別講演頂きました。
由利さんのお話を本noteにまとめながら、あらためて私たちにとても大切なメッセージを頂いたと感じました。由利さん、本当にありがとうございました!
初期MVPのシェア&相互フィードバック
特別講演の後、全6チームが2チームずつ3回に分けて、相互に事業アイデアの「誰の」「どんな課題を」「どのように解決したいか」を中心にシェア&フィードバックを行いました。
目的は「様々な角度からアイデアを眺め、相互に磨き合う」こと。
フィードバックの視点として「悪魔の代弁者」という概念に触れました。
クリティカルシンキング+ポジティブなフレーズで、気づいたことを必ず伝えてもらうように。言われた方のチームは、何かしら足りないことがあるかもしれない、と振り返る材料として活用できるようになります。
Day4にむけて
いよいよ折り返し地点に近づいてきたAdvanced。
各チーム、何度も相互フィードバックを行う中で気づきがありました。
受講生の方々は、Day3での対話内容を踏まえて、中間報告資料を作りながらインタビューやビジネスモデル検討を進めます。9/12(月)には希望チーム有志向けの壁打ち会も実施予定。
そして9/16(金)Day4では中間報告会として、SSDC関係者(理事・アドバイザー・法人会員・個人会員・後援自治体など)に向けて現時点の事業アイデアを各チームから発表し、更なるフィードバックを得ていきます。
いよいよ各チームの活動は折り返し…続きは、Day4レポートをお楽しみに!!
各日程のレポートはこちらに。
↓(9/28追記)Day4レポートはこちらからお読みいただけます!
↓その他、SSDCの活動記事はこちらからご覧ください