朝野球
朝5:30に家を出て、自転車を漕ぎ出す。
昨日は18時頃に寝落ちして4時起き。
よっぽど疲れていたのだろうと思う。
適当に音楽を聞きながら、4号線へ出る。
交差点で止まっている時にインストールした自転車用のナビは快調。
なんか課金の表示が出てたけど、スルーしたから後で確認しておこう。
南阿佐ケ谷を抜け、荻窪へ。
変なタイミングで右に曲がるよう、指示が出る。
…案の定迷った。
この間来た時と同じルートたどっておけば良かった。
携帯を見る。
予定到着時刻は6:02。
全力を出しても6:00の集合にはギリギリだ。
急ぐ。
農業高校前の交差点を右折するよう指示される。
ここまで来れば見覚えのある景色だ。
とはいえ、もう汗だくなんだが、このあとやきゅうなんてできるのか。
一抹の不安を抱えながら急ぐ。
グラウンドに到着し、ベンチへ入るタイミングで、携帯のアラームが鳴る。
6:00に起床できるようにかけているアラーム。
そういえば、この間もベンチで鳴っていじられたのに、また解除し忘れてたな。まあいいか。と思いながら、ベンチへ入る。
朝野球独特の眠たげな雰囲気。
挨拶をして入る。既に暑い。
普段通りの眠さに加え、うだるような暑さでなんとなく気だるい感覚になる。
着替えを開始するが、全力で自転車を漕いだ結果、もう汗だく。
キャッチャーか、乗り切れるかな、と思いながらスパイクを履きアップへ。
キャッチボールの一投目は流石にしんどかったが、徐々にならす。
なんとかなりそうだ。
後攻な、とキャプテンから声をかけられ、キャッチャー防具をつけ始める。
6:15頃試合開始、と誰からともなく情報が入る。
普段ならホームベース付近に集まるが、このご時世。
両チーム、ベンチ前に並んで挨拶を済ませる。
今日のピッチャーはチームでも古株の左ピッチャー。
決して球は速くないが、丁寧にコントロールしてくれる方。
この暑さだと、体力だけが心配。
試合が始まる。
初回を無失点で乗り切る。
ただ、やや球が高めに浮いており、球数もかなり多かった。
…これはしんどい試合になるかもしれない。
2回もなんとか乗り切り、その裏。
本日初打席。
三塁線のファールを放ったところで、チームメイトから声がかかる。
「なんか見たことある光景だな!」
…最近、大抵こういうファールを打った後は三振している。
というか、今シーズンの打撃成績は0割台。えぐい。
うるせえ、とでも言い返したいところだが、そんな余裕も実績も無いのが事実なので、苦笑いして打席に臨む。
も、あえなく三振。
最後はインコースから入ってきたスライダー。
ちょっと自信喪失してんなあ、と思いながら、次の回の守備につく。
先取点は相手チーム。
今日の失点は総じて、フォアボールとエラーの影響に、長打が絡むという、負けるときの典型パターン。
キャッチャーフライをスライディングキャッチしたり、二盗を刺したり、しれっとファインプレーをしたものの、あまり目立たない。
後から思えば、まあまあ頑張ったと思うんだけど。笑
2点を先制され、1点を返す。
うだるような暑さで両チームに集中しきれていない様子が見える中、シーソーゲームが続く。
そんな中での第二打席。
打席前に声をかけられる。
「もうちょっとコンパクトに打ったら?」
なるほど。
早速試してみる。
結果はレフトフライ。
スライダーが甘めに来たところを叩いたが、上がり過ぎた。
ただ、凡打でも割と飛んだことに驚く。
ボールを見て打つ、という当たり前のことに集中する大切さを思い出したのは収穫。
アドバイスをもらえるのはありがたい。
試合自体は、相手のエラー絡みで、自チームが逆転。
3対2とリードし終盤へ。
迎えた5回の守備。
もう正直ピッチャーはヘロヘロ。
この暑さではしょうがない。自分だってギリギリで立っている。
そんな中、先頭バッターの打球はセカンド方面への力の無いフライ。
…嫌な予感がした通り、セカンドが落球。
先頭バッターが出た後は、フォアボールやワイルドピッチ(とは言っても頑張れば止められた気がする)も絡み、2失点。
再び逆転を許す。
正直、この辺は覚えていない。暑すぎた。
そして、第三打席。
初球を三塁方向にファールした瞬間にふと聞こえてきた、チームメイトからの「また三振か〜?」という野次。
キャッチャー防具をまといながら1時間半プレーしてきた自分の集中力が切れるには、十分過ぎる一言だった。
結果はあえなく三振。
最後はストレートなのに、振り終わったぐらいでホームベースの上をボールが通過していた。
明らかにタイミング早過ぎ。
というか、その前に打席に集中できてなさ過ぎ。
そのまま試合終了。
3対4で敗戦。純粋に悔しい。
終わった後に、タイミングが合わない件を相談。
一番しっくり来たアドバイスは、目の問題ではないかという指摘。
ちなみに、帰った後、早速スポーツビジョンを鍛えるトレーニングをやってみた。
6分程度、YouTubeに合わせてやるだけなので、少し継続してやってみる。
そんな話をしながら、午後の練習試合にも参加するメンバーと別れ、自転車置き場へ。
明日から仕事だな、などと思いながら黒のシンプルな車体に跨がる。
来週は公式戦2試合。
少しだけ打撃回復のために何をするかも見えたので、次の土曜日はバッセンにでも行こうかと考える。
…仕事で体力が残っていれば、の前提付きだな、と思い直し、漕ぎ出す。
まずは、どこかでプロテインでも買って帰ろう。
そういえば、荻窪にドンキがあったはず。
太陽はいつまで本気を出し続けるのだろうか。
※カバー写真は別日に同じグラウンドで撮った画像です。笑