ディディー対策その1(B技編①)
こんにちは。ディディー単騎でスマブラをしているかめきちです。以後お見知りおきを。
今回はスマメイターなら1度は必ず悩むディディー対策について書いていこうと思います。文句がある訳では無いんですが、TLに度々ディディーコングに対するヘイトが流れてきて結構ビビっているのでこれを見た人は少しだけ猿のこと悪く言わないでくださいね☺️
今回はB技編です。参ります。
追記:思ったより長くなったのでNBと横Bにします。猿対策だるすぎだろ!
①NB ポップガン
発生16〜F ガード不利-24〜-13
全体F 48F
ガン逃げされてこればらまかれてイライラしてる人はかなりいるんじゃないかな〜と思ってます。足遅いキャラは嫌ですよね。
簡易的な対策としては技を被せることです。というのもピーナッツの判定は全飛び道具で一番レベルに弱く、他の飛び道具はもちろん肉弾技でも一方的に書き消せます。(デデデのゴルドーは何故か返せます)
なのでNBが見えたらまずは上から技を置いてピーナッツごと殴りにいくのが1番です。また、ピーナッツの打点はそこそこ高いので姿勢のいいキャラ、小さなキャラはダッシュでくぐるのもひとつの対策だと思います。ディディーの技にしてはそこそこの全体Fなのでしっかり咎めましょう。ポップガン爆発はネタ技なので見なくていいです。
崖ポップガンに関しては実は割と隙間があるのでその隙にジャンプ上がりで大丈夫です、バナナあるならZキャッチで取りながら上がっちゃいましょうね。
②横B モンキーフリップ
発生18F ガード不可
全体F 空中47F 地上61F
キック派生 6F 派生全体F 32F
崖キャンセルあり
オンラインディディーの象徴です。1300から2200までこれを振らないディディーはいません。いつもありがとう。
本題に入ります。 フリップは攻めと守りの二種類のフリップがあります。それぞれ対応が微妙に違うのでひとつずつ説明しますね。
⑴ 攻めのフリップ
大体差し込みで使うフリップはこれです。
地上フリップと小ジャンプフリップがあります。
フリップ対策というかディディーコングの立ち回りの対策にもなってくるんですけど基本的には弾きフリップがギリギリ届く位の間合いで間合い管理をします。この間合いでいる事でオンラインでもフリップを見てから行動ができるのでオススメです。
○地上フリップ
地上フリップはこの間合いでその場回避が一番リターンが高くなります。表裏確認いらない技や下スマや上スマなどで取れるようになると地上フリップに撃墜のリスクを付けられるようになります。たぶん。
安定してリスクを付けるなら引いて強攻撃、剣士キャラならその間合いで技を被せるのがオススメです。ニュートラルで打ってくるフリップは許さないようになると有利状況でもチラついてフリップが打ちにくくなるので巡り巡って苦しい時の貴方を助けてくれます。たぶん。
地上のキック派生は絶対にガードを捲らないので蹴ってくれてラッキーくらいに思いながら反撃しましょう。ちゃんと引けた場合は掴みと反撃は同じです。
○小ジャンプフリップ
小ジャンプフリップは台のあるステージでよく使います。台上のガードにリスクを付けることが出来て、外しても台の端で後硬直のキャンセルができます。なぜか。
このキャンセルがやばくてフリップかわして反撃しようと思ったらキャンセル後空中攻撃をくらったりします。しかも時々キック派生するので技を被せようにも多分安定しません。何だこの壊れ技は。
リスクをつけるなら台の端に技を置いてキャンセルした所に技を当てることになると思いますが正直なかなか難しい所です。いっぱいやられて感覚掴むしかないかも。キャンセルを狙う理由はキックと掴みの両対応が出来るからです。無理そうな時は仕方なく真ん中に位置取りをして展開を維持しましょう。
台上ガード自体はそんなに悪い択ではないので撃墜拒否の時は掴まれても撃墜しないからいいか位の感覚でいるといいと思います。特に120.130%位は。
小ジャンプフリップを狙う時は崖端か中央でぴょんぴょんしてる時なのではねてる猿には注意しましょうね。
⑵ 守りのフリップ
攻めのフリップだけで大学の講義レポートくらいの文量になった所で守りにうつります。
いつもこれを言うとはぁ?みたいな反応をされるんですけどディディーの着地はあんまり強くないです。ちょっと語弊があるので言い換えると一般的な評価程強くないです。あんまり言うとネガっぽくなるのでやめときますか。
ディディーの着地狩りの仕方は単純で高度が高い時は地上で追いかけ、高度が下がったら本体を攻撃です。
よくある間違いとして浮いた瞬間ジャンプして追いかける人がいるんですけどそれをすると見てからフリップで逃げることが出来ます。
高度が高い時は相手の動きを見るために無理に叩きに行かず下にいると良いです。フリップは速いんですけどさすがに地上で居れば追えるので。
そして高度が下がった(戦場の上の台くらい)段階で叩きにいきます。このタイミングの理由はここからフリップで逃げようとしても時すでに遅く、移動前に着地狩りが出来てしまうからです。
まとめ
高度が下がるまでは地上で縦軸を合わせる。高度が下がった所を叩きにいく。
これが出来るようになるとディディーの着地狩りは猿がが頑張っても二択位で狩ることが出来るようになります。難しいですけど頑張りましょう。僕にはしないでくださいね。
③まとめ
書きながら思ったんですけど文量がえぐい事になりそうなのでバレルとバナナは分けて書こうと思います。1度に沢山見ても訳わかんなくなりますからね。
たったふたつの技の対策解説しただけで2300文字ってまじ?
分からないところあればDMでいつでも聞いて下さればちゃんと答えるので是非どうぞ!
次回はバレルとバナナ編です、よろしくお願いします。 乃木坂窓もよろしくね。