![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138348001/rectangle_large_type_2_9034123e84edb903ffacf50047a1f674.jpeg?width=1200)
2024/4/20 事業報告ショー&新曲リサイタル(前編・事業報告ショー編)
札幌の展覧会で明和電機と社長の魅力に取り憑かれてしまった私。
毎年開催されている事業報告ショーに行ってきました。
今年は「新曲リサイタル」もやるらしい。楽しみ〜♪
![](https://assets.st-note.com/img/1714161973885-n3qgjkywhx.jpg?width=1200)
始発の飛行機に乗って、荷物を預けてから武蔵小山へ・・・
駅前の商店街はドラッグストアやらカルディやら充実していて便利そう。
東京に住むならいい街かも!!
物販は12時からだけど、サイン会は人数制限があるとのことで早めにスクエア荏原に向かうことに。
途中でアトリエの前を通り「ここでオタマトーンは生まれたんだな」と思いを馳せながら会場に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1714163520671-EpxoiswoA9.jpg?width=1200)
4月20日開催の明和電機事業報告ショーに、スペシャルゲストが登場!!
— 明和電機広報部 (@MaywadenkiStaff) April 19, 2024
🌊\ \ 広島県呉市から「呉氏」 / /🌊
物販もたくさんもってきていただきました!
パフォーマンスも物販もみなさんお楽しみに💖 pic.twitter.com/E78T5OI8AT
呉氏グッズ、持っていなかったから1つぐらい欲しい。
あとはCCBTライブのためにSUSHI BEAT!と事業報告書を買いました。
サイン会は当然参加するのでサイン券も無事ゲット。
![](https://assets.st-note.com/img/1714304340908-0CtGa4sHih.jpg?width=1200)
会計を済ませて物販周辺をうろうろしていると、札幌で大人気だった
バスコ田ガマ子様のお姿が!
札幌では声をかけ損なったので今回はお話したいなと勇気を持って話しかけたら
すごい気さくで色々話してくれた!写真も一緒に撮ってくれて大満足!
ガマ子様ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1714305536645-VAkVIZSeFE.jpg?width=1200)
ガマ子様にお礼を言って、物販コーナーをうろうろしていると、サバオOPEN THE FACE Tシャツを購入させていただいたさばさしさんに声をかけられた。
明和電機のイベントに行ったら是非お会いしてTシャツのお礼を言いたかったので
会えて嬉しかった。
ライブの楽しみ方とか社長の話とか色々お話できて、初参加の緊張がすこしほぐれました。ありがとうございます!
開演まで時間があるのでお腹に何か入れようと思い、商店街へ。
結局社長がスケッチに訪れるドトールで軽く食べることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1714306500430-QLc7wA057x.jpg?width=1200)
会場に戻ると青いファンの方々が次々と集まっていて、私も札幌で購入した真新しい制服に着替えて開場を待つことに。
背中が電飾仕様の制服の方がいらっしゃたので写真を撮らせていただいたついでにお話したりしているうちに入場。
席はなんと最前列!
初参加なのにこゆこゆゾーンで私大丈夫?
社長も近いしどうしよう・・・(><)
![](https://assets.st-note.com/img/1714307283798-Yet1M7Y2on.jpg?width=1200)
そしていよいよスタート。
小学生のときお楽しみ会で「太陽にえろ! 決死の時限爆弾」という寸劇をやりましたが、そんな感じです。 https://t.co/sOhDZkKqzK
— 明和電機 (@MaywaDenki) April 18, 2024
冒頭は例の寸劇から?
三協アルミのCMの女性工員2人が登場!
どうやら三協アルミから明和電機に出向(?)してきたようで
同期だけど先輩後輩のほうが都合がいいらしい。
バックの楽器の社歌イントロ(マリンカは直ったのかしら?)が流れて
工員さんが登場。相変わらず無口だけど「ドア・窓・車庫」は喋れる。
引き続き経理のヲノさんも登場。ヲノさんも無口・・・
女性工員「この人は経理っぽい」
何故分かるんだ?
最後に社長が登場。「おはよう!」
ようやくしゃべる人が出てきたと安心する女性工員の2人。
くわしい情報は三協アルミのHPにくわし〜く載ってます!
— 明和電機 (@MaywaDenki) October 3, 2023
https://t.co/6k9z24zmPb pic.twitter.com/RIE2mc0Ni3
お次は新商品のサッシーくんの紹介。
CMを見て可愛いなと思っていたので実物を見れて感激!
耳の部分は窓の鍵を利用して作られてるから前に倒せるとのこと。
↑の写真はジャーナル最新号の表紙にも使われています。
とてもいい笑顔😀
サッシーくんも一緒に三協アルミのCM曲を「隣のビルの皆さん(我々)」も一緒に歌うことに。
札幌の時も言っていたけど「ドア・窓・車庫!」は元気よく!
寸劇終了。
三協アルミから出向の女性工員さん、お疲れ様でした!
明和電機事業報告ショーの始まりにて
— 古川 奈苗 (兎座と人間) (@chasuke777) April 21, 2024
三協アルミから出向してきた先輩&後半という寸劇に参加しました🙌
明和電機の皆様も隣のビルの皆様(ファンの皆様😂)も温かくて楽しくやらさせて頂きました!サンキョー!
改めて30周年おめでとうございます🎈#明和電機#元ヤン先輩と不思議ちゃん後輩 https://t.co/VlI5gIQTRZ pic.twitter.com/tPGpcYY2oz
そして、いよいよ事業報告ショーの本番がスタート。
2023年度の活動報告をするいわゆる株主総会?的なイベント。
札幌の製品説明会楽しかったから初めての私でも多分楽しめそうな気がします。
最初は2月に開催された30周年ライブ、第1部の梅コースは演目の三分の一しか
お披露目できずにタイムアウト。今日の新曲リサイタルはリベンジとのこと。
第2部の松コースもトラブル続きでそれでもなんとかやり遂げたのはさすが。
お次は色々なところとコラボ。
札幌でお披露目されていたベルチェフラワーもコラボの一環。
時間がないので2倍速再生でしたが後日アップ。
今回参加しなかった方にも優しい。
・・・社長、ええ声しとるな(感想そこぉ?)
ずとまよさん・岡崎体育さんコラボのSUSHI BEATも発売。
てっくん寿司で遊ぶ社長。よっぽどてっくんお気に入りのご様子。
岡崎さんのライブ会場限定発売だけど私も欲しい!
あとは静電場朔ちゃんコラボのジャンビート。
これもSUSHI BEATと合わせられるとのことでノリノリで遊ぶ社長!
楽しそうで良き。
![](https://assets.st-note.com/img/1714311874436-by5OoBABq9.jpg?width=1200)
社長のええ声欲しくて奮発して上を買ってしまった・・・・
その他にも30周年プラマンとかオタマトーンメロディ(社歌入り)とか
色々と。
後は呉と札幌で展覧会を
呉は中高の多感な時期を過ごしたところで気持ち悪い絵ばかり描いていたって。
YouTubeにアップされている入船山ミニライブおすすめです。
札幌のミニライブはとにかく楽しかった。NHKホール並みのお客様が来た。
雪サバオは帰りの飛行機の都合上見られなかったけど…
美術館の正面入口を出たとこにあります。 https://t.co/dF9wEPOJ2K pic.twitter.com/1NJard4PNc
— 明和電機 (@MaywaDenki) March 3, 2024
NUMMショーの話。
梅は梅を呼ぶらしい。
インスタでアルゼンチンの洗濯板さんとコラボも…
あとはシャッターゴルフをやったり、企業対抗カラオケでオトナブルー人形を制作して歌ったり色々と…
橋本幸三さんの動画はタローマン(捏造とでたらめ)に通じるものを感じていたけどまさかAIを使っていたとは!
ここで本日のスペシャルゲストその2、呉氏が登場。
まさか社長の声で「君くれハート」が聴けるとは。
最近のゆるキャラはゆるいだけではだめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714393319355-dCE9qUR7hO.jpg?width=1200)
オタマトゥーン装置でアニメを再現。
新キャラは櫛と絶賛イチオシのポップコーンを1粒だけ破裂させる子。
ポップコーンは満遍なく加熱しないとうまく破裂しないので転がし続けないと
いけないけど、中身が飛び出したりして破裂するまで時間がかかる。
その様子を見届ける観客。
ようやく破裂したら食べた!そしてむせた!
2024年度の予定。
・オタマトーンのガチャが出る
・オタマトーンカラーズのデラックスバージョンが出る
・沖縄で展覧会開催
沖縄は是非行きたいから色々頑張ります!
最後は青色のダルマに目入れをして、噂に聞いていた舞台に上がっての社歌の斉唱。ナッパ服をワンピース風に着こなしていた人がいたり、浴衣やら電飾やら
みなさん素敵でした。
社長のティンパニ演奏を真後ろで見られて大満足!あれは本当にかっこいい♪
事業報告ショーの後は一旦ホールから退場。
新曲リサイタルが始まるまで、同じくサバオOPEN THE FACE Tシャツを着ていた方と色々お話させていただいた。
私の知らないお話とか、お兄ちゃんのこととか色々教えてもらってありがとうございました。
後編に続く