見出し画像

【遊戯王OCG】現環境におけるシャークについて

初めまして、mnmnzemiです。
普段は身内でのカジュアルプレイをメインとしつつ、ランキングデュエルや遊戯王の日に顔を出す程度で遊戯王をプレイしております。
本記事では、2025年2月環境におけるシャークのガチ寄り構築について解説しますが、自分用の備忘録兼同志探し的な側面が強く、上述の通り当方はCSで好成績を収めたというものではございませんのでその点ご了承いただけますと幸いです。

また、記事と筆者の性質上、本記事には遊戯王ZEXALに関するネタバレを含みます。
まだかっとビングしてないぜ…という方はがっかリングすることの無いようご注意くださいませ。

シャークって?

遊戯王ZEXALに登場するシャークこと神代凌牙(後にナッシュ)が使用するカテゴリです。
使用者であるシャークが味方になったり敵になったりと非常にフラフラしているせいか、デッキのコンセプトが作中でも迷子になっており、それが2025年2月時点ではランク3-5(必要に応じて6,7も)の水属性エクシーズを使いこなすデッキとして昇華されています。

魂を抜かれたり、洗脳されたり、普通に崖に落ちたり…
高頻度で入院するのも彼の特徴

また、遊戯王ZEXALにおける主要キャラかつラスボスキャラ(諸説あり)であることも相まって、強化機会にも非常に恵まれています。
2023年にはアーマードエクシーズカテゴリとしてレギュラーパック、アニクロ、年末箱で新規を貰えただけでなく、続く2024年では光属性DPの時空強化のおこぼれと、レギュラーパックの看板を貰っています。
その前に水属性DPの看板を飾っていることを考えるととてつもない好待遇と言えます。
加えて、後述のVBEXでの新規が確定していることや、2025年4月のレギュラーパックでの遊馬強化のおこぼれが期待できるなど、その伸び代は留まることを知りません。
伸び代ありすぎ伸代凌牙です。

ともあれ、真面目に強化頻度が高いというのはテーマとしての長所であり、特にここ1年での強化幅には目を見張るものがあります。
次の章ではそちらについて言及します。

テーマの強み・弱み

シャークの強みは、豊富な1枚初動による先攻初動の太さとそれに伴う誘発スロットの多さ、加えて1枚初動のどこからでもワンキルが狙えるキルレンジの広さが挙げられます。
また、環境トップの各テーマと比較するとやや劣りますが、誘発ケアや妥協盤面形成能力についても一定のものが備わっています。

現環境トップにいる各テーマを意識して纏めると、
「誘発スロットと誘発受けという現代遊戯王ガチ環境の最低ラインをクリアしつつ、アトラクターやインパルスが採用可能で、ワンキルレンジが広い。」
これがシャークの強みです。

一方弱みは、どのエクシーズテーマにも言えることですが、着地狩りを徹底された場合展開が続かない点です。
よく比較対象として挙げられるライゼオルは、手数の暴力によって後攻での一定の安定性を確保していますが、この手数という点においてはやはりライゼオルに何歩か劣ると言わざるを得ません。

というのも、シャークの展開はカッターシャークと浮上するビッグジョーズ、さらには自分フィールドが水属性のみの場合特殊召喚できるアビスシャークの3体に大きく依存しています。
最初の1,2体を止められると後続のカードが続きづらく苦しくなってしまいます。
そうならないテーマがおかしいと言えばそれはそうなのですが…。

もう一点、魔法罠への無効効果が立たないことも挙げられます。
先攻展開で目指すFAダークナイトランサー、シャークドレイクリバイス、ステルスクラーゲンなどはいずれも妨害の対象がモンスターに限られているため、所謂捲り札に相当するカード群には抵抗の術を持ちません。
しかしながら、こちらについては、後述の新規カードで改善の目処が立ってはいます。
伸び代ですね。

最後に、リソース回復力に乏しく、先攻盤面を返されると次のターンでやれる事がほぼ無くなるという点も触れざるを得ません。
後述の展開例をご覧頂けると分かるかと思われますが、先攻展開でほぼ全てのEXデッキリソースも使い切ってしまいます。
デッドリーフやサイレンスシーネットル等で多少ケアはできるものの、総じてあまりにも短命。
これも鮫の宿命か…。

サンプルレシピ

深淵に潜む者返して
あ、餅カエルも

1枚初動はカッターシャーク3、浮上するビッグジョーズ3、七皇昇格3、時空の七皇2の合計11枚
これらを初手5枚で1枚以上引く確率は81.95%

ここに上記11枚以外での組み合わせ2枚初動(☆4魚+アビスシャーク等)の確率も加えると、85.93%となります。

1枚からクラゲを出せるジェットシャークを1枚初動と見るか等で微妙に確率は増減するかと思いますが、概ねこのくらいです。
当方はこの配分で一旦様子見としていますが、適宜後述の初動補強カードと誘発枠を入れ替えることで好みの確率に調整すると良いかと思います。

誘発枠は15枚+三戦の才1枚
後攻の初手5枚でこれらの内1枚以上引く確率は93.54%、2枚以上引く確率は67.70%
まぁ及第点かと思います。

各用語略称

浮上するビッグジョーズ→浮上ーズ
FAブラックレイランサー→FABRL
FAホープレイランサー→FAHRL
FAダークナイトランサー→FADKL
フルアーマードエクシーズ→FAX
時空の七皇→ブンタキ
その他は上手いこと察してください。

各カード採用理由等解説

まずはメインデッキの関連カードから
・カッターシャーク

リトルナイトと相打ちになる何とも言えない攻撃力

召喚権を使う割にあらゆる誘発を食らう1枚初動
とはいえ、今でもシャークの展開の要です。
主なリクルート先は浮上ーズかジェットシャーク。
文句なしの3枚採用。

・浮上するビッグジョーズ

こいつ自身は
「シャーク」カテゴリではないことに注意

2024年7月のROTAで収録された革命児。
条件付きとはいえ自己SSできてサーチ付きという点が優秀です。
ちなみに、①のSS条件はどちらが魔法を使ったかについては記載がないため、相手が魔法を使ってくれたターンにも自己SSすることが出来ます。
主なサーチ先はアビスシャークやジェットシャーク、ドレイクシャーク。
できればこいつに召喚権は使いたくないですが、その場合でもそこそこ展開は伸びますし、貫通手段としても優秀な為、文句なしの3枚採用。

・七皇昇格、時空の七皇

こいつにドロバを撃たれると泣く
見せるのはコストなので、
例えうららを撃たれても
お気に入りのオバハンを対戦相手に見せつけよう

初動、貫通札のサーチだけでなく、浮上ーズのSSを満たす役割も持つ。
サイドチェンジ後はハンドによっては結界像やロンギをサーチできるのもうまあじ。
文句なしの3枚…え?ブンタキは準制限なの?
どうして…。

・アビスシャーク

①の効果で発生する制約
②の効果はNo.の素材になる時だけ等
気をつけることが多いカード

ここ数年のシャークを支え続けているカード。
自分の場が水属性モンスターのみの場合、後続をサーチしつつ自己SSできる第二の浮上ーズ的な役割。
サーチ先は主にエクシーズリモーラ、ジェットシャーク等。
単体では初動にならないので採用枚数は諸説ありますが、貫通手段として優秀な為、当方は3枚採用としています。

・ジェットシャーク

いずれか1つじゃなければなぁ…
と50000回は思った

2024年10月のSUDAで追加された奴。
こちらもSS条件に癖があるものの、②でクリスタルシャーク落とせばこのカード単体からクラゲになれますし、③の存在から後述のニビル展開を可能にしてくれます。
基本的に展開の中盤以降で活躍するカードなので採用枚数は1枚。

・エクシーズリモーラ

この子も「シャーク」ではないため、
浮上ーズやジェットの効果で触れない点には注意

登場時期からは考えられないほどとてつもない展開力を有しているカード。
エクシーズ素材として埋まっているカードを再利用出来る点、「エクシーズ」カテゴリに属するためFADKLで回収出来る点など非常に優秀。
こちらもジェットと同じ理由で1枚。

・その他のお魚さん(クリスタルシャーク、ドレイクシャーク)

クラゲがいれば相手の打点を下げつつSSもできる
別名ポプルスシャーク

採用に好みが別れるカード。
クリスタルシャークは前述の通り、ジェットシャークの落とし先として優秀な点、ドレイクシャークは自己SS効果が主に後攻展開時に役立つことが多い為、共に1枚ずつ採用しています。

・アクアジェットサーフェス

威力40 優先度+1

ジェットシャークの墓地効果によりサーチできる展開カード。
ニビルケア用という側面が強い一方、1枚初動と合わせて引いても困ることは少ないため採用しています。

・ヴァーチュストリーム

別名ゴッドシャークアタック

リヴァーチュドラゴンからサーチできるカード。
素引きすると嫌なカードに分類されますが、このカードに限らず、シャークデッキはブンタキで手札のカードをデッキに戻せるのでケアはしやすい方です。
モンスターによる妨害が主だったシャークで魔法罠の妨害が構えられるという点も大きく、特に自分フィールドのカードにクラゲを対象にすれば、能動的にエフィラを出すことが出来ます。
こちらの②の効果と合わせれば、エフィラの破壊効果を使用することも可能です。

・リンカーネイトアンヴェイルメイル

パッと見使えなさそうで
実はじんわりと便利な効果達

エクシーズアーマーフォートレスでサーチするカードその1
エクシーズアーマーフォートレスが素材を全て吐き出さないとFADKLの素材となれない関係上、デッキには最低2枚のアーマードエクシーズカードが入っていることが好ましいため、採用。
浮上ーズのSS条件を満たしたり、アトラクター下のワンキル補助、シャークドレイクリバイスやFAHRLのコストになる等、いぶし銀な活躍が光る。

・フルアーマードエクシーズ

②の効果で対象に取るのは装備する側
装備になる側の対象は取らないので
墓穴にある程度耐性がある

エクシーズアーマーフォートレスでサーチするカードその2
ワンキルのお供としては言わずもがな、相手ターンに②の効果を使用することで、FADKLの妨害効果を起動することが出来ます。
FAHRLの存在で墓地送りも容易になったためアーマードエクシーズカードの中での優先度は最も高いです。

EXデッキについては、個人的に特徴的だと思う部分にのみ言及します。

・No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ
・CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ

意外と使える場面の多い妨害効果
500000年に1回くらいの頻度で正規召喚する

ブンタキで見せる用のカード。
競合としては主に101とC101になるかと思いますがぶっちゃけ好みです。
当方は、ラグナゼロのフリーチェーン効果が比較的使いやすいことと、ブンタキでラグナインフィニティを見せるとロンギヌスがサーチできることからこの2枚を採用しています。

・No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン

こいつがジャイアントキラーに破壊されるシーンすき

クラゲ自体は必須カードであることは議論の余地もありませんが、後述のニビルケア展開時に使用するため、二枚採用となっています。

採用検討カード

検討の結果、採用見送りになったカード達についても触れておきます。

・アーマードエクシーズ

大切に使わせてもらう

エクシーズアーマーフォートレスでサーチする候補カードその1
ワンキル時のお供としてはあり寄りのカードですが、先攻展開で腐ることが多い為、不採用。

・アーマードシャーク

いずれ化けそう
いずれな…

エクシーズアーマーフォートレスでサーチするカードその2
マテリアクトルを出張させる場合必須となるが、EXデッキのコストがいる点や、レベル変動効果がない点など、それ以外の部分で融通が効かないため不採用。

・マテリアクトルエクサガルド

どこが顔?

マテリアクトルクリティカルと合わせて出張させる。ジェットシャークからアクアジェットサーフェスをサーチし、前述のアーマードシャークから展開して特殊召喚する。
前述の「魔法罠への無効を持たない」というシャークの弱点を補えますが、如何せん素引きが厳しい。不採用。

・RUM-七皇の剣

シャーク使うなら入れたいですね
私は入れませんが

七皇昇格でサーチできるカード
この手のロマンカードには珍しく、昇格の②の効果で後攻では現実的なラインで活躍が期待できます。
一方、先攻においてはほぼ間違いなく腐るカードとなります。
使えると楽しいですが個人的にはガチでやるなら不採用。

・エクシーズギフト

エクシーズトレジャーのOCG化はまだですか?

主に先攻サイドチェンジ時に加えることを想定したカード。
ジェットシャークの墓地送り→FADKLの効果で回収することで擬似的にサーチして使います。
シャークは最大展開時、それなりにデッキの枚数が減るため、展開後に2ドローをできればそれなりの確率で先攻サイドチェンジで加えたカードが引ける。
…との考えで一時期エクシーズフォースと合わせての採用を検討していました。
現実は先攻サイドチェンジ後にフル展開を通せることなど稀であり、不採用。

・豪雨の結界像

フリーで使うと嫌われるカード筆頭

ブンタキからサーチできるカード。
言わずもがな先攻制圧としては強力であり、出すだけでニビルケアを行えますが、召喚権を割かねばならないのがあまりに重く、こいつを出した上で展開できる場面というのがかなりの上振れであり、再現性が低いため不採用。

・初動補強用の方々

長い間クソお世話になりました!!
キャーブリサーン
ピン刺ししてるといい味を出す
主に②のリソース回復効果目当て
お前はゴーティスの柱になれ
私の制約…重すぎ…!?

できれば入れたい。
カジュアル戦の時は誘発スロットを減らしてこれらを入れると良いかも。

・その他エクシーズの方々

ドレイクシャークのX素材時効果をフルに活躍するなら採用したい
書いてあること全部ちょっと強い
未来龍皇展開時にババシャを使い回せる
餅カエルが復帰したら間違いなく必須になる
マテリアクトル軸に寄せるなら使う…かも?
SNoとも合わせて使いたい
が、そんな枠があるわけもなく…
装備時の効果がとても強力
しかし如何せんリヴァーチュが優秀すぎる
あと一枠何を入れるか、となったらこいつ
EXデッキの枠が30枚とかなら入れるかも
エクシーズリバイブスプラッシュと併せて採用する
ドレイクリバイスに重ねるととんでもない事になる
先攻で無条件に素材を吐き出せる唯一の水ランク4
返して…
私達はバハシャで脱法召喚してただけで、
悪いのは正規召喚して悪用してたスプライトって奴らなんだ…返して…

皆枠の都合で抜けていきましたが、それぞれそれなりの採用価値があります。
一部禁止カードがいるような気もしますが…。

誘発等の汎用カードの採用理由

シャークはクラゲ単騎のような超最低限の妥協展開を持っているものの、基本的には多くの展開を行うデッキに分類され、
Gフワロスプルリア等のドロー系誘発は通ってしまった場合大きな展開縮小を余儀なくされます。

一方、所謂展開上のマストカウンターに相当する部分は存在せず、うらら、無限泡影、一枚では止まらない程度の貫通力は有しています。
さらに、後述のケアルートの存在から、ドロバ、ニビルにも一定の耐性を持っています。

これらを踏まえ、少し大袈裟に言うと、シャークにおける誘発の役割とは、
①後攻時に相手を妨害すること(手札誘発本来の役割)
に加え、
②先攻展開時の相手からのGフワロスを防ぐこと
の二点に集約されていると言ってしまってもよいと考えます。

②の考えからドロー系誘発を止めれる墓穴2うらら3ドロバ3の採用となり、
①の考えからカードパワーの高い誘発を順にG2アトラクター2インパルス3無限泡影2の採用となります。
抹殺の指名者についてはドロバの採用によって②は十分なケアができているとの判断から採用を見送っています。

展開各種

基本展開①(七皇昇格or時空の七皇初動)

(七皇昇格で時空の七皇サーチ)
時空の七皇でカッターサーチnsef浮上ーズss
カッター浮上ーズでババシャssefリヴァーチュssefヴァーチュストリームサーチ
リヴァーチュef浮上ーズ回収
リヴァーチュでFABRLssFABRLでフォートレスssefアーマードエクシーズカード2種サーチ
(アーマードエクシーズを素引している際はババシャでフォートレスss)
フォートレスでFADKLをEXモンスターゾーンにss
手札の浮上ーズssefアビスサーチefssリモーラサーチ
浮上ーズとアビスでクラゲss
リモーラefss墓地のカッター浮上ーズss
(コストはFADKL素材のフォートレスとクラゲ素材の浮上ーズ、相手ターンにヴァーチュストリームでクラゲ破壊→エフィラの流れを行いたいのでクラゲの素材は1つ残す)
リモーラカッター浮上ーズでNo.32
No.32でCNo.32ss
(コストは手札のアンヴェイルメイル)
バハシャでFAHRLss
(コストは手札のFAX)
ヴァーチュストリームをセットしてエンド
エンドフェイズにアンヴェイルメイルをお好みのエクシーズに装備

最終盤面:
FADKL、FAHRL(素材1)、クラゲ(素材1)、CNo.32(素材4)、ヴァーチュストリーム、アンヴェイルメイル
墓地にFAX

基本展開②(カッター初動)

カッターnsからFADKLssまでは基本展開①と同じ
ここまでに浮上ーズのss条件を満たす必要があるため、適当なエクシーズに対して(フォートレスとか)アンヴェイルメイルを発動しておく。
墓地へ行ったアンヴェイルメイルはFADKLの効果で回収してコストとして再利用
以降の展開も基本展開①と同様
最終盤面も基本展開①と同様

基本展開③(浮上ーズ初動,弱めの1枚初動)

浮上ーズnsefアビスサーチefssドレイクサーチefss
浮上ーズとドレイクでババシャssef...
(以下アンヴェイルメイル発動してFADKLで回収まで基本展開②と同じ→フィールドにFADKL、アビス、手札に浮上ーズ、アンヴェイル、FAX、ヴァーチュストリーム)
手札の浮上ーズssアビスと浮上ーズでクラゲss
バハシャでFAHRLss
(コストは手札のFAX)
アンヴェイルメイルをお好みのエクシーズに装備
(しなくてもいい)
ヴァーチュストリームをセットしてエンド

最終盤面:
FADKL(素材1)、FAHRL(素材1)、クラゲ(素材2)、ヴァーチュストリーム、アンヴェイルメイル
墓地にFAX

基本展開④(1枚初動2枚でのニビルケア展開)

ex.カッター+時空の七皇の場合
カッターnsefジェットss
カッターとジェットでバハシャssefリヴァーチュssefヴァーチュストリームサーチ
リヴァーチュefジェット回収ss
(この時点で5体目)

基本展開④-1 ニビルを撃たれなかったら…

リヴァーチュでFABRLss
FABRLとバハシャで未来皇ss未来皇で未来龍皇をEXモンスターゾーンにss
ジェットefクリスタルを墓地へ
時空の七皇ef浮上ーズサーチssefアビスサーチ
ジェットと浮上ーズでクラゲss
(未来龍皇が水属性となり、アビスのss効果がアクティブになる)
アビスefssリモーラサーチss
(コストは未来龍皇素材のババシャとクラゲ素材のジェット)
リモーラefジェットとカッターss
リモーラとアビスでクラゲ2体目ss
墓地のクリスタルefssクリスタル、ジェット、カッターでNo.32ss
クラゲ1体目でフォートレスssefアーマードエクシーズカード2種サーチ
フォートレスでFADKLss
ヴァーチュストリームとFAXをセットしてエンド

最終盤面:
未来龍皇(素材2)、FADKL(素材1)、No.32(素材3)、クラゲ2体目(素材2)、ヴァーチュストリーム、FAX
手札にアンヴェイルメイル
(相手ターンにFAX発動、アンヴェイルメイルをコストにNo.32でCNo.32をssする)

基本展開④-2 ニビルを撃たれたら…

フィールドにニビルトークン
墓地にカッター、ジェット、水X達
手札に時空の七皇
で再開

時空の七皇ef浮上ーズサーチssefアビスサーチ
墓地のジェットefアクアジェットサーフェスサーチef墓地のカッターss
浮上ーズとカッターでクラゲをEXモンスターゾーンにss
(トークンが水属性となり、アビスのss効果がアクティブになる)
アビスefssリモーラサーチefss
(コストはクラゲの素材2つ)
リモーラefカッター、浮上ーズss
クラゲでフォートレスssefFAXサーチ
フォートレスでFADKLss
アビスと浮上ーズで2体目クラゲss
ヴァーチュストリームとFAXをセットしてエンド

最終盤面:
ニビルトークン、FADKL(素材1)、クラゲ2体目(素材2)、カッター、リモーラ、ヴァーチュストリーム、FAX
(相手ターンにFAX発動、カッターとリモーラでラグナゼロをssする)

アトラクター下でのワンキル展開

一番基本的なカッター1枚からの展開のみ紹介
カッターnsef☆4ss
カッターと☆4でババシャssefリヴァーチュssefヴァーチュストリームサーチ
リヴァーチュでFABRLss
ババシャでフォートレスssefアーマードエクシーズカード2種サーチ
フォートレスでFADKLss
アンヴェイルメイルをFADKLに装備(FADKLef相手モンスターをX素材化)
ここでメイン終了バトルフェイズ
FADKL(2800+600)
FABRL(2100+200)
アンヴェイルefアンヴェイルコストにFABRLでFAHRLss
FAHRL(2500)
3400+2300+2500=8200

ドロバ下での展開

相手のGフワロスにドロバを当てた場合を想定した展開
カッターnsef(ここでGフワロスを撃たれる)ジェットss(ここでドロバを発動)
カッターとジェットでバハシャssefリヴァーチュss
リヴァーチュefジェット回収ssefクリスタルを墓地へ
リヴァーチュでFADKLssFADKLとバハシャで未来皇ss未来皇で未来龍皇ss
墓地のクリスタルefssジェットとクリスタルでクラゲss

最終盤面:
未来龍皇(素材3)、クラゲ(素材2)

おまけ:今後の展望

バイスシャークについて

《バイス・シャーク》 †
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1800/守1100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから魚族の「シャーク」モンスター1体を特殊召喚する。
このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードを素材として持っている「シャーク・ドレイク」Xモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
その効果を無効にし破壊する。

2025/03/21発売のVBEX5で追加予定のカードです。水属性縛りがつく、召喚権を使う、うららで止められると盤面に何も残らずケアしづらい等、欠点もありますが、通れば強力な1枚初動であり、何より(2)の効果がシャークにとってはこの上なく有難いものとなっています。
このカードからの初動は勿論のこと、ジェットシャークで墓地へ送り、リモーラで蘇生、No.32の素材へという流れによってシャークが喉から手が出るほど欲しかった魔法罠無効を立てることができます。

また、ドレイクシャークと同様に、素材となっている時に本体へ効果を付与する効果の為、No.32の時とCNo.32の時で2回効果を使用できます。
つまり、バイス入りNo.32で止めてFAXをセットしてエンド、No.32で一度魔法罠を無効にした後FAXを発動、CNo.32で再度魔法罠を無効orモンスター効果無効という動きも可能です。
相手の妨害に被せてFAXを発動することで、No.32を守るという動きだってできちゃいます。

残念ながら貫通力強化としてはあまり期待できない新規ではありますが、間違いなく求めていた妨害効果ではあります。
楽しみですね。

エクシーズアンブレイカブルバリアについて

《エクシーズ・アンブレイカブル・バリア》 †
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにXモンスターが存在し、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
その後、自分フィールドのX素材を2つ取り除く事ができる。
その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から光属性の「ホープ」Xモンスター1体を対象のモンスターのX素材にする。

こちらは2025/04/26発売のDUADで追加予定のカードです。一部界隈は歓喜したであろう「エクシーズ」カテゴリの万能無効。
シャークにおいてはジェットで墓地送り→FADKLで回収という流れで使うことが考えられます。
マテリアクトルを出張させてまで用意していた万能無効をテーマ内のギミックで用意できるのは強力ですが、ジェットの墓地送り効果は上述のバイスシャークに使いたいな~というのが正直な所。
実際の使用感によって評価は変わると思いますが期待の新人には間違いなし。

最後に

取捨選択して必要なことのみ書いていたつもりでしたが、気づけば10000字越えの駄文となっていました。
見られるとしてもレシピと展開ルート以外は需要はないかと思われますが、暇な時に読んでいただける方がいらっしゃれば幸いです。
元気があれば、対環境テーマへの使用感なんかも追記出来たらいいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!