![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35025656/rectangle_large_type_2_fe28782580af350f38809447458f7e3c.jpg?width=1200)
【参考までに】チームエンブレムを作ってみたいんだけど、どうしたらいい?
答え:好きに作ったらいいのだ!
はい、これがすべてなんでございます。なんだっていい!自由!
でも出来るなら「サッカーチームっぽいエンブレムを作ってみたい!」という方も多いと思います。
ということで、あくまでも1つの参考例として「こんな感じでイメージしてみると、っぽいものが作れるよ」という方法を書いておこうと思います。
盾+シンボル+文字
基本的にはこの3つの要素が入っていれば、それっぽくなります。もともとサッカーのエンブレムってヨーロッパの紋章がそのまま源になっているので、この組み合わせのイメージが強いのでしょう。
ただ、サッカーエンブレムは多種多様で、完全に自由です。
最近で言えばイタリアのユベントス、国内で言えばヴェルディなど。
この3要素は関係ない、シンプルで近代的なエンブレムを作っています。
ユベントスはエンブレム変更当時、賛否両論が飛び交いましたね。僕としては、シンプルなエンブレムは大好きです。
ヴェルディも。こういったムダを省いたシンプルなエンブレムは、今後もどんどん出てくるでしょうね!
…が。きっとまだ多くの人のイメージには、3要素を組み込んだエンブレムがサッカーのエンブレムっぽいと思うはず。
まずこれらをイメージして作ってみれば、間違いありません。
とにかく、試しに作ってみよう!
言うは易し。まずはやってみましょう。SRYEVスタッフである僕が、もし自分の街にサッカーチームを作るなら、というイメージ作ってみます。
注:そもそもそんなに絵はうまくないので、「下書き下手やん!」という言葉には「おっしゃるとおり!!」としか言えません。あしからず。
名前はTATESHINA FCにしておきましょう。僕の生まれた町・長野県は立科町にサッカーチームがあったら…というイメージでやってみます。
まずはイメージとして盾を設定します。色んな形がありますが、こんな形のものを設定。
次にシンボルです。
我が町はりんごが有名なので、りんごをシンボルにしましょう。りんごとシルエットの木があればいいかな。
そして最後。名前を扇状に入れるイメージ。
できました。実際に組み合わせて違和感があるところは色々変更してみました。あとは文字にアクセントを加えてみたり、創設年を作ってみたり。
とまぁ、こんな感じです。あとは、手書きで作ったこのデザインを、実際にグラフィックにしてみます。
エンブレム完成!
はい、こんな感じです。いかがでしょうか?それっぽく見えていません?
ということで、盾、シンボル、文字が入っていれさえすれば、なんとなくサッカーエンブレムっぽく見せることができます!
ただ先にも書きましたが、エンブレム作成にルールなんてありません!好きなように、チームの皆で自由に作ってみるのが良いでしょう。
SRYEVでは、チームエンブレムの作成もウェア作成に付随して承っていますので、デザインの段階から迷っている方はぜひご連絡ください!
自分自身、そしてチームが納得する、カッコイイ・カワイイエンブレムを作ってみましょう!
ーーーーーーーー
※チームロゴ・エンブレム制作は、1デザイン¥3,300にてお受けしております。エンブレムのデザインデータもお渡しいたします。
ーーーーーーーー
お問い合わせやチームオーダー依頼・オンライショップはこちらから。
自然やエコロジーをテーマとしたフットボールブランド・SRYEV(スライヴ)では、ユニフォームやビブス・各種アイテムのチームオーダー制作や、オリジナル商品の販売を行なっております。
お問い合わせやご依頼、また商品のご購入は、下記のリンク先よりお願いいたします。
【公式サイト】
【チームオーダーのご依頼やお問い合わせ】
チームオーダーに関しては、↓の記事でご依頼から制作、お届けまでの方法を記載しておりますので、ご興味あればご覧ください。
【SRYEVオンラインショップ】