見出し画像

【絶対買え】ガンダムカードゲームに最適なデッキケース!TOYGERの「DeckSlimmer」が完璧すぎた

まだβ版であるにも関わらず体験会やリミテッドボックスで盛り上がりを見せるガンダムカードゲーム。

しかし、本格始動は7月で公式サプライもまだ発売していないため、特にこれからTCGを始めようとしている方はこんな悩みがあるのではないでしょうか。

・デッキケース、何買えばいいかわからない
・ダイスがあるから、それも一緒に持ち運びたい
・大事なカードだから、質感のいいものを使いたい
・バッグの中で邪魔にならず、コンパクトなものがいい

安心してください。
上記の悩み全てを解決するデッキケースを見つけたので、その魅力をこれから解説していきます!

結論:DeckSlimmerを買え

まず、何も言わずこの画像を見てください。

渋いネイビーがカッコ良すぎる…

どうですか?この佇まい。
高級感に溢れ、かといってギラついた下品さは感じず、気品の高さを感じるこの佇まい…

デッキケース云々の前にモノとしてのクオリティが高く、所有欲を満たしてくれます。そう、これこそが私が全GCG(ガンダムカードゲーム)プレイヤーにおすすめしたいデッキケース、TOYGERの「DeckSlimmer」なのです。

このデッキケース、見た目がいいのは既にご理解いただけたと思います。

「見た目がいいのはわかったよ。でも大事なのは機能性でしょ?」

ええ、おっしゃる通りです。このデッキケース、見た目がいいのは当然として機能性が素晴らしい。それをこれから解説していきます。

ポイント1:世界初の変形構造

このデッキケース最大の特徴を最初にお伝えしてしまいましょう。実はこのケース、「変形」するんです。聞いたことあります?デッキケースで変形って。モビルスーツじゃないんだぞ。しかも世界初。これぞTOYGER驚異のメカニズム。

すごくないですか?
入れる時はガバッとカードを入れられるのに、収納するときは変形機構のおかげで超スリムになるんです。

これの何がいいって、普通のデッキケースはデッキを入れたらギチギチに詰まってカードを取り出しにくいことがありますよね?

ところがこの「DeckSlimmer」なら、カードを取り出すときに変形させれば空洞ができるのでサッと取り出すことができるんです。スリムな上にスマート。すごい。

これが
こう!

ポイント2:薄いのに大容量

前述の通り、このデッキケースはとにかくスリムに収納できるんです。

「でも、薄いってことはカードがあまり入らないんじゃ…」

安心してください。薄くても大容量なのがこの「DeckSlimmer」の特徴です。約270枚も収納することができちゃうんです。

今回は透明スリーブを付けた状態で2つのデッキと30枚のリソース、トークンを入れてみました。その結果がこちら。


130枚のカード。果たして入るのか…?
スッポリ入った!

ご覧の通り、スッポリと収めることができました。
トークンやリソースのようなデッキとは別のカードを用意する必要があるカードゲームなので、この収納力は非常に魅力的ですね。

ポイント3:カードの出し入れが簡単

ポイント1で紹介した変形機構に繋がってきますが、とにかくカードの出し入れがノンストレスです。


一般的なデッキケースはデッキ1つ分がちょうど入るように設計されていることが多いので、出し入れの際にカードがギチギチになっていてスムーズにいかないことがあります。

しかし、この「DeckSlimmer」は変形することでデッキケースの中に大きなスペースができるので簡単に出し入れ可能です。カードやスリーブはデッキケースからの出し入れ時に擦れたり傷ついたりすることが多いので、大事なカードを守る意味でも重要なポイントです。

ポイント4:大人が使っても馴染む高級感

この記事の最初にお話しした通り、「DeckSlimmer」は機能性だけでなく見た目のこだわりもすごいんです。

ガンダムシリーズは大人のファンも多いため、このガンダムカードゲームも30代以上のプレイヤーが多くいるでしょう。大人だからこそ、好きなものだからこそ「ちょっと良いモノ」を使いたいと思いませんか?

「DeckSlimmer」は、例えるなら「高級革財布」のような所有欲を満たしてくれるアイテムです。必須アイテムではないかもしれない。だけど自分の「こだわり」を表現できるアイテムなんです。それで機能性も高いなんて、買わない理由がないですよね?

ポイント5:ダイスも入る機能性

ガンダムカードゲームといえば忘れちゃいけない小物アイテム…そう、ダイスです。このダイス、トークンと違って文字通りサイコロなので普通のデッキケースには入りません。

…"普通の"デッキケースなら、ですが。

そう、「DeckSlimmer」なら当然のようにダイスが入ります。
ガンダムカードゲームをする上ではこのダイスは必須ですので、一つのデッキケースで持ち運びが出来るのはとてもありがたいです。しかも、β版でもらったダイス6つがちょうど入る!

もしかしてガンダムカードゲームのために作られたデッキケース???

ポイント6:必ずお気に入りの相棒が見つかる

さて、ここまでで「DeckSlimmer」の魅力は充分に伝わったと思います。しかし、ここまで見たあなたにはこんな懸念があるのではないでしょうか。

「俺、別にネイビー好きじゃないんだケド…」

安心してください!「DeckSlimmer」は11色+αの豊富なカラーバリエーションなので必ずお気に入りの相棒が見つかります!

私はネイビーを買いましたが、定番のブラウンもやっぱり欲しい!デッキのテーマに合わせて色を合わせるのもいいですし、色々な楽しみ方があると思います。四季を表現したSHIKIシリーズも個性的で、周りとの差別化ができちゃいますね。

まとめ

皆さん、いかがだったでしょうか。
「DeckSlimmer」がいかにガンダムカードゲームに最適なデッキケースか、これでおわかりいただけたのではないでしょうか。

このnoteでは今後もガンダムカードゲームやサプライについて発信していきますので、よろしければフォローやスキで応援していただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!