くっ・・・ついに書かれたか(笑)
お金のセミナーをやっていて、私個人としても貯金の意味ってこんな低金利時代になんなのか?と素直に思ってることなんですがっ・・・。
こんなニュースが上がっていました!
貯金のやり方はさまざまあるが、「500円玉貯金」や「封筒取り分け」などまだまだアナログな方法が多いようだ。自動貯金アプリサービスを提供するネストエッグが、10月に行った調査によると、こうした方法が3割近くに上っていることが分かった。
旅行や趣味、プレゼント用などの短期目的の貯金では、31%がアナログな方法を選択。また住宅や車の購入など高額で長期間貯金の場合でも、26%がアナログな方法を取っていた。また、金融商品の活用は8%(短期)、12%(長期)にとどまった。一方で、貯金アプリを使っている人は16%(短期)、9%(長期)と利用者が増加しつつある。
引用:3割前後が「貯金箱」 まだまだアナログな貯金方法
ついに、500円貯金にまで内容が踏み込まれてしまった(笑)
貯金はする気ないけど、500円貯金だけは未だに大好き(笑)
何なんだろうあの魔性の女っぷりは!
たぶんこれだけは10年後もやっている気がする。。。