![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114079308/rectangle_large_type_2_86dd6876d56379f6bcdd65f5be57d3bf.png?width=1200)
クラウドの活用方法を決めました!【メインはAmazonPhoto】
スマートフォンの容量を写真や動画が圧迫して動作が遅くなっていたので、ぐちゃぐちゃに管理していたデータをまとめ直しました!
これからデータは主にクラウドで管理をしていこうと思うので、忘れないように分け方などをメモしておきます(笑)
わーい!クラウドとか写真データ関係やっとスッキリ🫠
— 白田はFP2級をがんばりたい (@srtmsr) April 21, 2023
これからは
・スクショ等はOneDriveで
・定期的にAmazonフォトへ
・動画たまったらPCに一旦
・区切りついたら外部へ
ってかんじで行けそう!!
Googleフォトは結局あんまり使わなさそう…
これでいつでも機種変できるぞ
と思いつつめんどいな
スマートフォン内部は一時的な保存場所に
取った写真等は、一時的にスマートフォン内部に保存されていますが、一時的なメモ代わりスクリーンショットなど不必要なものはその都度削除していこうと思っています。
OneDriveでデータ管理をする
OneDriveは
— 白田は基本情報技術者(FE)を1からがんばる (@srtmsr) August 8, 2022
・PC上のスクショ
・ドキュメント
などの保存先として活用しよ😌
※サーフェスのスクショ※
①「Fn」+「PrtScn」でOneDriveに保存される
②電源ボタン+ボリューム大ボタンのスクショはピクチャフォルダに保存されるだけで、OneDriveには保存されない!
長い間有料プランを契約して、写真データのメインクラウドとして使っていましたが、2023年にやっと整理して無料プランにしました。
容量がたくさんあるわけではないですが、動画等も一定量は保存できるため、
・note作成時に使用するスクリーンショット
・一定時期に必要なドキュメント
・その他必要なときに参照したい画像
など、使用目的があるデータの保存場所としたいと思っています。
こちらも不要になったときには、その都度削除をしていきます。
AmazonPhotoは思い出フォルダ
AmazonPrime会員なので、どうせなら活用しようということで、思い出写真用のメインクラウドです。
動画の容量はかなり少ないので、動画はこまめに外部にデータを移動させようとかんがえています。
ちなみに現在AmazonPrime会費は、電気契約の特典で賄えているため無料✌️
Amazonphotoの動画は定期的に外部へ書き出す
AmazonPhotoは動画容量がないので、動画を書き出したり、思い出をまとめて書き出したりしていこうと思っています。
GooglePhoto・・・?
あんまり活用方法が思いつかないまま、AmazonPhotoの予備のように使っています。
ちゃんと活用できる方がいいとも思うけど…
いいなと思ったら応援しよう!
![白田|雑記note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69597361/profile_a71f7c5c8a05eedfea0d3e69f318ecdf.png?width=600&crop=1:1,smart)