見出し画像

一般主婦(34)が選ぶ、なんでもランキング〜〜☝️🐰✨

タイトルは「ラヴィット!」を意識した。
(あの番組常に何かしらのランキングを発表してるな…)

というわけで、独断と偏見であらゆるものをランク付けしてみた。
いったい1位に輝くのは何なのか〜!?🐰(ラヴィットのうさぎ風)

・KICK THE CAN CREWの好きなライム(韻)ベスト3!

第3位「金曜土曜よりも 燃える月曜 それは氷も溶ける熱病 別々の地からみんなで集う 走り出せ 銀河鉄道!」
(「クリスマス・イブRap」LITTLEのリリックより引用)

彼らのブレイクのきっかけであり、一番のヒット曲。
その中でもLITTLEのこのリリックはクリスマスイブ特有の高揚した空気感が伝わってくる。
特に「みんなで集う」と「銀河鉄道」…なんてロマンティックな韻なのだろう。
ここで「銀河鉄道」というフレーズを出して盛り上げつつ、バースの最後を「夜に溶ける最終電車 行き先は君のいない終点さ」と切なく締めるのも、ウマイな〜って感じがしますね。

第2位「もっとよくよく見てみお嬢さん方 君らはそこらにゴロゴロ転がる量産型じゃないぜ 父さんから母さんへのオートクチュール 十月十日の超特注」
(「スーパーオリジナル」LITTLEのリリックより引用)

LITTLEの韻って強引さがない。まず歌詞としてめっちゃ良い。
怒涛の勢いで畳みかけてくる韻、そしてそこから滲み出る情緒。実にいいものですね。

それにしても「スーパーオリジナル」は聴くだけで自己肯定感を高めてくれる。
中学生の頃同級生から「しらすどんって何か歩き方変じゃね?」と言われて傷ついたけど、この曲の「スーパーオリジナルな歩き方!」というリリックのお陰で元気が出たという思い出もある。

第1位 「LとIとTとTとLとEでオレだ 縁のない子にも聞こえるといいねコレが」
(「BREAK3」LITTLEのリリックより引用)

これは文句なしの1位でしょう。初めて聴いた時は余りの韻の固さにたまげた。
カップリング曲ではあるが、是非聴いてもらいたい。ここの高速ラップはとても心地良いし、シビれる。

─なんということだろう。
私はメンバーの中ではMCUのラップが一番好きなのだが、ベスト3を全てLITTLEが占めてしまった。
それもこれもLITTLEの韻が緻密すぎるのがいけない。彼はマジで天才だわ…

・結婚したい「ちびまる子ちゃん」のキャラベスト3!

第3位 大野くん

3位はご存じ、大野くん。
ちびまる子界イチのイケメンと言っても過言ではない存在だ。
初期の頃は粗暴な一面も見られたが、今ではモテるのにチャラついていない硬派な常識人という印象が強い。
映画では東京に引っ越してしまうが、基本的にまる子たちは永遠の3年生なので大野くんもずっと清水にいる。良かった。

同窓会回では物理学者になったことが判明した。というわけで将来性もバッチリである。
文句なしの逸材であるが、そもそも私のような陰キャが安易に「結婚したい〜」なんて言うのは恐れ多いためこの順位となった。
そう考えると冬田さんってすごいな…

第2位 花輪クン

ここでお馴染み、花輪クンの登場である。
彼も初期の頃は嫌味で鼻につくような描写がされていたが、今ではお金持ち特有の心の余裕があり、キザだけど誰にでも優しいキャラへと成長した。

まる子が給食の牛乳をこぼした際には、これでお拭きよ、と間違いなく高価であろう自らのハンカチを躊躇いなく差し出していた。
あたしゃその様子を見て「この子はガチの聖人だわ…」と感心したよ。
自分だったら嫌だ。ハンカチで牛乳拭きたくないもん。臭くなるし。

例外的に、みぎわさんにはドン引いている様子だがあれは彼女があまりにもグイグイ行くのがいけない。
もう少し控えめにアプローチしていれば、紳士的に対応してくれると思う。

結婚したら社交パーティーとかありそうで面倒臭いのと、彼は巨人ファンであり(ヒデじいと共に野球観戦に行き、巨人がヤクルトにサヨナラ負けを喫して涙する描写があった)、中日ドラゴンズファンの私と話が合わなそうなので2位に甘んじた。

第1位 長山くん

ハイ出ました長山くん。
前の2人と比べるとやや地味な印象もあるが、彼もまた非の打ち所のない少年だ。

見た目は男版たまちゃんといった感じで見るからに優しそう。
そして実際にとても優しく物知りで、それを鼻にかけない謙虚なところがある。

病弱な妹、こはるちゃんをとても大切にしており家族思いの一面もある。
将来彼が結婚したら、きっと妻のことも大事にしてくれるだろう。育児とかも積極的にやってくれそう。長山くんはウンチのオムツ替えも嫌な顔ひとつせずにやってくれるし、めっちゃ絵本の読み聞かせとかしてくれる。(断言)
という訳で堂々の第1位です!おめでとうございます!

・カッコイイ名前の野球選手ベスト3!

第3位 風張 蓮(かざはり れん/元ヤクルト→横浜)

風張という名字は初耳だった。
調べたら岩手や青森に多くいるようだ。風張蓮選手も岩手出身である。

漫画に出てきそうなカッコいい名前だと思う。
安直に考えれば風属性の特殊能力を操りそう。
サッカー漫画に出てきそうな感もある。

投手ながらバント要員として代打で出場し、非常に楽しそうな様子だったのが印象的だ。
今オフ戦力外通告されてしまった彼。今後の動向に注目だ。

第2位 九里 亜蓮(くり あれん/広島東洋カープ)

九里亜蓮。クリアレン。声に出して読みたくなる。
アメリカと日本のハーフで、精悍な顔つきをしている彼に九里亜蓮という名前はよく合っている。

中学時代は不良グループの特攻隊長として喧嘩に明け暮れていたらしい。(ソースはゲンダイ)

もうこれ東京卍リベンジャーズの登場人物じゃん。
タケミっちから「アレンくん!」とか呼ばれてそう。

第1位 荒波 翔(あらなみ しょう/元横浜•元モンテレイサルタンズ)

はい。
という訳で第1位に輝いたのは荒波翔です!!!!!

以前の投稿で述べた通り、私は荒波のファンなのでこの結果となった。
(彼は既に引退しているけどいいのか?という意見は無視します。)

でも客観的に考えても荒波翔って名前は超カッコよくないか?
主人公感がすごい。
間違いなく端役じゃなくて主人公だ。

荒波という猛々しさと力強さを感じさせる姓に、翔というのびやかな名前。
スポーツ漫画からヤンキー漫画まで、どんな内容でも主人公になり得る、そんな素晴らしい名前だと思う。
荒波という姓をつけたご先祖様と、翔という名前をつけた親御さん、マジ感謝。

・好きな「シナぷしゅ」の曲ベスト3!

テレビ東京で放送されている赤ちゃん向け番組、シナぷしゅ。
息子も私も毎回楽しんで観ている。
放送回をそのままYouTubeで配信してくれるのがありがたいところ。

第3位 「かぞえうた」

先月の”つきうた”である「かぞえうた」が早速のランクインだ。
テンポの良い曲調とかわいいアニメーション、甘くてクセのある歌い方…何度も聴きたくなる魅力がある。
赤ちゃんが喜ぶ、とあるが、どことなくYUKIを彷彿させるのでどちらかというとお母さん世代に刺さりそう。

第2位 「ひーたんみーたんのマーチ」

私はそもそもシナぷしゅのコーナーでは「がっしゃん」推しである。(息子はあまり興味がない模様)
その「がっしゃん」のメインキャラであるひーたんとみーたんの曲なんて…好きに決まっている!

原田修佑アナ演じるひーたんと、ゴッドタンでお馴染みの松丸友紀アナ演じるみーたんが見事に歌いあげており、あまりのかわいさに涙が出そうになる。

第1位 「ぷしゅぷしゅ音頭」

これも最近の曲だ。
番組のメインキャラである「ぷしゅぷしゅ」が色んなコスプレを披露している。
最初は正直「なんか盛り上がりに欠ける気がする…イマイチかな?」なんて思っていたが大間違いだった。
日々何度も聴いているうちに、力強い歌声とリズム、かわいいぷしゅぷしゅにいつの間にか夢中になった。
今ではすっかりぷしゅぷしゅ音頭の虜だ。
特に間奏のエアロビぷしゅぷしゅが好き。

ちなみに息子もぷしゅぷしゅ音頭の時は食い入るように映像を観るし、夫もこの曲が一番好きと言っていた。
という訳で、家族で満場一致の第1位です!!


以上、なんでもランキングでした〜!
また見てね〜!
☝️🐰✨(ラヴィットのうさぎ)

いいなと思ったら応援しよう!