⑥(ここをくりっく)
こんにちは。
こんかいは、
日本人女性の
『平均顔』
です。
花王さん、
日本人女性の
「平均顔」
と印象による顔の特徴を解析。
今回の調査では、
20~30代の
日本人女性104名の顔を撮影し、
眉の角度、目の角度、目の面積、
鼻の長さ、顔の横幅、顔の縦横比など
32項目を詳細に測定して、
それぞれの平均値を算出。
さらに、
104名の顔を合成し、
「平均顔」
画像を作成。
その結果、
「平均顔」は、
(額~眉頭、眉頭~鼻下、鼻下~あご先の
それぞれが、顔の縦の長さを3等分した比率)
(目の横幅は、顔の横幅の5分の1程度)
であることを確認。
あと、
「目と目の間隔は、片目の横幅の約1.2倍」
など、大事な数値が明らかに。
また、
104人のうち
だいじょうぶ?だった77人の顔写真を、
20代〜30代の男女400人に提示。
「かわいい」「やさしい」「上品」
「知的」「大人っぽい」「美人」
「印象が良い」「親しみがもてる」
の程度について評価を行ないました。
さらに、
8つの印象について、
その印象が強いと評価された顔を合成した
「印象顔」
画像を作成。
その結果、
印象によって
「平均顔」
との有意差のある項目が異なることや、
印象ごとに、関連性の高い項目がちがうことが判明。
たとえば、
「かわいい」の評価が高い顔は
目~鼻下が短い。
→額が広く、目が縦に大きい。
など、顔の印象を特徴づける要素が明らかに。
また「平均顔」は、
各項目の測定値において
だいたい中央値であることから、
メークアップ提案や個性を見出す
ヒントとなる顔であることも確認。
このパーツの配置や形状のバランスを
「平均フェースプロポーション」にしました。
あと、日本人女性の顔は
「平均顔」を中心に、
目~鼻下の長さが
「短いグループ」と「長いグループ」
に分かれていて、
その中もそれぞれ特徴の似通った
2グループに細分化できました。
それぞれの
「印象顔」の特徴は、
目や眉の角度や大きさなどに表れており、
パーツのバランスや配置だけでなく、
目もとが顔全体の印象に影響することも確認。
目もとは、
メークアップで容易に変化させることが
可能なため
顔の印象を変える際に
メークアップが有効な手段であることが
示されました。
こんかいの調査では、
日本人女性においては
顔のパーツの配置や形状の平均となる
「平均フェースプロポーション」
をもとにすると、
それぞれの顔の個性が
見出しやすくなりました。
また、
目や眉の角度や大きさを
はじめとする項目について、
目安となる数値を明らかにできたことで、
顔の「印象」を特徴づける
要素を抽出できました。
さらに、
印象顔を作成することで、
その印象の顔がもつ
『個性』が
わかりやすくなりました。
ちなみに、
一般的に言われてることは?
『顔の長さ』
顔が長い人
→おでこを出す。
(顔の長さをカバーしたいときは,
前髪ありにして、面長をおさえる)
顔が短い人
→おでこを出さない。
(縦のラインを強調したいときは,
前髪なし)
『目の印象』
「やわらかい」をした目の人
→パーマなどの曲線的な髪型。
「キリッ」とした目の人
→ストレートなどの直線的な髪型。
『耳下からあごまでの長さ』
5.5センチ以下
→ショートヘアー。
5.5センチ以上
→ロングヘアー。
おでこを出して、ストレートのロングヘアー?
いいなと思ったら応援しよう!
