![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155385888/rectangle_large_type_2_7ad9a25deb1cbe82f383a2e54514b8a3.png?width=1200)
介護家族のオンラインコミュニティを作りたい
私の周りの知人や友人は、まだ働き盛りのど真ん中で
育児はしていても、親の介護をしている人はいない
そもそも既婚者と未婚者では、もう真ん中に置かれてくる価値観が違う
そして、兄弟もいない
頼れる親族などない
少し見渡せば、職場には大なり小なりの介護家族はいるかもしれない
けれど、この年齢でこの条件で介護している家族はいない
少し上の年代の人達はそもそもの価値観が違う
一人働き、一人葛藤している。そんな人は探してみても身近では見当たらない
でもいると思う、こういう人。
「遠距離介護」とか「プロに任して」なんて言葉では気持ちの整理がつかない。
これからも気持ちの整理はずっとつかなくて、長い時間はかかるだろうと思っている。
私の母は全てに介助を必要とし、意識は保たれていない、そして父は認知症。
存在はしていても、昔のように会話をすることはできなくなった家族だ。
愛する家族の生命は変わらずそこにあり、変わらず愛しているけれど
それだけではどうしようもならない気持ちと現実に日々埋め尽くされる。
できれば、私だって自分の家族が欲しい
まだこれからも続く人生、幸せで居続けたい
でも、そんなことが容易ではなくなってしまう
働くことでさえ、何においても。
均衡を保つことなんてできなくなる。
「天涯孤独」の言葉と不安が付き纏う。
でも、どこかで同じような気持ちや経験をしてきた人達もいると思う。
少しでもそういう人と繋がって、お互いの気持ちを癒したり、少しの活力になったらいいなと思う。
地域で家族会とか自助会とか探そうとしたことは何度もあるけれど、
多分同じような境遇の人がまず居なくて、有り体な情報や慰めをもらったり
その時点で一人落ち込んで帰ってきてしまいそうなので、そういうのは行ってない。
できれば、オンラインコミュニティで似たような境遇の人たちが
少し話ができる場が作れたらいいのかもしれないなと思っている。