見出し画像

#0. note始めました

みなさま、こんにちは。
今日からnoteを始めます。

仕事と子育てを両立しながら、社労士試験に合格したのが2012年。
その後社労士事務所で4年ほど経験を積み、現在は大手の人事シェアード会社(※)で勤務社労士として働いています。

(※)人事シェアード会社とは
「シェアード」はグループ企業内の部門を一括化する経営手法のことで、
人事シェアードは人事領域のうち、共通する部分が多い労務部門(給与計算・社会保険・安全衛生・福利厚生など)を集約しサービスを提供する会社のことです。アウトソーシング会社と違い、グループ企業に特化し、広い範囲で人事部門の一翼を担っているている点が特徴です。

仕事や資格の詳細は、もし良ければ自己紹介をご覧ください。

【noteを始めた理由】

1.情報発信

仕事や生活をする中で、ありがたいことに、自分の知識や経験が思っている以上に周りに役立っていると実感することが多くなってきました。
仕事ではグループ会社を複数社担当していますが、各社人事から一般的な給与や社会保険の質問だけでなく、役員や外国人の対応、人事施策や評価制度、人材活用に関わる相談を受けることもあります。

一方でプライベートでも、友人から扶養や失業給付などを相談されたり、経営者から雇用に関することや助成金について聞かれることも増えてきました。「社労士を目指している」という若い子から連絡をいただくこともあります。

もちろん今は検索すればありとあらゆる情報に行きつく時代ですが、「情報量が多すぎて逆に分からない」ということ、ありますよね。
いくつかの情報を知りえたとしても、それをつなげる線がなかなか見えにくかったり。
そしてみなさん知りたいのは法律や決まりそのものではなく、「世の中一般的にはどうなの?」ということもあると思います。

そんなことを、分かりやすく、自分の言葉で説明したいなと思っています。

2.情報整理

数年前までは実務で対応していたのに、今となっては思い出せない・・という現象が最近よくあるんです。
「人間は忘却の生き物」と言いますが、人間の脳はいい加減なんだな・・いい加減だからこそ生きていけるんだな、と思うようにしています。

とはいえ、仕事に必要な知識がある日するっと頭から抜けていると焦りますし、もう一度思い出すのにかかる時間ももったいないので、整理しておこうという目的です。

また近頃は、社員向けのセミナー講師を担当したり、グループ人事向けセミナーで100人以上の人事担当者に向けて人事関連の法改正について話すこともあります。
会社では「法律に詳しい人」と見られているようですが・・決してそうではないことは自分がよく分かっています。(笑)
今後のセミナーのための情報整理、ネタ探しとしても、この場を活用できればと考えています。

3.生きている証

「生きている証」というと大げさですが(笑)、自分にとって、「何かを残す」という行為は必要だと以前から思っていました。
社労士に受かったときも日々の忙しさにかまけて行動できず、WordPressが流行りだしたときも「今度こそは」と思いながらアカウント登録で終わってしまいました。

このnoteもいつまで続くか分かりませんが・・まず始めれば続けられるのではと、自分自身に期待しています。
私は「いいね」をいただいたりシェアしてもらえると頑張れる人間なので、皆さんに読んでいただくことで、細く長くでも続けていければと思います。

いいなと思ったら応援しよう!