
「マル・デ・シャイン」のミッションに、2度目の参加‼️(その3)
そんなわけで、続き‼️
前回のように「マル・デ・シャイン」のミッションで、本当に「うまいハイボールの作り方」を教えてもらえたので、今度はそれを実践してみた‼️ってねぇ~🎵
あ、さっき、昨日のイベントで教えてもらった「美味いハイボールの作り方」を実践してみたので、気になる人は…ワシのTLを追ってみてねぇ~🎵
— RAGNA/ぬこスキーな飲んだくれ‼(固定ツイ見てね) (@sRAGNA666) July 3, 2019
(* ̄▽ ̄)ノ🍸 #マルデシャイン pic.twitter.com/0k2WVK4QZj
ツイートの時点でははしょってたけど、ちゃんと順を追ってね‼️
①材料と用具を十分に冷やす‼️
さて、昨日教えてもらった「美味いハイボールの作り方」を、さっそく実践‼ 画像のように、ウイスキー、炭酸、氷、グラス、マドラーをお好みで用意。マドラー以外は、冷蔵庫でてきとーに冷やしておく。まずグラスに氷を適量入れ、マドラーで適度に回す→グラスがさらに冷えるようにする。
— RAGNA/ぬこスキーな飲んだくれ‼(固定ツイ見てね) (@sRAGNA666) July 3, 2019
(続く) pic.twitter.com/GXB1rjozwC
とくに「グラスを冷やす」のを重点的に。
②必要以上に炭酸を泡立てない‼️
次に、ウイスキーを適量グラスに注ぐ。そのあと炭酸を適量注ぐが、このとき氷に直接かからないようにする→必要以上に泡立てない。最後に、マドラーを縦に一回差し込んですぐに抜く。このとき、決してかきまぜないようにする→すでにウイスキーが十分混ざってるので。(続く) pic.twitter.com/yw9YUPM00k
— RAGNA/ぬこスキーな飲んだくれ‼(固定ツイ見てね) (@sRAGNA666) July 3, 2019
とにかく、炭酸を注ぐ際はもちろん、かき混ぜる際にも、なるべく泡立てないように‼️
③冷たくシュワっとしたハイボールの出来上がり‼️
これで「ウマ~🎵なハイボール」の出来上がり‼ ポイントは、ズバリ「冷たくて、炭酸が効いた」飲みごごち‼ もちろん、個人の好みがあるので「これが絶対‼」とは言わないけど、少なくとも、ワシが「プロから教えてもらったレシピ」なんで、試してみる価値はあるかもねぇ~🎵
— RAGNA/ぬこスキーな飲んだくれ‼(固定ツイ見てね) (@sRAGNA666) July 3, 2019
(* ̄▽ ̄)ノ🍸 pic.twitter.com/5heYPnPIBh
つまりは「十分に冷えてて、炭酸が効いてる」ように作ることがポイント‼️ ぜひとも、ご家庭でも試してみてねぇ~🎵
あ、ただし、いくらうまいからと言って、誰かさんみたいに飲み過ぎないようにねぇ~🎵
あ、ちなみに今日は、もう二杯目を飲んでるけど…ワシのハイボール用グラスは「徳用」なので、これを飲み干すと、ふつーのハイボール四杯分以上…かもしんない‼
— RAGNA/ぬこスキーな飲んだくれ‼(固定ツイ見てね) (@sRAGNA666) July 3, 2019
ヾ(@゜▽゜@)ノ🍸←昨日の今日で、しょーもな pic.twitter.com/1Oy1YoQhnF