年末の温泉旅行なのじゃ!【石川県・山中温泉】
やあやあ、赤龍みたまじゃ!
寒い日が続くので、温泉旅行へ行ってきたのじゃ~♨️
今回の旅は、石川県の山奥にある「山中温泉」さんなのじゃ。
開湯1300年という歴史ある温泉地、
加賀百万石の恵みも受けられるという
豪華なお風呂に入れるみたいなのじゃ!
この素晴らしい温泉地で
今年も一年がんばったわしを癒すのじゃ~!
というわけでやってきたのじゃが
なんか、わしが到着した瞬間に、雹が降り始めたのじゃ……。
どうやらこの地の神様にも、大歓迎されているみたいじゃな!
この建物は温泉街の中心地で、いちばん大きなお風呂になっているのじゃ。
男湯と女湯は建物ごとわかれているのじゃ~。
湯量も豊富らしく、町のあちこちから湧き出ていたのじゃ。
雹で冷えた体を温めてくれるのじゃ~。
クソ寒いのは温泉ではむしろアドバンテージじゃし
ゆっくりお風呂につかって旅の疲れを癒すのじゃ~!
3時間くらいお風呂に入って、バッチリ温まれたのじゃ~。♨️
湯気冷ましに、すこし散歩してみようと思うのじゃ。
山中温泉は渓流沿いの遊歩道も有名じゃからな!
しとしと降る小雨と、散り際の紅葉も美しいのじゃ。
ここから渓流沿いの道に行けるみたいじゃ!
なんだかすごそうなのじゃ~!
はやく行くのじゃ~!!
川のすぐそばを通れる遊歩道なのじゃ!
この川は「鶴仙渓」という、加賀随一の美しさを誇る渓谷なのじゃ~。
飛び石や橋で川を渡る所があったりして
自然散策の雰囲気を楽しむこともできるのじゃ。
気分がよくて、わしもご機嫌なのじゃ。😊
苔むした雰囲気もじつに最高じゃな!
詫び寂びの心を楽しみながら歩ける、ステキな遊歩道なのじゃ~。
というわけで今日は、山中温泉で一泊するのじゃ。
今回は慰安旅行なのでちゃんと宿をとったのじゃ~。
野宿じゃないのは久々なのじゃ!
わしのおこづかいで払える金額だったのに
なんだかすごい部屋を用意されてしまって緊張しているのじゃ。
じつに高級旅館じゃな!びっくりなのじゃ!
窓からは、昼間歩いた「鶴仙渓」がバッチリ見えるのじゃ!
すごいお部屋なのじゃ~!
日が暮れたらここでお茶を飲みながら夜景を楽しむのじゃ!🍵
すばらしいお宿でゆっくり寝られたのじゃ!
最高だったのじゃ~!
今日は軽くお散歩してから帰路につく予定なのじゃ。
まずは、このあたりの有名な橋のひとつ
「あやとりはし」とやらに来てみたのじゃ。
あやとりのような形をしていて、おもしろい橋なのじゃ~。
ここから眺める「鶴仙渓」が最高とのことなのじゃ!
すさまじい景色なのじゃ~!
まだまだ紅葉が残っていて、色とりどりの葉と
渓流のせせらぎが心地よいのじゃ🍂
点在する神社にも寄って、この地の神様にご挨拶しておくのじゃ。
自然と融和した神社が多く
神気をたっぷり回復させていただいたのじゃ~。
ありがとうございますなのじゃ!
というわけで加賀国「山中温泉」の旅だったのじゃ!
百万石の温泉でバッチリ疲れを回復できたのじゃ~。
これで明日からの日常も頑張れそうじゃな!
まあわしは各地をふらふらしているだけなので
疲れることなんて何もないのじゃがな!わっはっは!
道端のお社にもご挨拶なのじゃ~。
名も知らぬ温泉の神様だと思うのじゃ。
これからも素晴らしい温泉で、旅人を癒し続けてほしいのじゃ。
そして帰る前に、路上販売の「カニ汁」を堪能するのじゃ!
温泉の横で良い香りをプンプンさせていて、気になっていたのじゃ~🦀
わしの記憶が確かならば、これを作った人は和食の鉄人なのじゃ!
美味しさマチガイナシなのじゃ~!