
気がついたらお米が・・・。
今年の6月頃だったか。
ウチのお米の在庫が
残りわずかになってしまったので、
慌ててふるさと納税でお米を注文した。
ふるさと納税の返礼品って、
Amazonみたいに
すぐに商品が届くものばかりではない。
いつ届くかわからないから
とりあえず2か所から
10kgずつ注文してみた。
毎日お弁当を2人分作るので
とにかく米がないと困る。
朝ご飯も毎日おにぎりを作って
食べているので
我が家はお米と海苔の消費量が
結構多い。
この時、やはり予想通りに
なかなかお米が届かなかったので
お米を切らしてしまい、
仕方なく5kgだけスーパーで買って
当面の間しのぐことにした。
その5kgのお米を買って
2日ほど経った頃、
1カ所からふる里納税のお米が
10kg届いた。
なんと。
タイミングの悪さよ・・・。
仕方ない、
せっかくのお米が古くならないように、
いつもよりピッチをあげて
お米を食べよう!となった。
ところがまた間の悪いことに
2か所目のふるさと納税のお米も
それからまもなく届いてしまった。
いかん・・・
さすがに25kgは多すぎる。
お米が傷んでしまう。
冷蔵庫の野菜室に
お米をできるだけ詰めて
とにかくお米を一生懸命食べた。
そして8月、そんな我が家の
お米バブルも
ようやく終わりを迎え、
残り5kgを切った頃、
「久しぶりに米を買うか!」
とスーパーに行った。
ところが売り場に米がない!
1つもない!
え?
何ごと?
もしかして、お水のように
買占めが始まっているとか???
ま、まだ米が
無くなったわけじゃないし、
数日様子をみようと
思っていたけれど・・・。
何日か待ってみたものの、
やっぱりまだお米が買えない。
さすがに焦ってきて、
ネットを見た。
ネットスーパーも
お米はすべて売り切れ。
ネットショップはどうだ?と思って
楽天とか覗いてみたら
いつも買う値段の倍以上の価格に
なっている。
10kg買いたくても
これ、ちょっと前なら30kgは
余裕で買えた価格だな・・・と
思うと、なかなか手が出ない。
なんてこった・・・。
気が付いたらお米が買えなくなって
いたなんて。
お米バブルから
一気にお米ボンビーになってしまった。
聞けば、平成の米騒動の時よりも
ひどい状態らしい。
あの時よりひどいなんて相当だな。
でも、唯一
助かったなと思うことは、
娘がダイエットのためにと「もち麦」を大量に買って
ストックしていたこと。
これでお米2合に対してもち麦1合、
のように
かさ増しすることができている。
お米は残りあとわずか。
近いうちに
麦飯100%になる予感が・・・。
しばらくはパスタやおそうめん、
うどんの出番が増えそうだ。
パンを焼く用に強力粉も買ってきた。
この令和の米騒動、いつまで続くのかな・・・。