
大きなモニタが必要なわけ
こんにちは、ゆってぃです。
本日は、筆が乗っているので、有償記事を始め、いろいろ投稿中です。やはり、腕が乗っているときは、ごしごしと書くのが良いと思うので、たくさん書いてみます。皆様には隙間時間に愉しんで頂ければと思います。
今から、1年ほど前に、リモートワーク用にに24inchのディスプレイを準備し、仕事に使っていました。ただ、職場と自宅のモニタの解像度の違いで色々作業効率が下がっているなと思いつつも、Windows10ではごまかしごまかし使ってました。しかし、Windows11にした途端、タスクバーが縦配置できない問題が発生(レジストリいじればいけるデバイスとかあるらしいですが、うまくいかないやつもあるらしく、試してません)し、さらに画面が小さくせざるを得ない問題が発生し、もっと作業効率がさがるという悪循環に遭遇し、あ、これいかん状況だと思い、しょうがないので、メインモニタをサブへ、メインモニタを変更すべく調査しまくりました。
個人的には、4Kのtype-C対応のEIZOさんのがほしかったのですが、個人で購入するにはちょっと値段が素敵すぎましたので、断念しました。(こういう制約から早く逃れたく、いろいろうやってますが、なかなか実を結ばないのが悲しい所)
で、いつもお世話になっている熱帯雨林さんを色々調査しまくり、ネットも調査しまくり、ハードオフさんなんかも調べ、機材、相場などなど調べました。いつもは、新品に拘りがあるのですけれども、今回は、リサイクル品(中古とも言いますが)、EIZOさんの自分が必要とする解像度以上、値段もなんとか予算内?かなと思って、熱帯雨林さんから購入しました。27inchのEV2780-BKモニタです。
24inchとくらべるとかなり大きいです。作業机からはみ出るくらいです。なんてこった(大汗)
ただ、大きい分、作業がかなり快適です。(昨年の時に予算ケチらずに大きいモニタにすればよかった)。うぁ、ここまで違うのか、かなりびっくりです。
快適リモートワークにお金をかなり使った人の記事がありましたけれども、すごく共感できました。うん、必要だわと。
とくにいろいろ参照をする人、作業するアプリが多い人は、大きなモニタは必須だなと。
自分はゲームは嫌いな人なので、ゲームほどの周波数は求めてませんし、作業効率が上がれば、まぁよいかと思って、27inchにしてますけれども、全体が見渡せますので、かなり良いです。
もし、これから、リモートワークを予定して準備するならば
・モニタは27inch以上(置く場所が許されるなら)
・FullHDよりは、WQHDのほうがよい、(FullHDも悪くないですが)
・解像度は、1900×1200以上
は欲しいかなと思いました。
あとは、マルチモニタでいくなら、
・USB type Cは必須(PC本体側)
・notePCなら、ドッキングステーションが必須
・notePCを準備するなら、ThunderBort3対応必須
かなと思った次第です。
参考になれば幸いです。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
