![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4759685/rectangle_large_1a8ebacd8a5f4723a691d6f770f806b7.jpg?width=1200)
スタンドバイミーの破壊力
MTA(ニューヨークの地下鉄)に乗って居た。
ある男が、ギターを片手に歌い出す。
曲はスタンドバイミー。
電車の中の音楽や駅構内の音楽は然程珍しくない。
だが、彼は上手いんだ。
突然プレゼントをもらったような気になる。
何故?ノスタルジックか?
いや、別に特にまだ日本への恋しさは無い。
だから違う。
酒が私を助長させるのか?
いや、まだ朝だ。ノンアルコールの私にそんな状況は無い。
そしてスタンドバイミー自体に思い入れも無い。
映画も観ていないぐらいである。
彼自身の才能だろう。こう言う事はNYでよく見かける。チャンスの街とはよく言ったものだ。
ふと気がつくと周りも感動したようである。
いつもは無視を決め込んで居る(電車内でのパフォーマンスは特に)ニューヨーカーがパチパチと拍手を彼に送る。
無論幾らかのチップもだ。
(チップは30人に1人ぐらいが払う事もある)
そう言えば、スタンドバイミーなんて使った事ない。
先日アメリカ人4人と遊園地に行ったばかり。まだまだ先の長い言葉の壁を感じ、自分の不甲斐なさを猛省したばかり。
ちびっ子にも癒される今日。
ちびっ子特攻野郎Aチームが1人いる。
破壊力が半端ない。
今日もNYは元気である。