2024/01/08 スゥルタイスローグルク
前回の反省
前回の日記書いたように、4C(エスパー+緑)のスライムロームを大会に持ち込み、笑ってしまうくらいにぼろ負けしました。その際のリストがこちらです。
反省点としては
①マナ基盤が悪い(黒マナが枯渇しやすく、魂力土地を構えにくい≒スローグルクが大きくなりにくい)
②3マナ域のクリーチャー役割がとっ散らかりすぎている。
③黒マナが必要なクリーチャーの選定が良くない(具体的には『トゥーグの落とし子、ウゥーグ』がドン引きするほど弱い)
の3つが大きいと思います。
良い点としては『グリッサ・サンスレイヤー』が強い(当たり前)くらいしかなかったため、大幅な改造を施すことにしました。
スゥルタイスローグルク
エスパー擬態スローグルクのラフィーンは強かったのですが、サリアで縛るプランが思ったほどうまくいかず、こちらのデッキがクリーチャー主体のデッキにしては重いという欠点があり、今回は白を抜いてスゥルタイカラーとしてみました。
また四天王のうち最弱のウゥーグを解雇して『ヴェールのリリアナ』と『ラトスタイン翁』を投入。
サリアがいないため、除去とカウンターも妨げにならない程度に積むことが可能です。
出来上がったリストは以下になります。
サブプランとして墓地にクリーチャーを溜め、『アモンケットへの侵攻』/『ラゾテプの改宗者』で高性能なクリーチャーのコピーとして戦線を保つことができるようにしてあり、サイド後は『イニストラードへの侵攻』/『死者の氾濫』でも似たようなことが可能です。
サイドボードは大会後に考えるか…と適当にそこらへんにあったカードを詰めてそのまま大会に参加。
1戦目 赤単 後手 1-2
メインは除去と防壁(『ラトスタイン翁』や『グリッサ・サンスレイヤー』)でしのぎながらも火力でライフを詰められ、『黙示録、シェオルドレット』を着地した返しに『稲妻の一撃』連打で負け。
サイド後は『グリッサ・サンスレイヤー』や『耐え抜くもの、母聖樹』で『熊野と渇苛斬の対峙』を3枚除去したりして勝ち。
サイド2戦目は『帝王マイコイド』で盤面を苗木まみれにしながら『大スライム、スローグルク』を成長させながらライフゲインを…というところで相手のトップが『稲妻の一撃』で負け。
相手のドローも見事でしたがクリーチャーが追放されるのとライフが3→2になるのを嫌がってカウンターを『熊野と渇苛斬の対峙』に切ってしまったところが敗因でした。ここら辺は練習不足ですね。
先手だったら…と思わなくもないですが、このデッキはライフ回復手段がシェオルドレットに限られており、『ガイアの声、ティタニア』か絆魂クリーチャーあたりを採用していればもう1ターン猶予はありそうでした。
2戦目 アガサの窯コンボ 後手 2-0
メインは順当にクリーチャーで押し、9/9の大きさになったスローグルクで押しつぶして勝ち。3ターン目に無限マナに到達されそうな危機を迎えましたが、『耐え抜くもの、母聖樹』と『天上都市、大田原』が命を繋いでくれました。
サイド後はお互い『アモンケットへの侵攻』を置き、『ラゾテプの改宗者』祭りになりそうなところでトップから『未認可霊柩車』が駆けつけてきてくれ、『黙示録、シェオルドレット』のドレインで勝利。
3戦目 白単毒性アグロ 後手 1-2
後手ばっかでしょんぼりとしていたら盤面をダニまみれにされてメイン負け。さすがに『スクレルブの巣』を3枚置かれたらどうにもなりませんでした。相手のダニ軍団に『喉首狙い』が効かないのも辛かったです。
サイド後はダニがブロックできないことをいいことに『グリッサ・サンスレイヤー』で攻めていくことに。『スクレルブの巣』を割りながら『見捨てられたぬかるみ、竹沼』でスローグルクを育て始めたところで相手が投了。
サイド2戦目はマナフラを起こし、なけなしのクリーチャー2体に『失せろ』が飛んできて負け。残念無念。
反省点
①デッキの中のカウンター適当すぎ
『かき消し』を入れるべきでした。なぜ『方程式の改変』なのかというと、『かき消し』を誰かに貸して行方不明になってしまったからです。ほんとどこいった…?
一方『困惑の謎掛け』はカウンター需要を満たしつつ『衝動』の様に使うも良しと好感触なカードでした。ただ少し重いためメイン1枚、サイド1枚でよかったと思います。
②ライフゲイン手段が少ない
前回のエスパー型もそうですが、飛行を止める手段がほぼないため赤単や青白フラッシュ相手にはライフがゴリゴリと削られていきます。何らかの絆魂クリーチャーか『ガイアの声、ティタニア』を採用するべきでした。1/9に公開された晴れる屋の記事(1)にも書いてありました…先に読んでさえいれば…。
③全体除去欲しい
毒性やメンターが流行ったとき用に一枚くらい刺して試しておきたいなと思いました。
インティ型で赤をとるなら兄弟仲の終焉が安定なんですかね?アリーナで一度回してみたいと思います。
それでは今回はこんなところで。次回の大会は1/14のストアチャンピオンシップ。
メイン・サイド共に改善案等あればamenoのX(@squallofcandy)までお願いします。泣いて喜びます。