「20代エンジニアのキャリア論」レポート
こんにちは、サポーターズCoLabでマネージャーをしているussyです 是非自己紹介や各種アカウント含め私のポートフォリオを御覧ください!
本日は弊社代表の楓が定期的に登壇している「20代エンジニアのキャリア論」に関するレポートをちょっとだけお届けしちゃいます!
「20代エンジニアのキャリア論」
実は1%なのだそう! それだけエンジニアというものが希少人材ということですね!
これは聞いたことがある方がいらっしゃるかもしれないですね、実は600万なんです!
すなわち、600万を超えるくらいになると年収の心配をするというよりも自分の生活について余裕を持って考えられるということですね!
そのため早くここへ到達していきたいですね
600万に達成していくにあたって上記の分岐点で、求められるレベルとその時にどれだけレベルを上げられるかが大事であるということをペルソナを用いながらを丁寧に説明してくれました!
では、そのためにどうやってレベルを上げていくかというと、
・仕事をレベルが上がる環境にする (≒転職)
・自分でインプット・アウトプットする
ことが大事とのこと、特に後者はとても大事ですね。
でも「登壇なんてハードルが高い」、「インプットすることに抵抗がある...」 といった悩みがある方もいらっしゃると思います。
是非その際はサポーターズCoLabを使って登壇をしたり・インプットの内容をまとめるなどしてアウトプットしてもらえればと思います!
是非この内容をより詳しく聞きたい!代表の楓にあってみたい!一緒に二郎を食べたい!と思った方は是非直接会いに来てください!
おわりに
引き続きサポーターズではCoLabを通じた勉強会とキャリア支援を行っております!
サポーターズCoLabはこちら 皆様の参加や講師としての登壇もお待ちしております
キャリア支援に関しては私のTwitterもしくは
キャリア面談申し込みフォームまで
それでは次回の勉強会レポートでお会いしましょう!