一之瀬花名ウェルカム冷奴セット(仮称)を作ってみた*星尾女子料理部
突然ですが皆さんはスロウスタートに出てくる料理を再現したことはありますか?
私はあります
前記事で作ったバナナチョコミントハワイアンもそうですが、定期的にTVアニメ版のスロウスタートを見返しながら中華丼やアクアパッツァなどを作って該当シーンに合わせて食べるといった行為に及んでいます
アニメの該当シーンに合わせて料理を作って一緒に食べるのは臨場感が味わえて楽しいので、皆さんも是非やってみてください
さて、今回は『TVアニメ「スロウスタート」STEP.10 サメのいとこ』より、一之瀬花名ウェルカム冷奴セット(仮称)を再現したので、星尾女子料理部員の各位はぜひ参考にしてください
Step.1 かんがえる
一之瀬花名ウェルカム冷奴セット(仮称)とは何なのか、まずはこちらの画像をご覧ください
![](https://assets.st-note.com/img/1659845065856-HxeKwplelV.jpg?width=1200)
てまりハイツで一人暮らしをすることになった一之瀬花名は、もともと引っ込み思案な性格な上に高校浪人のショックが重なり、不安に満ちていた
従姉でありてまりハイツの大家でもある京塚志温は、一之瀬と打ち解けようと好物の冷奴を食卓に出すが、その数の多さに一之瀬は破顔するのだった・・・
いや~~~~~~~~~~いいシーンですねえ!!!!!!
このシーンもそうですが、本アニメは原作にないオリジナルのエピソードが多いにもかかわらず、しっかり作品に馴染んでいるのが素晴らしいです
ちなみにSTEP.1からたびたび食卓に冷奴が並んでいる描写があり、一之瀬が愛されていることを実感できます
さて、脱線する前に本題に入りましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1659846332100-CS2tzfgcdZ.jpg?width=1200)
左からM字の順番で見ていきましょう
1品目:大根おろしに刻み青ネギ、白いのは・・・なんだ?
2品目:白ネギが乗ってて、下にあるのは肉みそか?でも赤っぽい感じもする・・・
3品目:これは青ネギとおろし醤油かな
4品目:味噌?の上にきゅうりだな
5品目:大葉の上に大根おろし
改めてみると、3/5が大根おろしなんですね
色々作ってあげたいけど、余分な手間は削減したいという志温さんの高い家庭料理スキルが垣間見えた・・・と思うことにしましょう
それでは、レッツ再現!
Step.2 つくってたべる
早速ですが、完成品をご覧ください
![](https://assets.st-note.com/img/1659847173765-0w01Oi4AwQ.jpg?width=1200)
家にいい感じの皿がなくてアルミホイル上に並べました
それにしても盛り付けが下手すぎる
「こんな記事書いておいて盛り付けくらいちゃんとしろ!」とお叱りになりたい気持ちもわかりますが、どうかゆるしてください
では順番に言及していきます
1品目:大根おろしと刻み青ネギwith玉ねぎ
白い物体の正体がわからなかったので、スライスした玉ねぎを軽く水にさらしたものを載せてみました
「冷奴 大根おろし」で調べるとサジェストでしらすが出てきたので候補に挙がったのですが、見た目的にちょっと違うかなと思ったので却下しました
あと調味料がかかってないように見えたのですが、作中のものは塩でも振ってあったのでしょうか?
私は撮影後に醤油をかけて食べました
味は普通のおろしの冷奴でおいしかったです
別に玉ねぎはなくてもいいかなと思いました
2品目:食べるラー油と白ネギ
食べるラー油か肉みそかで悩んだのですが、肉みそ作るのが面倒だったなんとなく赤っぽい色合いだったので前者を採用しました
全種を同じアルミホイル上に盛った影響で、垂れたラー油が1品目に浸透してますね
食べるラー油の冷奴を初めて食べましたが、ジャンク感があって酒のつまみにはいいかなと思いました
ちなみにこれを作るためだけに食べるラー油を買ったので、残りを消費する方法でおすすめがあれば教えてください
3品目:青ネギとおろし醤油
言うまでもなく普通にうまかった
4品目:味噌と刻みきゅうり
この中で一番うまかった
5品目:大葉と大根おろし
醤油をかけたらうまかった
Step.3 まとめる
いかがだったでしょうか?(クソブログ)
豆腐や調味料を自作しなければ「切る・おろす・かける」の3工程だけで出来るので再現はしやすいと思います
豆腐を小さく分割して作れば全体量としてもそこまで多くならないので、食べきれない量になってしまう心配もありません
皆さんもいろんな冷奴を作って一之瀬をウェルカムしましょう
あと今月、すなわち2022年8月26日は記念すべきスロウスタート第10巻が発売されるので、全員買いましょう