![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111262749/rectangle_large_type_2_eed3a91af553fddf32443ba784ee8d8f.jpeg?width=1200)
スパイガジェットおすすめギア構成
Splatoon3の、スパイガジェットのおすすめギア構成を紹介します。
何のギアを付ければ良いか分からない場合、参考にしてください。
1.バランス型ギア
![](https://assets.st-note.com/img/1689839976669-0GVZPNElFr.png?width=1200)
どんなルールでも強いギアです。
ギアが決まらないという方はこのギアがおすすめです。
移動速度系ギアを付けているので、対面では、色んなブキに強く出れます。
逃げるスピードも速くなったり、引き撃ちや追い打ちも強くなります。
スペ強でサメライドを強化することで、離れた敵にも爆発を
当てやすくなり、メインとも組み合わせやすくなります。
ステジャンは特定のルールステージでなければあまり意味がありませんが、
今作は縦長ステージが多いので一応つけています。
いらなければ外していいですね。
2.対面強化ギア
![](https://assets.st-note.com/img/1690018922943-ZMcBiuo9mS.png?width=1200)
対面をすることを重視したギアです。
敵を倒すことが特に重要な、ガチアサリで強いでしょう。
ヒト速と安全靴を積んで、対面ではかなり勝率が高くなります。
サブ性能もあるので、トラップを絡めた対面が強いです。
イカ忍により、遠くにいる敵に近づいて積極的に対面を
仕掛けに行くことができます。
しかしイカ速が下がるというデメリットもあるので、
付けなくてもいいでしょう。
その場合は先ほど説明した3つのギアのうちのどれかを
積むことをおすすめします。
2.1.トラップ重視型ギア
![](https://assets.st-note.com/img/1690095365717-cT3DbBT4s9.png?width=1200)
対面強化ギアをアレンジしたものです。
トラップを対面で使うことを重視しました。
サブ効率とインク回復を積んで、対面中に動き回りながら
トラップをたくさん仕掛けられるようにしました。
サブ性能も少し増やしたので、爆風を当てやすくなります。
上のギアと違いイカ忍はないので、「自分から対面を仕掛けに行く」よりは、
「攻めてきた敵を迎え撃つ」といった感じです。
3.特攻ギア
![](https://assets.st-note.com/img/1690097504009-L2iW7XNvWD.png?width=1200)
どんどん攻めていくギアです。
主にガチヤグラで強いです。
このブキはメインサブスペの全てがあまり強くないので、
復活後、それをカムバで補うことができます。
カムバック=メイン効率、サブ効率、インク回復、
ヒト速、イカ速、スペ増。 …です。
ゾンビとステジャンにより、やられてしまってもすぐ前線に復帰できます。
キル性能が低いこのブキとは相性が良いです。発動機会が多くなります。
3.1.サポート型ギア
![](https://assets.st-note.com/img/1690369610572-8PV63y2YnM.png?width=1200)
特攻ギアをアレンジしたものです。
積極的に味方をサポートするギアです。
トラップを色々な所に置いて、敵のHPを少し削っておいたり
センサーを付けたりして、味方のアシストをします。
サブ性能とサブ効率により、トラップの質と量が上がります。
とにかく前線にトラップを置きましょう。
トラップで敵を倒すことは難しいので、
ゾンビは発動することが多いです。
ステジャンと合わせて、すぐに前線に復帰しましょう。
インク回復をメイン効率に変えて、塗り力を強くしても良いでしょう。
まとめ
ここまで5種類のギアを紹介してきましたが、結局は自分で考えて、
自分に合うギアを見つけるのが一番だと思います。
良いギアを探して、スパイガジェットを使って
勝てるように頑張りましょう。